
コメント

ジャイ子
一歳半ではじめて、2歳前には取れました!

りんご
保育士していました。働いていた保育園では歩き出したらおまるに座っていました。実習で行った園では布オムツで座れるようになったら座らせていました。友達が働いている園では保護者が家でとってある程度軌道にのる以外は3歳前後でしているようです。私は4ヶ月からおまる座らせています。約2ヶ月間うんちはほぼおまるでオムツにしたのは3回です。おしっこはまだ私がタイミングがつかみきれず1日二、三回目おまるに出ます。トイトレ と言うよりは座るのに慣れるだけです。
-
みゆき
コメントありがとうございます😊
保育士してらっしゃったんですね☺️
4ヶ月からおまるはすごいですね👏😆
しかもおまるに座っておしっこが出るなんてすごいです😌
嫌がったりしないんですか?
我が子も始めても大丈夫ですかね?
質問ばかりですいません💦- 9月2日
-
りんご
イヤイヤ期に始めるよりはだいぶスムーズに座ります。イヤイヤ期のスタートのトイトレ を体験しているのであれだけは避けたい❗️と思っています。4ヶ月ってまだ特にイヤとか暴れたりもしないのでお膝に抱っこの形で座る新生児からのおまるがあるのでそれを使っています。オムツを取る❗️トイトレ ❗️と思うとうまくいかないとイライラしたりするので、おまるに座ってみる、トイレに座ってみる❗️ぐらいに思って座って見てもいいと思います。早めにするならのんびりと思った方がいいと思います。3歳前後でイヤイヤ期を過ぎたあたりにするなら一気に取れることもあります。
- 9月2日
-
みゆき
丁寧な説明でわかりやすいです👏
たしかにイヤイヤ期に始めたら凄いことになりそうな気がします💔
新生児からのおまるなんてあるの知らなかったです🙄
まだ寒くないですし暑い時期から始めやすいとも聞いたことがあるのでゆるく座ってみるだけからでも始めてみようと思います🙌
ありがとうございます😊- 9月2日

まい
一歳半くらいから緩く始めて、家でしっかりやり始めたのは2歳からで2歳2ヶ月で取れました‼️
-
みゆき
コメントありがとうございます😊
すごい短期間で取れてますね😆
1歳半くらいだと我が子だと12月くらいなんですが寒くて始めても大丈夫なんですかね?💦- 9月2日
-
まい
今からトイレでやってみてもいいかもしれません^_^
寒いと取れずらいみたいなんですが、その子次第なんで(*゚∀゚*)- 9月2日
-
みゆき
ありがとうございます😊
旦那と相談してみてちょっとずつやってみようという話になりました🙌😆
ありがとうございます😊- 9月2日

愛ちゃん
オムツ替えの時、脱がすとおしっこをするっていうことが増えたのをきっかけに、最近はじめました😊♡
-
みゆき
コメントありがとうございます😊
11ヶ月ですごいですね☺️
まだ全くオムツに結構おしっこしてるので私も感覚掴めてないですしどうしようかなと思ってたんです💦- 9月2日

ポンちゃん
うちは保育園に通ってます。
園では、1歳半からトイレに試しに行ってみる、というのをやり始めるみたいです(^ ^)
ゆるーく始めるんだと思いますが、思ったより早く始まるんだなと驚きました。
-
みゆき
コメントありがとうございます😊
1歳半から始めてるんですねー🙄
まだ我が子の場合おしっこの感覚を私が掴めてないのもありますがたまにオムツが濡れてないことがあるのでどうかな?
と思ったんです🤔- 9月2日

とっし
1歳半くらいからゆるーく始めて2歳半で完全にとれました。立つことができるようになってからはオムツ替えをトイレでするようにしていたら自然と便器に座りたがるようになりました。
-
みゆき
コメントありがとうございます😊
すごいですね☺️
我が子もしてたらなりますかね🤔
最初からトイレに座らせてましたか?
それともおまる使ってましたか?
質問ばかりですいません💦- 9月2日
-
とっし
おしっこうんち=トイレと思ってもらえたのが良かったのかなと思ってます。トレーニングといった感じではなく自然にで良いと思いますよ!
うちは最初から補助便座を使っています😊- 9月2日
-
みゆき
そうなんですね👏
たしかにおまるを使う時間も短いですから最初から補助便座でもありですね🤔
ありがとうございます😊- 9月2日
みゆき
コメントありがとうございます😊
1歳半で始めて2歳前に取れるのはすごいですね👏😆
保育園に行かれたりしますか?
ジャイ子
保育園行ってなかったですよー!
私は保育士でしたが^^;
いきなりパンツにしたら漏らしまくりですが早かったです笑
みゆき
そうなんですね☺️
おまるに座るだけから始まるかもしれませんがやってみようと思います😌
ありがとうございます😊