
三歳の娘が食事を嫌がり、元気がない。病院で問題なし。栄養士のアドバイスも試しているが改善せず。何か良い対策はあるか悩んでいます。
三歳の娘のことで悩んでいます。
元々小柄に産まれ、少食で来ましたが、最近1週間くらいッホントに食べません。9ヶ月の息子と同じくらいしか食べません。(うどんは半玉を作ってその3分の2食べるくらい)
多分1日のトータルは500〜700キロカロリーくらい。
便秘ではなく毎日出てるのでオーバーフローではないと思います。
好き嫌いはあまり無く量が食べれません
元々少食なので、4、5回に分けて食べてます。
ジュースやお菓子は、ご飯が食べれたらあげるようにしてるので基本的にはあげていません。
ご飯の時間になるとお腹が痛いとか眠いと言います。
ご飯中無理やり嘔吐しそうになります
今日、病院へ行きましたが特に問題ないとのことでした。
ご飯以外の時は基本的に元気ですが、食べるのが本当に嫌みたいです。
元気なら良いのですが母として心配です。
94cm 11.7キロしかありません。
※栄養士さんに相談したら、小まめに食べさせるとか牛乳をもっと飲ませて下さいと言われましたが、そんな事はとっくに試してます。
何か良い案はありませんか??😭
- みーちゃん(7歳, 9歳)
コメント

ナツ花
今は見守るときなのかもしれないです💦
長男がそりゃもう、アンタよく生きてるね?ってくらい食べませんでした。
アレコレ手をつくし、あちこち相談しましたが…親子とも頑張りすぎました。
2歳過ぎくらいで拒食症になりました😭
まだまだ食事も学びのときなので、食べるのって楽しい♪と思えるのが一番だとおもいます(^ー^)
元気ということは、本人には足りているんだとおもうので、大丈夫です!
食べてみないー?と勧めてみて、嫌がられたらそっか、食べたくなったら言ってね(*´▽`*)くらいのかんじで良いとおもいます。
心配な気持ち、もう試したわ!!というアドバイスしかこない焦り、痛いほどわかります😭
みーちゃん
ありがとうございます、夫と読ませて頂いて少し肩の荷が下りた気がします。
痩せているので食べさせなくては…と焦ったりして空回りしてると思います、本人も食べなくてはお母さんに怒られると辛いんだと思います。
押し付けず、怒らず、食事が楽しいと思えるように今は無理に食べさせないように本人の意思を尊重したいと思います。ありがとうございます😊
ちなみに、お兄ちゃんは今はしっかり食べておられますか??
ナツ花
今は、あんだけ食べなかったのが嘘みたいにモリモリたべます!
お子さまランチは卒業かな、というくらいです(*´▽`*)
あの頃は耳に届かなかった実母の言葉、
食べないでいてくれるのなんか、今のうち!
食費が少なくすむわ~と気楽に捉えなさい(^ー^)
というのが今ならわかります(笑)
みーちゃん
そうなんですね!!それを聞いて少し安心しました😊
こちらも焦らずに気長に見守りたいと思います!
本当にありがとうございました!