
義両親が私達が決めた名前を全否定してきます。出産して伝えたら、いや…
義両親が私達が決めた名前を全否定してきます。
出産して伝えたら、いやいや的な感じで嫌な顔をされました。出産して面会にきたと思ったら、また名前のことを言われました。出産してメンタル的にも落ち込みやすいのに、、、。我慢して笑ってごまかしました。退院した日も会いにきたと思ったら、まだ出生届も出してないから名前考えなおしてほしいと、、、私達で考えてきたからと候補を言われました。ほんとに嫌でちゃんと考えた名前なのでと伝えても聞いてくれません。会うたびに自分たちがつかたい名前で呼ばれ嫌な気持ちになります。そんな名前にしたくないし、、、ありえない。旦那さんも言ってくれていますが、聞いてくれません😢。皆さんだったらどうしますか、、、?私は絶対かえるきないし、考え直そうとも思いません。だって私達の大切な子供だし、ちゃんと意味も考えたから。あなた達の子供じゃないし、意味もないのに。ってか私達が決めた名前を調べて、この名前はこんな意味よ!!!と悪いことばかりあげてきます。もーほんとにやめてほしいです、、、皆さん助けて下さい😢
- いちご(6歳)
コメント

u.s
親は関係ないので出生届ささっと出しちゃいましょう!
大切な我が子に1番最初のプレゼントなんですから意地でも変えてはいけませんよ😤

退会ユーザー
最低な義親ですね!
私ならこの名前で呼ばないなら
会わせません!って言っちゃうかも
-
いちご
言いたいんですけど、強気で毎回言えず泣きそうになるのを必死で我慢しています、、、😢
- 9月3日

Cocoa
義両親が考えてきた名前も調べてこういう意味ではつけたくありませんと反論して良いと思います。
私の義両親も付ける前は笑っていましたが今ではそうだっけ?と言いますし、やっぱり両親からの初めてのプレゼントなので、旦那さんと一致団結しているなら曲げる必要ないと思います☆
応援していますね!
-
いちご
なるほどです!!調べてみます!
旦那と団結して頑張ります‼️
負けません!!!!!!!- 9月3日

ちび
自分らの子供なんだし子供の名前義母らに決められたって知ったら子供も可愛そうだしもうほっといて出世届け出したもんがちだと思う。出しちゃえ!
義母らが決める権利はない。孫であれうんだのはママさんなんだから他人に流されて変える必要もない。決めた名前ですぐ出しちゃってください!無視無視!
-
ちび
自信持って強気で行かなきゃ迷ってる時間もないです。
- 9月3日
-
いちご
そうですよね!!!!!
帰る必要もこんなんで悩むのも
無駄な時間ですよね‼️‼️
もー出しちゃいます!!!!!- 9月3日

つーちゃん
ありえない!なんですかその義両親😡😡😡
もう何も言わずにそのまま出生届出しちゃえばいいと思います!
いちごさんの子供であって義両親の子供ではありませんし😡😡😡
今回2人目ですが義両親から名前決まったの?と毎回聞かれます🙄もう決まってますが出生届出してから名前披露するつもりです(笑)
-
いちご
ありえないですよね。
こっちが嫌な思いするって思わないのかなって、、、人の気持ちも考えれない人達なんだなって。それに決めてきた名前も昔っぽくてダサい。こんなん言ったらダメですけどセンスなさすぎます。早く出しちゃいます‼️
ってか知らない間に出しておきます!!- 9月3日

退会ユーザー
変える気も考え直す気もないことをきちんと伝え、それでも反論するのであれば会わせない、と言っていいと思います☹️
そもそも義両親に名前の決定権など無いのですから!!
-
いちご
次会った時は、もー出生届出しているのでちゃんと伝えます。私達の子ですし!!!!!
- 9月3日

退会ユーザー
そんなに嫌なら可愛がって貰わなくて結構です!今後二度と会わなくてもいいですよ😤と言って自分達で考えた名前をつけます!!
万が一義理親が考えた名前を納得いかないけどつけてしまったら、愛情がわかない〜なんてことにもなりかねないです😭
そんなに付けたいなら、もう1人産んだらどうですか?って感じですね……☹️
出産お疲れ様です❤旦那さんも味方みたいだし負けないで下さいね!
-
いちご
強気でいかないとですね‼️‼️
自分達でつけた名前だと愛情がわきますもんね!!!!!!!!
あんな両親の付けた名前なんて嫌です‼️負けません!!- 9月3日
-
退会ユーザー
もう1人〜のとこ義理親に対しての嫌味です💦ご自分達で産んだらどうですか?って意味です💦💦
言葉足らずで勘違いさせてしまったらごめんなさい😭- 9月3日

マーマ
事前に名前は伝えておかなかったのでしょうか?
私の友達が娘に「りあむちゃん」と付けようとして両家の親からキラキラネームだと猛反対され「かなみちゃん」になりました。私は客観的に見て、考え直してよかったと思いました😅
いちごさんの付けようとしていた名前がどういうものかわかりませんので、単なる義両親のわがままなのか、私の友達のケースみたいに客観的にアドバイスをくれたのかわかりませんが💦
反対しているのが義両親だけで、他の人も納得していていちごさんご夫婦が気に入っているのであれば無視して届けを出してしまっていいと思います✨
名付けは両親がするものですから。出してしまえば変えられないですし、それでも違う名前で呼ぶようならもう会わせないです😅笑
-
いちご
最初に名前が決まった時にちゃんと伝えました。しかしその名前も呼びづらいだの何かしら文句を言ってきて考え直したらと言われました。キラキラネームではありません!!私達がキラキラネームは絶対嫌だったので!!
一つ目を猛反対されたので、もう一度夫婦で話し合い直したのが今回の名前でした。けど、それもまた猛反対。多分何を言っても反対されるんだなと感じました。- 9月3日
-
マーマ
あーもうそれは孫を自分の所有物だと勘違いしてますね…。これからなにかと苦労しそうな感じがします😱
ペットでも飼ってそっちにつけてほしいですね😱
旦那さんがはっきりはねのけてほしいですね。
出産したばかりなのにお疲れ様です💦- 9月3日

でぶごん
おつかれさまです(^^)
産後間も無く、義両親はヒドイですね💦無事に生まれただけでもただただ喜んで欲しいところ…
うちも坊さんの家系の分家だったので、命名については義母から凄い圧でしたが、旦那が両親を説得してくれて希望通りの名前になりました(^_^*)
ご主人に頑張って説得してもらうしかないですよね💦
出生届も出す期限があるのでー(^.^)
-
いちご
ほんとにひどすぎます、、、
これがなかったら嫌いにならなかったのに、、、。
旦那さんにもう一度しっかり言ってもらいます‼️‼️- 9月3日
-
でぶごん
うちの義両親は旦那と話がつけばいいので、私の主張は無視に近いです💦
悲しいです😭😭😭
いちごさんファイトです~‼️- 9月3日

しゃみ
さっさと出生届出してしまいましょう。
ご両親がそこまで言うようなキラキラネームだったりするのならともかく、意味もしっかり考えて、漢字なども意味を調べて、旦那さんと二人で考えたんですよね?
それなら旦那さんに「俺たちの子供だから口出しするな」と言ってもらって、できればいちごさん同伴で提出にいってください。
出す直前で勝手に変えたりされては大変ですので。
-
いちご
さっさとだします‼️
まったくキラキラネームじゃありません。私達がキラキラネーム付ける気まったくないので。旦那もうるせーだまれ!!と強気で言っているのですが、義両親はヘラヘラして、はいはい〜
○○くんー!!と自分たちが決めている名前でわざと呼びます。まじで腹立つしやめてほしい。- 9月3日
-
しゃみ
腹立ちますねー!
出した後も違う名前で呼ばれたら、おじいちゃんたち頭おかしくなったかなー?って言いたくなりますね(笑)
それ以上いうと勘違いしたら困るからあわせないって旦那さんに念押ししてもらいましょ!!- 9月3日

□
もし義両親の決めた名前に変えたとして、
一生モヤモヤしながら子育てするの、
嫌じゃありませんか?😓
それなら自分たちの決めた名前にして
向こうが嫌で可愛がりたくないと言うなら
それでいいです😊と突き返した方が
いいんじゃないでしょうか😵
-
いちご
それは嫌です!!!!!!!!
やっぱり正直な気持ちを伝えます‼️
可愛がりたくないといったら
それまでです!!!- 9月3日

マリィ♡
初めまして❗️
いちごさんと旦那さんがお子さんの為に一生懸命考えて、悩んだ名前なので
絶対にその名前にするべきだと思います😊❗️
いちごさんも仰っているように、義両親のお子さんではありません❗️❗️
旦那さんがも同じ意見なのであれば、
義両親の事は無視して、出生届を提出してもいいのでは❓
と思います。
義両親も、かわいいお孫さんの為に❗️という気持ちが強すぎて、いちごさんご夫婦の気持ちをないがしろにしていると思いました。
お子さんの名前って、画数に始まり、
漢字の意味や縦割れ…などなど
たくさん意味があったり、解釈の違いもたくさんあります。
義両親も、解釈の違いなのに、この名前は悪い❗️こんな意味がある❗️
と言っているにすぎません😥💦
気にする必要はないと思います😊
何を言われようと、ご夫婦で考えた名前が一番ですよ❗️
言い方は失礼ですが、義両親は自分達が考えた名前が良いのであれば
自分達で赤ちゃんを産んで、その名前をつけて下さい…😑
って、私なら思います💦
-
いちご
ちゃんと夫婦で考えた名前です‼️
私達はすごく気に入っています!
もー無視して出生届をだします‼️
初孫なので可愛いーのはわかりますが、ありえません、、、。- 9月3日

蛇
そんなに名前付けたいなら
ご自分で出産してください😊
って言っちゃうかな。笑
赤ちゃんにも
この人お名前覚えられないから
違う名前で呼んでもゆるして
あげてね~😌
って声掛けしてあげたいくらい。
-
いちご
ほんとです!今からもう1人
出産すればいいのに。
わーそれいいですね☺️
つぎ言われたらそう赤ちゃんに伝えます!!笑- 9月3日

退会ユーザー
キラキラネームとかじゃないんですよね?もしそうなら反対されても仕方ないかな?と思いますが、そうじゃないなら無視。
何で口出ししてくるんでしょうね~。
私も姑になったらそうなるのかな…💧絶対になりたくないですね😅
-
いちご
キラキラネームではまったくないです。私達はキラキラネーム付ける気ないので!!!!!
つぎ口出ししてきたら、自分の正直な気持ちを伝えます‼️私は毎回何も言えなくてモヤモヤしてばかりなので!!!我が子のために頑張ります‼️- 9月3日
-
退会ユーザー
もう嫌われるときは嫌われるので気持ちは伝えた方が良いと思います😅
こっちが病気になっちゃうんで🌀
理解力のある方だと良いですね✨- 9月3日
-
いちご
嫌われたらしょうがないです!!
私は間違っていないので‼️‼️
なんでもはいはい!言ってるのが
辛いし我慢の限界なので!!- 9月3日

くりのこ
ありえませんね!!
わたしも妊娠がわかったと同時に義母から
「うちの家系は代々、◯◯おばさまが名前をつけることになっている。義父も旦那も義姉も、みんなその人がつけたからー」
とか言われました!!!
超ムカつき、は?!って思い、旦那と2人で
「いまそんな時代じゃないから!」
とキツめに言い返しましたよ。
出産後、名前を伝えたら
「なんでそんな名前にしたのぉー」
とぐちぐち言われましたが、シカトして出生届出しましたよ!
出生届出した後もグチグチ言われたら、孫に会わせんのやめよーと思ってましたが、言わなくなったので、静観しています。笑
-
いちご
そんな考えの人いるんですね。
めんどくさすぎます💦
私も旦那と考えを突き通して
出生届出しに行きます‼️
明日行ってきます!!!- 9月3日

はじめてのママリ
名前に文句言ってくることに関しては旦那さんから言ってもらって、こちらから連絡せず、黙って置くのがベストです😂
-
いちご
黙ってたほうがよいですかね、、?
言いたい放題言われてムカついてるので、また言われたらこっちの考えを言ってやろうと思っていました、、。- 9月3日
-
はじめてのママリ
実母ならガンガン言いますが、義母にはさすがに言えません…なんだこの嫁って思われて今後の関係に絶対影響してくるので。別に影響してまいいって思うなら言ってスッキリするのもいいですが🙋🙋私は義家族について思ったことは旦那にチクって旦那に言わせるスタイルです(笑)
- 9月3日

水玉
本当にご自分で産んで名付ければ?って感じですね❗️😤
もう出生届も出して、命名書をドォーンと貼っておきましょ😆👍🏼
言ってもダメなら無言の圧力で😅至る所に名前入りの物を置いておくとか!
心を込めた名前って大切なものですからね😌負けないで下さい✊🏻
-
いちご
ほんとそーです!今から赤ちゃん産んでつければいいのに!!押し付けんなって話をです!!!
いろんなところに名前入りの物をおくって良いですね✨
絶対負けません‼️‼️‼️- 9月3日

ぽん
自分たちの子供なのに、何で義両親が決めるんですかね?
義両親がつかいたい名前で呼んでいるというのも、読んでいて怒りというか呆れというか…未だにこんな人居るんですね。
そんなの無視して出生届出した方がいいですよ!
まだ何か言ってくるようなら絶縁した方がいいと思います。
-
いちご
意味がわかりませんよね。
自分の子供じゃないのに
どこにその権力があるんですかね。
かってにかってな名前で呼ぶっていうのも意味わかりません。腹たちます。
私もこんな人いるんだと思いました。- 9月3日

☆木苺★
うちも、義両親に勝手に名前考えられました。
義両親が考える時点でおかしいですよね。
ママパパからの、産まれて初めてのプレゼンです。義両親は、気にせず出生届出しちゃいましょう。
私は、はっきり嫌です。と言っちゃいましたが笑
-
いちご
ありえないですよね。
私もはっきり嫌です!って言えばよかったです😢- 9月4日
いちご
出生届は書いてあるので
出します‼️‼️