
コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
5万はたぶん無理ですね💧私は3万です
私も5万は欲しかったなぁ

ぽー
私は協議離婚で離婚しました。
旦那の収入は
総支給25〜29で手取り20〜24とかです。
子供2人います。
元旦那に問題があり離婚しました。
そして、私はまだ仕事もしてないし、
保育園も入れなく 収入源がないのも考えて
養育費6万、生活費4万貰ってます。
元旦那は実家に帰ったし、
元旦那の親はガソリン、車の保険、携帯代は親が出してくれてるので、
旦那自身が払うのは車のローンの2.5万だけです。笑
なのでそれくらい貰ってもいいかなと思いました。
元旦那はその金額で納得してくれたし、
協議離婚の場合は
話し合いなので大体の相場はありますが
旦那さんの生活状況みて考えてもいいとおもいます!!
生活費の4万は下の子が保育園入って仕事するまでという約束です!
(上の子は幼稚園です)
-
ぽー
文が変でした、
元旦那の使ってる車のガソリン代、
車の保険、携帯代は親が払ってます。- 9月3日

退会ユーザー
うちは、上の3人と、一番下、父親が違うんですけど。
上3人の父親からは、元々一人3万で9万の9って良くないからと10万もらってたのですが、相手が再婚して子どもが出来たため、一人1万ずつ減らしたいと言われ現状7万もらってます。→お互いの話し合いで決めた金額です。
一番下のは、妊娠6ヶ月の時にいきなり俺に子育てはムリ!認知するつもりも養育費も払うつもりないから✋とか訳の分からない事ほざいて逃げたので、産後落ち着いてから調停で認知させ養育費も貰うようになったのですが、養育費の基本算定表?みたいのから彼に支払えそうな額は月5千円って😓
5千円で何ができるよ!?みたいな感じなのですが。
まぁ、慰謝料も請求するので、5千円で我慢するか💦って感じです😅
調停で公正文章作っているので支払わなくなったら、給料&財産差し押さえできるらしいです😊
なので、全額で7万5千円です。

退会ユーザー
金額を取れるようにして相手の生活破綻したら元も子もないので、払い続ける強制力が必要ですよね!支払率は2割程度らしいですから、頑張って下さい。
私では無く身内ですが、その収入では三万も無かったです。無い袖は振れぬ、です。収入と仕事がしっかりしてる男を選択することも必要ですね。
林檎
やっぱり無理ですよね…
裁判か何かで話されましたか?
それとも示談でしょうか?
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
話し合って決めて公正証書つくりました✨
林檎
そうなんですね💦
話し合いで決めれたから良かったですね😊
うちは、そうも行かなさそうです。。
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
公正証書は作った方がいいですよ✨差し押さえできるので
林檎
そうですよね。でもうちは、仕事変えたり失踪しそうな気がします💦
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
そうなった場合のことも書いておけばいいと思います
林檎
そんなのも書けるんですね😣💦
ありがとうございます😊
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
公証人と話してみてください
絶対書けるかはちょっとわかりませんが💦