
保活準備中の方からの質問です。保育園見学で確認すべきポイントや、保育理念の違い、先生の特徴についてアドバイスを求めています。
これから保活を始めるのですが、
ぼちぼち保育園の見学にいこうと思ってます。
希望するところに入れるかどうかは置いておいて…
色々質問したい事があります。
ご経験上で思ったこと、アドバイス頂ければ幸いです。
①保育園見学の際
雰囲気や自宅からの距離感、
その他にこれは確認しておくべき!てこと何かありますか?
②保育理念
キリスト教信仰のところや、お寺さんのところは
普通の保育園とどう違いますか?
③先生
園によって一概に言えないかもですが、、
若い先生が多い園、ベテランの先生が多い園では、
それぞれどのような特徴があるのでしょうか?
その他何かアドバイスあればよろしくお願い致します😭
預けるのは来年4月からですが、
今から離れ離れになるのが不安です…
息子を安心して預けられる保育園に入れてあげられたらいいですが、私が見極められるかが心配です。。
- ままり(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうこ
私は聞き忘れてしまったのですが、父母会みたいな集まりや保育園の行事がどれくらいの頻度であるか聞いた方が仕事復帰する上で重要かと思いました。親の都合ですが、頻繁にあると大変だと思うので💦
キリストの所は毎日朝のお祈りが有るって聞いたことあります❗

ひー
地域で色々と違うかもしれませんが…
・布おむつor紙おむつ
・3~5歳児クラスは縦割りor年齢別
・市営or民営
先生は、若い先生が多いと入れ替えが激しい=働きづらいのかなーという印象です😳
やっぱりベテランの先生が多い方がいいと思います😆
私個人の意見ですが…
-
ままり
おむつ重要ですね💦
先生の件もご意見参考になります🙌
回答ありがとうございます!
あと何も知らなくて申し訳ないのですが、、
市営と民営だと何が違いますか…?
認可されめるかどうかとは、また別ものでしょうか?🤔- 9月2日
ままり
父母会とかあるんですね💦
HPで確認しようとしたら、近くの保育園は公式HPがない所ばかりだったので、見学のとき聞いてみます!😣
キリストはお祈りがあるのですね、
そこら辺も見学で聞けたら聞いてみたいと思います!
回答ありがとうございました😊