
コメント

退会ユーザー
防災グッズが一式セットになったものを購入してみては?

けだまたろう
最低限これくらいあると
便利ですよ!!(*^▽^*)
-
ゆめのはら
まあ、なんと!!わかりやすいです!ありがとうございます😊
- 9月3日

ショコラ
抱っこ紐は便利みたいですよ☺️被災地ではミルクやオムツが不足しているみたいです💦
-
ゆめのはら
もしもの時は抱っこ紐ですね…‼️
その2つはマストですね😄ありがとうございます!- 9月3日

あーちゃん
7ヶ月なら離乳食始まってますか?
なら、瓶の離乳食を買ったり、
大人が食べるような缶詰とか、
日持ちするような食べ物、
あとは水、トイレットペーパー、
おしりふき、アルコール除菌の
ウェットティッシュ、
生理用品、絆創膏、消毒液、
ロキソニン、タオル、子供が
服すぐ汚すので着替え2セットぐらい入れてます!
私もそれ以外、他思い付かなくて😓
-
ゆめのはら
離乳食はじまってます!
なるほどです。結構集めるもの多くて気が遠くなりました💦
ありがとうございます😊- 9月3日

ちー
我が家は
水、缶詰(やきとりや鯖、フルーツ缶)カロリーメイトのような健康補助食品、おかゆ、蒟蒻ゼリー、乾パン
下の子様にキューピーの瓶の離乳食をリュックに詰めて玄関に置いています。
車には子供たちのオムツやタオル、着替え
グッズとしてハサミやカッパ、ゴム軍手紙皿や割り箸なども用意しています⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
-
ゆめのはら
詳しくありがとうございます😊
色々揃えなきゃですね💦
車にいれとくのもありですね!!- 9月3日

りお
防災グッズがまとめて入っているものは便利です!
我が家は大人用のと子供用にくまのぬいぐるみで背中に背負えるようになっている防災グッズを玄関に置いてます!
-
ゆめのはら
子供用のもあるんですね‼️
玄関、すごい狭いんですがすぐに持って行けなきゃ意味ないですもんね_| ̄|○
ありがとうございます!- 9月3日

退会ユーザー
案外、宮城とか被災地だと用意しませんよね😅私もです
旦那の会社から渡されたやつだけです😅
とりあえず、離乳食やミルク、オムツ、おしりふきを絶やさないように、、
-
ゆめのはら
案外そうなんですかね💦
会社から支給されるなんて羨ましいです!
とりあえず子供のもの優先で揃えていきます!!- 9月3日

ふたば
私も子供が生まれるまでは防災グッズ無かったです😅
意識変わりますよね!😅
すごく長くなるので、、、
子供のグッズだけコメントします☺️
我が家では、
🌻子供用🌻
水500mlを50ℓ分
離乳食はパウチ100食分
おかしボーロ未開封10袋
おかしハイハイン未開封10袋
オムツは54枚入が6パック
臭わない袋90枚入が2つ
サランラップ未開封を1つ
ゴミ袋20ℓ未開封を1つ
おしりふきは未開封を18袋
使い捨てスプーンと割り箸100食分
歯磨きシート子供用2つ
体拭きシート未開封4つ
粉ミルク未開封4缶
アルコールスプレー1つ
テッシュ未開封4箱
を子供用に無印のボックスに入れて家に置いてます🏠
家で何日か過ごす場合に備えてです☺️
脱出用のリュックには、
水500mlを2本
離乳食パウチを10食分
おかしボーロ未開封1袋
スティックタイプのミルク10袋
おむつ30枚
おしりふき未開封1つ
臭わない袋10枚
除菌シート未開封1つ
歯磨きシート未開封1つ
懐中電灯🔦
ラジオ📻
電池🔋
おもちゃ
ミニサイズ絵本2冊
ガーゼタオル5枚
ハンドタオル1枚
着替え3セット
よだれかけ3枚
ホッカイロ2枚
おかん5枚〔水がお湯になるもの
救急セット
保湿クリーム1つ
ステロイド1つ
体拭きシート未開封1つ
を入れています☺️
-
ゆめのはら
素晴らしすぎます😭✨
感動ものです、、(笑)
たしかに、家にいる場合もありえますもんね!見習います!!- 9月3日

ととこ。
まず宮城のどこにお住まいか…
津波が来るエリアなら子供を抱いて走れるかどうかが基準になります。
便利な防災グッズのセットですがそれを担いで子供を抱いて全力疾走した人はおそらく誰もいないでしょう。
これこれがあったらいい!はあとであったら良かったなというもので状況で絶対必要なものかは別だと思います。
大人のものは東日本大震災クラスでなければ3日と待たずに揃います。
最低限の子供の物の他、所在を知らせるためのホイッスルを持って逃げるのがベストだと思います。
家が流されるとか崩れるようだと困りますが重いものやかさばるものは高いところや取り出しやすいところ、車などに備蓄として用意しておいて後で落ち着いたら取りに戻るという手もあるので避難しなきゃいけない状況にまでなった時に自分の足でどれだけ逃げられるかを基準にご自分でこれだけはないとダメっ!ていう物をだけを詰めてくださいね😃
-
ゆめのはら
詳しくありがとうございます!!
津波の心配はないですが、坂をだいぶ登ったところに家があるので
優先順位決めるのはものすごく大事ですね😭‼️参考になりました!ありがとうございます!- 9月3日
ゆめのはら
それも考えたのですが、子供もいるので不足しているものもあるかと思いまして💦
ありがとうございます😊