
赤ちゃんがうつ伏せになるとおっぱいと勘違いすることがありますか?また、首座りの練習方法についてアドバイスをお願いします。
もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんがいます。
首がしっかりしてきたので、うつ伏せにして首座りの練習を始めました。
しかし、うつ伏せにしても頭はチラッとしか持ち上げず、シーツを舐めるのに必死になっています😭
顔に何かが押し当てられると、おっぱいと勘違いしてしまうのでしょうか。。。
皆さんはこんなことありましたか?
また、どんな感じで練習していますでしょうか?
まだ3ヶ月にもなっていないし、それほどガチガチに特訓する!という感じでもありませんが、赤ちゃんとの遊びの延長線上でなにか良い方法がないか知りたいです。
よろしくお願いいたします✨
- あみー(7歳, 7歳)
コメント

はろーすまいる
まだ首はすわってきても腕で体を持ち上げられる力はそれほどないのでシーツに集中しちゃうのかも。
ゆっくりでよいですが、丸めたタオルを脇の下に入れてあげると楽みたいですよ❗保健師さんに教えてもらいました☺

ほし
頭を上げてもらえるように、目線の上の方で音のなるおもちゃを振ってました!
気になって頭を上げてくれますよ😊
-
あみー
こちらもなるほど!皆さん頭がいい…!
さっそくやってみます👍
ありがとうございます!- 9月1日

風雅
うちは、全く練習しなかったです💦
でも、気付いたらしっかりになってました😊
うちの子の場合、メリーを取ろうと、海老反りで体を反らせることが多く、それに首が付いてきたって感じです(笑)
-
あみー
すごい!練習しなくてもできるようになったんですね✨
メリー効果侮りがたしです🤔
ありがとうございました!- 9月1日

かなこ
1ヶ月半くらいのときからうつ伏せ練習させてはじめました。
最初はぐでーーーて感じでよ。
まだ自分で首を持ち上げれる力がないので、
最初は30秒とか短めで切り上げてあげてください。
慣れてきたら徐々に時間を長くしていってすると
気がついたら昨日より首が持ち上がってる!!てなります!
最初こんな感じでした
-
あみー
写真かわいいいいー😍💕
1ヶ月半からすでに練習していたんですね!うちもがんばります💪- 9月1日
あみー
なるほど!たしかに腕の力は全然なさそうです💦
様子を見て、タオルやってみます😊
ありがとうございます!