コメント
みーこ1001
お昼前に来て、一緒にごはん食べて、子供は昼寝させてその間にゆっくり喋ったりしてます(^^)
mini
お昼に来てもらって、友人がいる中寝かしつけて昼寝をさせそのあいだにゆっくり話します😊寝かしつけの時は15分くらい席を外しますけど😅
-
mamamama
お子様はどこで寝かせていますか??
喋り声で起きませんか??💦- 9月3日
-
mini
リビングの横にある寝室です😊1歳過ぎぐらいから眠りが深くなって起きなくなりました❣️
- 9月4日
-
mamamama
起きないの羨ましいです♡
- 9月4日
退会ユーザー
近所のママ友なら午前中〜お昼前まで、離れた所の友達ならお昼前〜15時位までが多いです。
-
mamamama
ありがとうございます♡
- 9月3日
ミィ
お昼前から来て、おやつ食べて帰る感じです。
お昼は用意するのが大変なのでデリバリーだったり、持ち寄りランチにしてます⭐️
-
mamamama
お昼寝はどこで寝かせていますか?
喋り声で起きませんか??💦- 9月3日
-
ミィ
リビングで寝かせてます!
喋り声では…全く起きません💦
というか、掃除機かけても起きない子なので気にしたことないです💦- 9月3日
-
mamamama
すごく羨ましいです〜
うちは神経質に育ててしまったかもしれません💦- 9月4日
退会ユーザー
午前中〜お昼までです!
うちは子供が神経質なのか、人がいると寝ないし、小さな物音でも起きてしまうので、午後からは家事、お昼寝の時間にしてます😶
-
mamamama
うちも人がいると寝ないと思うんです💦
旦那とも子供が寝てる時は声をひそめています。
これがいけないのかな?💦
午前中にしたほうがいいですかね(^^)- 9月3日
退会ユーザー
10:30くらいに来てもらって、そのまま早めのお昼ご飯一緒に食べたり、タコパやサンドイッチや手巻き寿司とかしてます😉
お昼食べてから集まることもありますが、
どちらも解散は夕方16:00~17:00くらいです😄
ご飯の支度やお風呂もあるし、
夕方から遊ぶことはないですね😣
私の場合はお昼寝より、夜寝かせる時間をずらしたくないタイプなので😅
-
mamamama
お昼寝はどこで寝かせていますか?
喋り声で起きませんか??💦- 9月3日
-
退会ユーザー
5歳、2歳が居ますが、
上の子は2歳半くらいでお昼寝しなくなったので気にしてませんでした😉
下の子は友達が来てたり、友達の家に行ったり、出掛けてる時はほぼ寝ないです😅
そのかわり夜は早め(19:00ごろ)に寝かせます😌
普段は20:00就寝なので、その時間がズレるほどは遊ばないようにしています☺️- 9月4日
-
退会ユーザー
下の子と同じくらいや、それより小さい子が遊びに来る時は、リビングの横の部屋に布団を敷いてます😉
寝る子はどんなに騒がしくても寝てるし、
起きる子はすぐ起きちゃいますね😅
でもそんな事言ってたら遊べないので、
お昼寝に関しては、私の周りはそんなに気にしてないです😄
去年の10月頃から「遊ぼう!」って言ってる友達が居ますが、
計画しては熱が出て、
計画しては胃腸炎にかかり、
なんやかんやでもう1年経ちそうです(笑)- 9月4日
-
mamamama
多分一人だから気にしちゃうんでしょうね💦
神経質だし(T_T)
なるようになりますよね(^o^;- 9月4日
-
退会ユーザー
一人目はすっっっごい気にしてました!😳💦
特に離乳食の頃なんてお出掛けが不安でしたし、
「いつも○時にお昼寝してるのに、今日は寝なかった!どうしよう!!」
とか本気で慌ててましたよ😣
でも今思うと遊べる時に遊んでおけばよかったなぁって思います😢
お友達が家に来たらリズム崩れてしまうかもしれないけれど、
その分良い刺激もたっぷりですよ😆👍- 9月4日
-
mamamama
そうですよね💦
何時に食べて〜何時に寝かせて起こして〜とかめっちゃ計算してます笑
だから二人目とか考えられないです^_^;
そうですよね♡
ありがとうございます♡- 9月4日
Saa
お昼頃です🙂
お昼寝の時は寝かせておいて
友達と話したりしてます😊
-
mamamama
お昼寝はどこで寝かせていますか?
喋り声で起きませんか??💦- 9月3日
-
Saa
あんまり起きないんですよね😅💦
リビングで寝かせてます😊- 9月4日
ママリ
子供のリズムが狂うと面倒なので旦那に預けられる日以外はめっきり友達に合わなくなっちゃいました💦
あと子供が極度に人見知りなのもありますが😅
どうしてもな時は10時頃に来てもらって、お昼に解散にしてもらってます😅
一回昼寝させてる間に喋ったりしてたらいつもより早めに起きてそこからの機嫌が最悪すぎて懲りました💦
-
mamamama
うちも絶対そのパターンになりそうです笑
でも旦那に預けるのも遊んでてもずっと気になっちゃいそうです笑- 9月4日
みは
相手には子供がいない場合ですよね?
私はごはん用意するのが面倒なので、近所のカフェでランチしてそこから家に移動します。
抱っこ紐したら即寝なので、そのあと抱っこ紐で寝かせます。(一度寝たら座っても平気)
それかその日だけ昼寝調整して、午前に30分くらい強制的に寝かせ、その後午後の遅い時間に昼寝で1日2回短めの昼寝にします💤
大人の都合に合わせて日々微調整してます😅
mamamama
お子様はどこで寝かせていますか?
喋り声で起きませんか??💦