
10月〜3月の半年だけ通わせる保育園で迷っています。企業主導型は4.3万円で認可外。小規模は3.6万円で認可園。息子の楽しさを考えると1が良いかも。
10月〜3月の半年だけ通わせる予定の保育園で迷ってます。
半年後は認可保育園に転園させたいと考えてます。
どちらがいいか良いねをしてください。もし、アドバイスがあればコメントもあれば嬉しいです。いいねだけでも大変ありがたいです!
1、企業主導型保育園 登録料3万円 月額4.3万円
園庭無し、広さ280平米、徒歩5分、布団不要
認可外の為、半年後認可保育園に転園出来る可能性高いが、転園出来なければそのまま預けるため、ずっと保育料が4.3万円
2、小規模保育園 登録料無し 月額3.6万円
園庭無し、広さ120平米、徒歩3分、布団必要
認可園の為半年後別の認可保育園に転園出来る可能性が下がる(1年半預けたら自動的に小規模は卒園になるので提携保育園に入れますが、提携保育園は、見学した結果行かせたくありません)
保育料を考えると2です。半年の為だけに登録料3万円もなかなかキツいなぁとも思います💦
でもどちらも園庭無い分室内が広い方が息子も走り回れて良いかなと思っています。
息子には楽しく通ってほしいので1のほうが良いのかなぁと思ったり…。
- ストライプ(5歳6ヶ月, 8歳)

ストライプ
1、企業主導型保育園がいい!

たも
1の場合、認可園は待機になって来年ポイント加算できるなら1がいいかな?と思います。
どちらも給食ありでしょうか?
あとは保育理念とか、保育所の中とかの違いはないのでしょうか?
園庭ないなら近くに公園があるとか、園内が広いとかの方がいいですよね。
-
ストライプ
ありがとうございます😊どちらも給食ありで、保育所の中は広さ以外は変わりはないですね💦
1がいいですか^_^でも、来年度入れなかったら、小規模に入れとけば良かった〜💦ってなるかなとも思ったり…
でも、息子一番に考えてあげるべきですよね💦- 9月4日
-
たも
なるほど💦
認可外の補助とかは無いんですよね?
生活がカツカツでないのであれば1で良いのかなと思いますが🙇♀️- 9月4日
-
ストライプ
補助はありません💦
私も働くので全然カツカツじゃないんですが、私のケチ心が少しありまして💦でも、息子の為に1にします!ありがとうございます😊- 9月4日

ストライプ
2、小規模保育園が良い!
コメント