
一軒家からアパートに引っ越す際、1階と2階で子供の騒音が気になる。1階に住むと音が響くか、2階に住むとどうか気になる。実際の体験を教えてほしい。
今、一軒家に住んでますが、昔の家の作りで冬場が極寒になることもあり、年内には3DKアパートに引っ越しを考えています。
上が3歳の息子と下が9ヶ月の娘。
平日は保育園に預けてますが、休みの日や夜は、下の子が夜中泣いて起きたり、上の子が機嫌悪いとギャーギャー言ったり走り回ったりすることもあります。
今は密集してない一軒家なので、夜、洗濯回そうが掃除機かけようが大丈夫な環境です。
そこで、アパートはだいたい木造だから、音が響くとは思いますが、1階と2階だとどちらが響くのか、どちらも変わらないのか…。
希望としては、子供もまだ小さいので1階が良いのですが。
1階に住んでて2階に小さいお子さんがいる方。
逆に、2階に住んでて1階に小さいお子さんがいる方。
鳴き声や足音、どんな感じでしょうか?
- ことなぽん(7歳)
コメント

(´・ω・`)
うちは夫婦2人で大東建託のアパート1階に住んでます😋
2階には男性が1人、隣は赤ちゃんがいる御家族という感じです☺️
2階の足音は相当聞こえるので、走り回ったりするとちょっと😅となりそうです😣洗濯機の音は気になりませんが😂
隣の赤ちゃんの泣き声は気になるほどは聞こえないです🤔✨
全く参考にならないかもしれませんが...正直アパートの造りにもよるかと😳

RI🌛
私は2階に住んでいて、1階はみんな大人ばかりでした。
ただ、隣もその隣も子供がいて隣の子供は日中泣いたり騒いだりうるさかったです💦
窓が開いてると特に『また泣いてるよー』って感じでした。
耳を澄ますと夜中隣のご主人のイビキも聞こえて気持ち悪かったです😢
逆の隣は犬を飼っていて、やっぱりよく吠えてましたが、動物より子供の声が気になりました😂
あと、昔主人が住んでたアパート1階に泊まりに行った時などは、若者が2階に住んでて夜中どんちゃん騒ぎしたり引き戸の音も響いてやっぱり気になりました。
-
ことなぽん
ありがとうございます。
やっぱり、小さい子供がいても、泣いてるーって思っちゃいますかねぇ。
大人ばかりでも不快に思う人はいますよね、いくら昔、子育てしてたとしても理解できない方も多いですよね。
イビキが聞こえるのはたまったもんじゃないかも。- 9月1日

退会ユーザー
1階でも2階でも音は、響くと思いますが1階の方がマシかなと思います。
2階は、絶対やめた方がいいかなと💦
1軒家からのアパートだとかなり音に対しては、気になるかもですね(TT)
-
ことなぽん
ありがとうございます。
フローリングの部屋より、和室の方がいくらか響き方違うと思いますか?
寝室は和室にしようと思ってて。
実家は鉄筋コンクリートの団地で2階建ての1階です。
自宅は訳ありで、2、3年後くらいに建て直そうとしています。
なのでどちらにせよ引っ越さないとで。
実家に週末泊まりに行くこともしばしばありますが、泣く度に(特に夜中)、焦ります。
まぁ、上の方も小中のお子さんいて、たまにお子さんを怒鳴り付けるドスのきいたお母さんの声がしてますが。- 9月1日
-
退会ユーザー
和室の物件に住んだことがないのでわかりませんが、結局響くと思いますよ(>人<;)
とりあえず1階でも2階でも防音対策は、必要になると思います!
あとは、どんな方が住んでるかですね💦
うちは、1階に暮らしてましたが2階のお子さんが保育園に行ってなくて毎日家にいる方で1日中うるさくて参りました(TT)
子供だから仕方ないとは、思いましたたが子供が出す音は、結構響きますね(TT)- 9月1日
-
ことなぽん
ありがとうございます!
小さい子供は加減が分からないですからねー。
一応、不動産屋には情報を頂くようにしてます。
不動産によって、詳しく教えてもらえますが、以前、3箇所ほど見た不動産では、どこも下の方が神経質な方で…とか、精神的にちょっとおかしいかたが上下にいるとか…ありました。
だから入らないんだ~と納得。
平日は朝から夕方までは私も子供たちも基本、家にいないんですが、夜がヒヤヒヤドキドキです。
でも悩んだところで泣くものは泣くし、この時期もずーっと続くものではないですから、考えすぎず、願わくは、子育てしやすい環境であれ!ってことですね(*^.^*)- 9月1日

ゆち/⛄️💛💙
ちょっと微妙に条件違いますが
鉄筋の3階に住んでた時
2階の子供2人の走り回る音が
ガンガン聞こえてたし、
お母さんの怒る声もガンガン聞こえてました😅
そのせいかは分かりませんが、
1階の引越しの回転率が高かったです😅
(ファミリータイプの3LDKのマンションなのに
半年から1年で入れ替わってました💦)
いままで走り回って大丈夫だったことが
制限されておこさんも最初はストレスになりそうですが
大丈夫ですかね?😅
-
ことなぽん
ありがとうございます。
3階建の2階だと上も下も気にしないとですね(´Д`)
そうですねー、新しい家になるとテンションも上がって走るでしょうねぇ(;^_^A
挨拶回りはしましたか?- 9月1日
-
ゆち/⛄️💛💙
私は現在木造二階建てのテラスハウスに住んでますが
2戸(うちともう1件だけ)しか入っておらず
お隣は子供3人、うちは産まれる前に入居したかたちで
これからうるさくなりますーって挨拶はしました😅
お隣さんにはうちの方がうるさいです、すいませんって言われましたけど😅笑
足音(階段を登る音のみ)、子供たちのドタバタくらいは
聞こえてきます😄- 9月1日

♡mama♡
一階にすんでます。
上に住んでるかたは母子家庭で高校生と中学生のこどもがいますが、足音や生活音響きますよ。
掃除機かけてるのもよくわかります
夜、子供が泣くときは極力、窓をしめるようにしてます。
一階にすむと上のかたの音は気になりますが、下への心配はいらないので、できれば一階がいいかとおもいます
-
ことなぽん
ありがとうございます。
生活音ぐらいなら仕方ないと思えます。(限度を超えない程度なら)
確かに、下の心配がないのは良いですね。- 9月1日
ことなぽん
ありがとうございます。
引っ越しを考えてる所が、4世帯タイプが3棟建ってるところです。
2階は足音が下に響くんですね。