
子供とのコミュニケーションが不足している状況で困っています。周囲に話し相手がいないため、娘に他の人との交流を楽しんでもらいたいと思っています。同じような状況の方、どのように対処していますか?
いつもお世話になっております!
7ヶ月の女の子がいます!
子供の話し相手がいなくて困ってます。
みなさんどうしてるんでしょうか??
旦那は朝は早く、夜は遅いので
ずーっと、2人っきりです。
ママ友とそんな毎日遊ぶわけにもいかないですし
児童館へ行ったところで、
皆子連れなので人の子供に話してくれるわけでもないですし(当たり前です!嫌な意味ではないです!)
実家や友達なども電車とバスで1時間半くらいかかります💦
娘も外に出ると誰かとおしゃべりしたいみたいで
人が通ると抱っこ紐からのけぞってみたり
喋りかけられるのが好きみたいなのですが
なかなかそうゆう喋ってもらう機会が作れずにいます💦
私は誰かと話せなくてもいいけど、娘には色んな人と喋ってもらいたいなぁという気持ちがあります。
皆さんどうされてますでしょうか?(>人<;)
- aaatmt(2歳6ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぴー
7ヶ月ですよね?
まだ気にしなくていいと思いますー!
今はママがいっぱい話しかけて言葉を教えてあげるだけでいいですよー!
でもママがそういう機会を作りたいなら、お買い物でも児童館でもとにかく人がいるとこに連れていくのがいいですね!
うちは一週間のうち一日中家にいるなんて日がないので、大体どこかしらで誰かに話しかけられます😂

とんきち
児童館の職員さんに話しかけてみるのはいかがですか?
ウチの近所の児童館の方は積極的に近寄って話しかけてくれます!
あと、保育園のイベントに参加してみてもいいかもしれません。
公立園では毎月のようにイベントがありますので、参加すると保育士さんに話しかけてもらえます(^^)
-
aaatmt
ご回答ありがとうございます!!
児童館の方も、なんか優しいんですがあまり積極的に話しかけてくれないんですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
仕事感といいますか、こなす感な感じでして(꒦ິ⌑꒦ີ)、、、。
保育園のイベントですね!
いい事聞きました♡ありがとうございます!!調べてみます💡- 9月2日

まぬーる
みなさん、子供に、喋らせようと思って、支援センターとかに行ってないですよ。
子供同士で、関わって遊べるのは2歳前辺りからですし、それまでは、友達を遊び相手と認識しないかなあ、と発達に携わっているものとしては、思います。
まだまだ、いや、かなり、一人遊びの時期ですし、親のそばで遊ぶたり、なんとなーく同年代の子や知らない親がいても遊べているってだけで、
ハナマルですよ!
-
aaatmt
ご回答ありがとうございます!
そうですよね!
喋らせようと思って行ってるわけではないので、喋ってくれないのも当たり前の事だと認識はしておるのですが、毎日2人。。誰か喋ってくれないかなぁとついつい( ˃̶᷄ ω ˂̶᷅ )!
なるほどですね💡
一人遊びでいいと聞くとホッとします(꒦ິ⌑꒦ີ)色んな人に合わせたほうがいいのかなぁ、家で2人きりじゃ人見知りになっちゃうかなぁとか言葉覚えないかなぁとか、色々考えちゃってました(╥﹏╥)
ありがとうございます!!- 9月2日
aaatmt
ご回答ありがとうございます!!
まだ気にしなくて大丈夫ですかね(>人<)
結構かまってほしそうにしてて、わたしにも飽きてそうなのでつい気にしちゃいました🤣
諦めず暇な時は人がいるところに連れて行きます!!(*´꒳`*)
お2人お子さんがいたら尚更家にこもりきりは難しそうですよね💦
コンビニやスーパー行ってもなかなか話しかけてもらえずで😵だれかぁ〜うちの子に話しかけてださいー!って思ってます笑
ぴー
お話出来るようになりたくてうずうずしてるでしょうね☺️❤️
うちの周りめっちゃ話しかける人多いんですけどね〜地域柄でしょうか?(笑)