
7ヶ月の男の子を2時間預けたら泣き続け、母親が戻ると泣き止む状況。人見知りや場所見知りか不安。同じ経験の方いますか?
こんにちは☀️
生後7ヶ月になった男の子を育ててます!!
先日の夜(8時頃から)私だけ用事があったので、
お義母さんと旦那に2時間預ける予定をしていました。
預ける場所は旦那の実家(マンション)でした。
しかし、部屋に入った途端泣き始めて
ミルクや麦茶も飲まない玩具や絵本も全く見ずに
ずっと大泣きが続きヘルプの電話がありました。
途中で抜けてお迎えに行きました。
旦那が抱っこして外に出たら泣き止んだと待ってました。
帰る前にとお義母さんが抱っこしたら泣きだして
私が抱っこしたら泣き止んだのですがお義母さんを見たらまた泣きだして…
これって人見知り、場所見知りが始まったのですかね?
旦那も居るし大丈夫だと思ったのですが
私が居ないとダメみたいな状況で…
同じような状況の方やそんな時期があったよーって方いますか??
- ママリ
コメント

ハクナ
ありましたよ!
だから出かけられなくて💦車なら寝るので、旦那はずっと終わるまでドライブでした。夜は特にダメでした😓

❁¨̮
うちは5ヶ月ぐらいからそんなですよ〜💦
そして少しだけ今落ち着きました
知らない人が居ても少ししたらけろっとしています😊
-
ママリ
5ヶ月からですか?😳💛少しずつ落ち着いてくれると嬉しいです😵😵人懐っこい子に育って欲しいです🙌
- 9月1日
-
❁¨̮
そうですね😊
うちは5ヶ月から保育園通ってるのもあって、だんだんOKな人が増えてきたのかなーと思ってます^^- 9月1日
-
ママリ
保育園に通いだしたら人見知りもなくなりそうですね😢😢成長も見られていい傾向ですよね😭💕
- 9月1日
-
❁¨̮
でも、こいつ誰や、って感じで知らない人みんなガン見ですよ。多分だっこされたらギャン泣きです笑
顔近づけられてももうアウト笑
ですが、15分ぐらいしたらちょっとなれるかな?遊びだします^^
たかこさんとこの子もそのうち慣れてくるんじゃないかな?- 9月1日
-
ママリ
外出先でATMなど隣に来た人をじーっと見てるので誰だろ?って見てるんですよね😵🙌優しそうな人ならニコニコするけどちょっと怖そうな男の人や声が大きい人には泣いちゃいます😱笑
早く慣れてきてほしいです😂✨- 9月1日

さき
5ヶ月からそんな感じです😑
人見知り・場所見知りだと思いますよ💡いまは主人が抱っこするだけで泣きます💦ほんと大変です💦どこも預けられません😱
-
ママリ
聞いて安心しました😢😢普段は旦那と居たらニコニコして遊ぶのにってショック受けてました🤦♀️旦那にもお義母さんにも悪いことをしてしまったって反省です💭預けられないのが1番辛いですよね😱
- 9月1日

a.g
離れて私がいないことに気付くとダメです😵夜は違う場所じゃ全然寝ません😫
-
ママリ
家では少しトイレとか居るとわかってたら泣かないのに少し母に預けて郵便局とか銀行ってなったら泣くみたいです😓💭夜は住んでる家と私の実家でしか寝ません😭😭
- 9月1日

ママリ❤
今現在そうです💦
特に夜の寝起きは
駄目ですね😖
一緒に住んでる家族なら
多少離れても大丈夫ですが
義親や親戚は
同じ感じでしたよ💦
-
ママリ
同じ状況で親近感湧きます😭💭寝起き誰か近くに居ても泣きますよね??😱私が行ったら安心して泣き止んでまた眠りにつきます😢嬉しいことだけど大変ですよね😓😓私の祖父母の家へ行ったら毎回泣きます😂😂笑
- 9月1日
-
ママリ❤
寝起きは泣きますよ💦
むしろ私居ても泣きますし
旦那いたらギャン泣きです😂
もちろん義実家は毎回です😂(笑)
大変ですよね💦
旦那でも10分しかもたなくて
お風呂も浸かれないですし
離乳食作りも毎回
おんぶしてやってます😞- 9月1日
-
ママリ
起きてからのギャン泣きってキツいですよね😓💭添い乳で落ち着くのかそれではダメだと今は抱っこで落ち着かせてます😢💛
今日は車を運転してる旦那が振り向いただけで泣きだして🤦♀️💭家ではそんなことないのに困ったものです😱- 9月1日
-
ママリ❤
ギャン泣きは堪えますね😞
私も添い乳してましたが
自分は楽ですが常に吸われてて
子供の睡眠が足りてないかもって思い
泣く泣く止めました💦
抱っこも大変ですよね😖
寝てくれますか?😳
私は必ずおっぱい寝落ちです😭
振り向いただけですか😢
旦那さん悲しくなっちゃいますね💦
パパ見知りの始まりですかね😞
環境が変化すると泣きますよね😓
私の運転だと泣かなかったのに
ある時旦那が運転したら
ギャン泣きになりました😩
もちろん私は隣に居たんですが💦
それでも時間経てば
少しずつ良くなっていますよ😊- 9月2日

Mi
同じくです(*-ω-*)
しょっちゅう義母の家には行っているのですが、はじめての夜のパパとばあばとお留守番だったので、何しても泣き止まず、呼び戻されました(´°ω°`)
-
ママリ
しょっちゅう行ってても夜だと不安になっちゃうんですかね?😢😢子供の為だから呼び戻されるのも仕方ないと思えますよね😭😭😭
- 9月1日
-
Mi
夜寝る家じゃない!ママいない!どこ!ってなったんじゃないですかね〜(*-ω-*)
私は年に1回も夜出歩かないので、その日くらいは旦那にしっかりやって欲しかったですね〜(*-ω-*)
日頃から離乳食あげたり、一緒に寝たり、もっとしっかり子供と向き合ってお世話してあげてたら自分1人で全部できるはず。
自分の命と引き換えに子供を産んだ方も世の中にはいるだろうし、そういう家庭のパパは自分がやるしかないですしね…そのくらいの気持ちであってほしいと切実に思いました(*-ω-*)
戻ったらばあばが抱っこしてるんですもん。意味わかんないですよ!なんでお前はテレビ見てんの?ってすごく思いました!ばあばが一生懸命あやして、おもちゃで気をそらしてみたり、少し外に出て歩いてみたり…なんで父親のお前は何もしてねーの?って。
子供が泣くのはわかってるし、それは全然構わないし、ばあばに抱っこされるのが嫌なわけでもなく、その時はただただ旦那にがっかりしました。呆れました。
子供の成長もわからず、調子悪いとかなんで泣くの?とか言ってるし…
成長の過程で人を見分けることができるようになって、家と保育園とほかの所と見分けがつくようになったんだと言ってもわかってんのかわかってないのか…
あーきーれーるーーーー(´°ω°`)
私としては、パパにも懐いてほしいから、私は極力身を引いてパパの行動を待ってるんですけどね〜…
なんでわかんないの?って感じです(*-ω-*)- 9月1日
ママリ
やっぱりありましたか??😭車なら寝てくれますよね?😓最初旦那と一緒にって思ったけど夜だし布団で寝てた方がいいよね?ってなって預ける予定が…😱子供が1番だから自分の予定なんて二の次ですよね😢😢