![t_a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後26日目の男の子のママです。授乳中にミルク100mlを欲しがるようになり、夕方から眠れずグズグズしています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
生後26日め・男の子のママです。
【母乳→ミルク→おむつ替え】の流れで授乳しています。
昨日から1回の授乳時にミルク100mlを欲しがるようになりました。
入院3日めで母乳が出始め、20mlくらい出ていたようです。
それをふまえて、今でも1日の必要量から20mlを引いたミルクをあげているのですが‥
昨日から1回の授乳時にミルク100mlを欲しがるようになりました。
25日めなので必要量通りですが‥
母乳を10分ずつあげていますが、寝落ちしてしまいます。
その後起こしてミルクをあげてますが、60〜70mlまで飲んで寝てしまいます。
お腹いっぱいなのかと、げっぷをさせて寝かすと、
30分から1時間程度で起きてしまい、おっぱいを求めてきます。
追加で30mlあげると飲むので、100ml欲しいのだとおもいますが、1回の授乳では70mlまでしか飲めないようなんです。
その繰り返しで、夕方から入眠に影響しているようです。
16時から22時まで眠れなくてグズグズでかわいそうです( ;∀;)
同じケースだった方いらっしゃいますか?
その場合、どのようにあげてましたか?
また、
授乳クッションの上で寝てしまい、おくるみしようとすると起きてしまうのエンドレスが続いています。
対策があれば教えてください。
- t_a(6歳)
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
わたしは欲しがるときにあげてました!
なので母乳だけでも寝るならそのまま寝かせるし足りないならお残しオッケーでミルク追加したりしてました!
わたしはその頃母乳八分ずつで
ミルク80あげてました!
![a 🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a 🧸
私はできれば母乳メインで行きたいので昼間はミルクはあげずにおっぱいだけあげて、寝る前と夜中はミルクをあげています!
ミルクはだいたい100ぐらいを飲むときと飲まない時があります😫
オムツは先に替えてからって産院でやってたのでミルク前に替えますが、授乳中に便が出ることが多いので結局最後にまたオムツ替えたりってこともしょっちゅうです(´・ω・`)
-
t_a
私も母乳メインでいきたいと思ってるので、私もそうしてみます♪
少し間をおいたほうが母乳が出るみたいだし、夜中はミルクのがすぐ寝れるようだし、私も楽なので‥マネしてみます♡
オムツは先に替えてからなんですね。
私もそうしよう‥
いろいろ参考になりました!
ありがとうございます- 9月4日
t_a
私も今日は母乳で寝たらそのまま寝かせてみました。
30分はウトウト寝て、その後はお目めランラン♪
その後ぐずり、寝るために「おっぱい!」と言われてるようです😅
くわえてすぐ寝てしまうので、ミルク卒業かと思ったら、先ほどは80ml飲みました‥
80mlが適量なんですかねー♪