
産休中の過ごし方についてアドバイスをお願いします。
今月から産休に入りました!
産休に入って、早 三日目…。
何をすればいいかわからず
時間が過ぎていきます…。
もったいないようなこの時間。
みなさんは産休中に家でやってたこととか
決めていたルーティン活動はありましたか?
教えてください( ´ ᵕ ` )
- みるく(6歳)
コメント

グレイ
読書、毎日1時間散歩、15分体操は毎日絶対やってました😊💖

ベルナデット
私はお散歩、赤ちゃんの物の整理、産んだときは冬だったので赤ちゃんグッズを編んでました( *´艸`)
-
みるく
編み物 やったことないんですが
是非 やってみたいですね(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
ちなみに、何を編んでましたか?👶🏻💗- 9月3日
-
ベルナデット
カギ編み、なら棒編みと比べると比較的楽には出来ますよ♪今は本だけでなく動画もありますからね( *´艸`)
私はおくるみや編みぐるみ(鈴入り)を作りました!- 9月3日
-
みるく
そうなんですね!
調べて見たいと思います🐬💖
編み物もたくさん種類がありそうですね!
参考になります!
ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝- 9月3日

🔰はじめてのママリ🔰
とりあえず毎日一通り掃除してから散歩がてら買い物して、週一回くらいは外でランチして、帰ってからしばらく塗り絵や裁縫して、洗濯物とりこんで夕飯作る、、
みたいな感じでした✨
-
みるく
なるほど☺️やはり毎日やること
決めていた方がいいですね❁✨
外ランチ 大事です (笑)- 9月3日

新米ママ
しまむらや西松屋でのセールの
チラシ見たりしてました🤣
安ければ買いに出たり、あとは手当系
の必要書類や保育園ちらっと調べたり
あと子供ちゃんの洋服とかグッズ入れを100きんで見に行ったりなんとなーくふらふら運動兼ねて外に出てましたね😂
-
みるく
調べたり手続きのものって
調べとかないでもんね!
私もやります⸜(*ˊᵕˋ*)⸝!!- 9月3日

ラム姉
私も産休中の初産婦です!
同じです。
出産準備も整理整頓もできていて、あと赤ちゃん迎えるだけです。
とりあえず、編み物してます。
帽子は編み終わり、今ポンチョ編んでます。
友達から借りた育児本も読んだり。
と、余裕に過ごしていたら、一昨日から前駆陣痛が始まってで辛いです。
臨月は何があるかわからないですねー。
さあやさん
あと少しです!
楽しみましょうねー。
-
みるく
わぁ(*´꒳`*)なんだか嬉しいです!
ラム姉さんももうすぐですね💓
前駆陣痛😭😭
体、気をつけてください
元気な赤ちゃん生まれますように☆彡.。
編み物素敵です
やってみたいです₍₍ ( * ॑ ॑* ) ⁾⁾
やった事ないんですが…難しいですか??- 9月3日
-
ラム姉
ありがとうございます😊
胎動が激しくて激しくて
愛おしいですね!
さあやさんも穏やかにお過ごしくださいね!
昔ですが本を買って編み物始めましたー。
で、めちゃ久しぶりに赤ちゃんのために編み始めましたー。
集中して編めるので、時間経ちますよー。- 9月3日

より
赤ちゃん産まれてからは忙しくて自分のことが何もできなくなるので、外食に行ったり、買い物に行ったりしてました😄
あとはガーゼハンカチを沢山縫ったり、スタイを作ったりしてました〜!
今後悔しているのは、産まれてからお洒落なニューボンフォトを撮りたかったのに、何も準備をしていなかったので、撮れなかったことです😂 1ヶ月は買い物に出かけられないので、自分で買い揃えたいものは、ぜひ出産前に!!ご参考までに😋
-
みるく
赤ちゃんのために何かを作るって
素敵ですね!やってみようと思います💗
なるほど!
私も写真たくさん収めたいので
何か準備しとかないとですね😍
参考になりました!!- 9月3日

ひまわり
私は赤ちゃんが下がって来すぎてたので、家事もしないで!動かないで!って言われてたので、とりあえず横になってテレビか携帯ってゆうグータラ生活してました!
でも動くのおっけいがでてからは、お散歩してました!
今思えば、子供ができたら映画館に行けなくなったので映画館行っとけばよかったなと思ってます!
みるく
お散歩大事ですよね
取り入れたいと思います♪