
夜間の授乳でおっぱいが張りすぎて痛いです。赤ちゃんを起こして飲ませるか、搾乳機で絞るか悩んでいます。供給量が落ち着くか不安です。
夜間の授乳について。
生後2ヶ月になる息子を完母で育てています。
日中は授乳間隔が2〜3時間半、夜間は5〜7時間空きます。1日7〜8回で左右5分ずつあげています。
母乳分泌過多で、夜はかなり間隔が空くので、おっぱいがガチガチに張って、とても痛みが出ます。
先週2日続けて7時間空いた時は、触るだけで痛いくらいガチガチになり、日中飲ませてもなかなか張りやしこりが治らず、微熱が出て乳腺炎と診断されました。
医師からは、母乳がたくさん出ているから、まずはおっぱいを冷やして服薬。あとは飲ませた後に残った母乳を少し絞るよう言われました。
夜は起こしてまで飲まさなくていいと言われましたが、それだとガチガチになりとても痛くて、また発熱するんじゃないかと不安です。
夜間時間が空く場合、皆さんどのようにしていますか?
・日中のような間隔になるよう、赤ちゃんを起こして飲んでもらう
・日中のような間隔になるよう、搾乳機で絞る
・時間が空いてガチガチに痛くなったおっぱいを赤ちゃんに飲んでもらい、残った分を張りがなくなるまで搾乳する
……などなど。参考にしたいです。
また、搾乳する場合はどのくらいの量を搾乳していますか?
母乳量は3ヶ月ほどで落ち着いてくるとよく言われますが、本当に供給量が落ち着くか不安です。。
- チヒロ(6歳)
コメント

みぃ
夜に間隔が空いた時は、1人で起きて、搾乳してました(T^T)
母乳が、出なくなるまで搾乳して、カラにしてからまた寝ました(^ ^)

ありここ
わたしもおんなじような感じでした!朝起きたら服びしょびしょで、がちがちで抱っこもできないくらいで😦
でも搾乳はなんかしたくなくて
朝そのぶんたくさん飲んでもらったりしてました👶🏻
よく乳腺炎になりかけてましたが葛根湯を飲んで授乳のときにしこりをぐーっと押しながらあげたりして乗り越えてます😢
-
チヒロ
私も寝てるときに、ツーンとした胸の痛み?催乳感?で目が覚めたと思ったら、服がビショビショ…なんて事があります💦
夜間早朝の授乳の際、いつも途中で寝落ちして片方だけで終わることが多くて、吸われなかった方がガチガチのままのことが多いです💦
先週はそれで右側が痛すぎて病院行きました😭
しこりを押しながらがいいんですね!
やってみます✨- 9月3日

たろちゃん
ガチガチに張ったらほんと痛いですよね💦もう石みたいになっちゃうし…
でももう少しすると張りも少しずつおさまってくると思うので頑張ってください!!
私の場合、最初は3時間おきくらいに泣いて起きてたのでその度に授乳していましたが、
だんだん睡眠時間も伸びてきて間隔が空いてくるとすっごい張って痛かったので搾乳機で絞ってました!
あまり絞りすぎてもその分また母乳が生産されるので絞り過ぎも良くないと聞いたことがあります…
-
チヒロ
絞りすぎはよくないと聞きますよね😭
医師には空にはせず残すようにと言われました。
大体22時に授乳→寝かしつけ→4時頃授乳が多いので、1時前後に1回軽く搾乳しようかなと考えてました💦
やはり3ヶ月くらいで落ち着いてくるのでしょうか??
あと1ヶ月くらいの辛抱ですね、なんとか耐えます(>_<)- 9月3日

とっと
完母でここまで来てます。
私も母乳の出が良く、8回程乳腺炎になりました😅
発熱に痛み、、そんな中で育児するの、ほんと辛いですよね😭😭😭
桶谷式の母乳外来に通いました。
母乳外来の助産師さんからは、おっぱいの状態的には夜間でも赤ちゃん起こして授乳するように、4時間以上空けない方が良さそうだよ、とアドバイスされてたので、その通りにしてました。
搾乳で空になるまで絞り過ぎてしまうと、おっぱいが足りないと身体が認識してしまうので余計におっぱい作られてしまいます💦
3ヶ月あたりから、需要と供給のバランスが整って来て夜間の授乳間隔空けてもそんなに張らなくなってきました😁 乳腺炎にもならなくなって現在に至ってます✨✨
-
チヒロ
8回…😱
それはとっても大変でしたね😭
わたしも4時間以上空くと胸全体にしこりが出てくるので、夜間時間が空くとき間に1回搾乳しようかなと考えています。
ほんとによく寝る子で助かるのですが、私の胸が大問題です😢
分泌過多で空っぽになったことがないので、いつも時間で区切ってます💦
やはり3ヶ月位が転機なんですね…!
あと約1ヶ月、なんとか誤魔化しながら頑張ります(>_<)- 9月3日
チヒロ
やはり時間が空くときは自分で絞った方がよいのでしょうかね💦
たったいま、搾乳してきました(>_<)
空にせず少し残してねと医師に言われたので、とりあえずまだ出るけどやめました💦
たくさん出るので空になる間隔がよくわからず、どこまで搾乳していいのかが悩みです。