
コメント

ごん
4万くらい残ります!!

ふわふわ
私も今仕事をしていない為
旦那さんのみの給料で考えて生活してます。
旦那さんの給料も低い為
月約3万は残っていると思います!
ただ今まで自分が働いてた貯金から今まで通り自分の保険と携帯代、自分のカード代、食費2万だけ今は出してます!
自分のお小遣いも特になく自分のカードで使ってます💦
-
たなぽん
ありがとうございます!!
出産してから
また仕事する予定とかありますか?
1歳なったら復帰(新しい職を探して、子供は保育園など)する予定ありますか?- 9月3日
-
ふわふわ
最初私が仕事したい方だったので1歳から復帰を考えていましたが…また今悩んでるところですね😣
子育てしながら仕事できる自信も今全くないですし😭
3歳までが可愛い時期と自分が思ってるのと、親が保育士で3歳まで見てあげなさいと言われて悩んでます😣- 9月3日
-
たなぽん
分かりますー!
わたしも仕事大好きで産んだら、すぐ仕事しよ!と思ってましたが
3歳までは見てないと可哀想と親に言われまして…
託児所付きのところと思っても、なかなかないし多い収入にはつながらないし、それならまだまだかわいい息子と一緒に居たいなって思ってしまいまして|ω・`)
でもお金なかったら子育て出来ないし心にも余裕なくなるしで本当に悪循環極まりなくて(;_;)- 9月3日
-
ふわふわ
今までに働いてた自分のお給料の通帳は残ってますか?
可哀想…というよりは
早くから預けてもちゃんとたくさん愛情いっぱいで育てられればいいのですが…
預けて仕事して帰って子育てとなるとやはり疲れて愛情がなかなかいかなさそうで…😣
預けたら預けたで社会性や、集団でいい経験も早いうちからできるメリットなどもあるかとは思いますが…!
私子どもすきで保育士の資格とりましたが、保育士にはならず、結局自分が子どもできたってなっても不安だらけで自信なくやってけるのかマイナスしか考えれてなくどーしよー状態です😭- 9月3日
-
たなぽん
今まで働いてた通帳はありますが、金額は微々たるものであまり頼りになる金額ではないんです😭⚡️
貯金が下手で、今まで旦那さんと2人で50万近く収入あったのに
貯金はあまり。笑
ダメダメなやつですが、なんとか旦那さんのお金でなんとかしようと思ってまして|ω・`)- 9月3日
-
たなぽん
たしかに早いうちから預けて仕事して迎えいってご飯作って寝かせてって、子供中心の生活にいきなり自分の疲労までかけあわせたら、パンクしちゃいそうです😭⚡️
保育士の資格あるなんてステキじゃないですか☆子供好きなら絶対大丈夫です(^^)
ただやっぱり人んちのお子さんと自分ちのって考えたら、自分の子になると慎重になってしまう部分もあると思うので、なかなか保育士(研修とかあったと思うので)だからと言って、なんも悩みなしに子育て出来るとは限らないですし!
今はマイナスに考えちゃう時期ですもん!!産んだら最初の1ヶ月なんかは本当にマイナス思考だらけでした笑
イライラするし…- 9月3日
-
ふわふわ
自分のお小遣い決めてないのに、旦那さんのお小遣い
私2万でやりくりしてもらってますw
あとは食費などなるべく私が買い物おさえるようにしています!
旦那さんは節約とか嫌いみたいなんですけどね💦
カツカツでやってますw
でも外食もしますし、遊びにもたまに行きますがなんとかやりくりできてるので大丈夫だと思います!
私も赤ちゃん産まれたらどっからお金が…と頭抱えるかもしれないですけど笑- 9月3日

ここ
残る計算でなくて娯楽費を旦那と合わせて3万と決めてます💦
-
たなぽん
ありがとうございます!!
いくらって決めてるんですね!
ってことは、その3万の使い道は二人とも目に見えてる状態(レシートなど)ってことですか?- 9月3日
-
ここ
それしか財布に入れないことにしてます(´・ω・`)食費などは別の財布に…
- 9月4日

PINKY
旦那の給料のみです。
千葉県にすんでます。
1ヶ月だいたい32万前後の給料で
私と旦那のお小遣い4万づつと貯金は
5万円しています!!
なので毎月13万~15万くらいです!!
-
たなぽん
ええええー!
そんなに余りますか?
旦那さんとNANAさんがそれだけ自由なお金を使い、尚残ると言うことですよね?
他の支払いを15万以内で収めてる感じですね!!
ありがとうございます☆
計算し直してみます!!- 9月3日
-
PINKY
食費を1週間5000円で
押さえたりなどちょっと節約は
してます!!
なので食費は月に2万です!!
家賃は5万です!!- 9月3日
-
PINKY
ちなみに外食するときは
お互いお小遣いから
割り勘で払ってます!!- 9月3日
-
たなぽん
きっと料理がお上手なんでしょうね(T_T;)わたし、料理苦手なので
冷蔵庫の余り物が出来ないんですよ💦
だから5000円で3人分作ると考えるとすごいなと尊敬します…(´・・`)- 9月3日

3200g
だいたい決まった生活費をもらっていますが、仕事減らし、後に止める方向性です。
自分のお給料は基本全額貯金していました。
だいたい、好きに使えるのは10万くらいはありますが、足りないときはもらいます。
でも、使わない時はほとんどで、、
高価なお買い物は家のお金から出すので、あまり使いません。
たなぽん
ありがとうございます!!
失礼な話ですが、4万で足りますか?
その他に旦那さんが
お金欲しい「昼ごはんやジュース代」とか言ったら、マイナスなりませんか?(T_T;)
ごん
足ります☺我が家は外食しませんし、会社にはお弁当を持たせているので…😅
たなぽん
足りますか(;_;)
尊敬します(;_;)(;_;)
見習わないとーー!!!😭
お弁当も水筒も持たせても
職場が冷暖房ない設備なので
毎日1000円は絶対なくなるので
もう破産ですね…笑
ごん
食費を3万に設定していますが、3~5000円残すように頑張ってます😅