※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カフェオレましゅまろ
子育て・グッズ

娘が息子に対してイヤイヤばかり言い、おもちゃを取り上げる問題で悩んでいます。娘の味方になれず、どう対応すれば良いか迷っています。息子が邪魔をしない遊び場を作るべきか悩んでいます。

4歳3ヶ月の娘と9ヶ月の息子がいます。

息子がズリバイやハイハイをするようになりました。
息子は、娘が気になるようで、娘の方にすぐ行くのですが、娘は息子が近づくとすぐ「イヤー!○○くん来ないで!!」「あっち行って!!」と言います…。

テーブルのおもちゃには手は届かないんですが、テーブルに息子が捕まるだけで「ダメー!!イヤッ!!」使ってない放置されているおもちゃも「全部わたしの!!!」とおもちゃを取り上げます。

私も息子のおもちゃで、気を引いたりするんですが…なかなか上手くいかなくて。
娘も息子に対してイヤイヤばっかり言っているので、私も「また?」と、怒ってしまう事が多くなり、娘の味方になってあげられていないんです。

「仲良く使えないなら、ナイナイしようか。」
「あっち行ってなんて言わないでよー。」
「嫌なんだって。じゃあ、あっち行こうか?」
とつい言ってしまいます。

先日ママ友に相談したら、「娘ちゃん、ママが味方になってくれないなんて可哀想。息子くんにママ取られちゃって、おもちゃは守りたいのに嫌味言われておもちゃも貸さなきゃいけないなんて、本当に娘ちゃん可哀想だよ。」と言われてしまいました。確かに私、娘の味方にもなってあげてないし、おもちゃも娘から取り上げてしまってます。

「イヤー!」って言われたらどう返せば良いんですかね?

下の子が上の子の遊びを邪魔しない空間が必要って聞いたんですが、上の子専用の遊び場とか作ってますか?





コメント

るる#

うちの息子も4歳です(*^o^*)

友人の子供がささなんさんの息子さやんと同じ9ヶ月くらいのとき家に遊びにきた際、息子も同じような感じになりましたね〜。
おもちゃを口に入れられるのが嫌、自分のおもちゃを取られるのが嫌と主張しておりました。
それはもう片っぱしから取り上げてました。
友人の子供なのでその時は私も貸してあげなとか言っていましたけど息子からすると汚されたりするのに自分の大事な電車や線路を何故差し出さなければならないの?と思うようです。

4歳と言えどまだまだ幼児。
まだまだ赤ちゃんのような部分もあります。
赤ちゃんに対する嫉妬やもどかしい感情は隠せないと思います。
お母さんが赤ちゃんの味方なのに自分の遊び相手であるおもちゃも何故差し出さなければならないの?と言った感じなんだと思います。

うちもこれから赤ちゃんが産まれますが息子の大事なおもちゃは赤ちゃんには触らせません。
赤ちゃんには赤ちゃんのおもちゃを与えるようにします。
もちろん気まぐれでも貸してあげる!となったときは当たり前!ではなくその成長を褒めてあげるのも忘れずに。

1人で遊ぶ空間、とても大事だと思います。
細かいおもちゃもあるでしょうし。
実現はなかなか難しいでしょうが…。

年の差育児イライラしたり思い通りいかなくて大変でしょうがお互い気を抜きつつ頑張りましょう(*^o^*)

  • カフェオレましゅまろ

    カフェオレましゅまろ

    ありがとうございました。

    そういえば、うちも夏に友人が遊びに来てくれて、同い年の男の子とは仲良く遊んでたんですが、9ヶ月の赤ちゃんには、触らせまいと凄かったです…。

    もちろん貸してくれたら、褒めるのは実践しています。

    やはり自由に遊べる空間は必要なんですね。
    作れるように努力してみます。

    • 12月17日
りこママ

下のお子さんばかりに手を取られ上のお子さんストレス溜まってませんか??

友人の所が下の子産まれてからわがまま激しくなったって相談されたんです。。。お兄ちゃんなんやからって口ぐせの様に言うてるので「最近上の子抱きしめたのいつ??」って聞いたら「覚えてない(~_~;)」って言うてたんで「1日最低1回ぎゅーってしてあげてみたら」って言うて実行したらちょっとまっしになったって言うてましたよ(^ω^)

子供ながらに色々我慢してどこにぶつけていいかわかんないストレスが溜まってしまってたりしますしね。。。

姉の所は8歳と4歳の2人いて2人ともがその日の出来事を聞いてほしいのに姉がうるさいって聞かないので私が行ったら2人がマシンガントークしてきてます。。。

満足した顔するので聞いてます(^ω^)子供のストレスって思いもしないところからうまれますねo(^▽^)o

  • カフェオレましゅまろ

    カフェオレましゅまろ

    ありがとうございました。

    そうですね。確かに下の子に気をとられていると思います。

    寝る前には、「大好き!」と抱きしめてから寝るのを習慣にしています。

    娘も私より、公園とかで会った他の子のママとかに話しまくるので、私も娘の話し聞けてないのかもしれないですね…。

    • 12月17日
ちゃびぼーい

こんにちは(*´ω`*)
私は3歳11ヵ月の娘と1歳6ヵ月の息子がいます。
うちも下の子がズリバイやハイハイをしだして、おもちゃなどに興味を持つようになった頃は、今まで独占出来ていたおもちゃを弟が舐めたり投げたりするもので、娘はついつい意地悪な事を口走ったりしてました(^^;wwww
娘の行動や言動を見ていて『ちょっと不安定だな』と感じる時は、下の子がお昼寝している間に娘との時間を設けてあげるようにしてました(^ω^)
娘と2人だけでお絵かきしたりパズルをやったり......。
そして、その娘タイムの最中は娘の事を極力怒らないで、少しでも何か出来たら大袈裟に褒めてあげる......。
たったそれだけでも、母から愛されてるんだと感じてくれて、その後、弟にも優しくしてくれたりしましたよ(o´∀`o)
後、私の場合は息子が10ヵ月くらいの時から職場復帰した為、普段は子供達を保育園に預けてるのですが、仕事で平日休みがあった時に下の子だけ保育園に預かって頂いて、お姉ちゃんと2人だけでデートしたりしてました(*^o^*)
『今日のお出かけはママと2人だけの秘密だよ(*´nn`*)』って言ってあげるとすっごく喜んでました(^-^;
後は弟がお姉ちゃんの近くにくる都度、『〇〇くん、〇〇ちゃんの事大好だから一緒に遊びたいんじゃないの?』って言うようにしてます^^;
そう言うようになってからは『おもちゃを横取りしに来た』というよりも『私の事が好きだから一緒に遊びたいのか』と思うようになってくれたのか、割と嫌がらずにおもちゃを貸してあげたりできるようになりました(^-^;
弟に辛く当たるのは、おもちゃに対する執着心だけから来るものではないんじゃないのかなぁと思います^^;
今まで独り占めしていた両親(特に母)からの愛情が、下の子が産まれて分散してしまったような気がしてるのかもなぁと(^^;
確かに、成長と共に少しづつ手が離れてきた上の子に対して下の子は手がかかるので、下の子に時間を裂きがちになってしまいますが、下の子のお昼寝時間などを利用して、娘と『2人だけの秘密の時間』を作ってあげるのをぜひ、お試しください(*´▽`*)
長々とコメントすいません(/Д`;
子供の心を理解してあげるの大変ですが、お互い頑張りましょう(*≧∀≦*)!

  • カフェオレましゅまろ

    カフェオレましゅまろ

    ありがとうございました。

    そうですね。
    今までも「不安定だな」って感じた事は、何回もありました。

    息子がまだ月齢の低いねんね期だった頃は、息子が寝てる間は、遊んだりしていたんですが、今は息子も昼寝が短くて…布団に置くと起きてしまったり。

    秘密の時間…夫に下の子をお願いして買い物に行く程度です。

    ただ娘は、私よりも夫と遊びたがるので、「ママは、○○くんとお留守番ね!パパと行ってくるから(*^^*)」と言われて結局息子と留守番になる事が殆どです。

    私だと注意が多くてつまんないのか?とは思うんですが、今度誘ってみます。

    娘も録画を見たがるので、録画を見せていて私も疲れて、つい寝てしまったり、家事したりして、「遊び」に付き合ってあげられて無かったです。

    「○○くんは、お姉ちゃんが大好きなんだよ〜」は、私も夫も良く言っていますが「イヤっ!」って言われます。

    • 12月17日
ちょろぺん

下の子が生まれたら、上の子を優先させると上手く回るそうですよ。
私はそんなん知らずに年功序列ですわっと自然に上の子が優先でした。
赤ちゃんは可愛いですし、まだ弱者なので味方してあげたいですが、4歳もまだ毛の生えた赤ちゃんみたいなもの。
親密にお世話されて当然ではないでしょうか。
お母さんは弟に取られた。おもちゃも取られる。私の世界のすべてが取られる!そんな気持ちになるのでしょうね。。

我が家の子供たちが、ささなんさんと同じくらいの年齢差です。
上の子が完全に長子!!という性格で、責任感が強く、下の子のお世話を甲斐甲斐しくしてくれています。でもやっぱり、我慢の方が多いようです。たまに「こっちこないでよ〜」と言うので、上の子の前で下の子に「ひとりで遊びたいんだって。お母さんもその気持ち分かるよ。だから別のところで遊ぼう」と話し、さり気なく上の子に、あなたの気持ち分かるよと伝えています。
一人になりたい気持ちや、おもちゃを大事にしたい気持ち、たまに頑張りたくなくなる気持ち、そういう子供の気持ちを、分かるよと言葉で伝えてあげると安心するみたいです。
それだけで、お母さんが取られた!という不安が軽減されるのではないでしょうか。

あとは2人っきりになれる時間を作って、ベッタリさせてあげてください。
体のスキンシップが一番安心するようです。

きょうだい仲良くしてほしいですが、それは無条件でほいっとなれるものではありません。
サポートが必要な時もあります。