※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にじのまま
子育て・グッズ

離乳食のタイミングについてアドバイスをお願いします。夜中の授乳がなくなり、離乳食を食べてすぐ寝ることが心配です。ミルクと離乳食の時間を完全に分けた方がいいでしょうか?

離乳食についてです!

6時〜7時頃ミルク
8時〜9時頃離乳食

っていうスケジュールをよく見るのですが
いまうちはだいたいですが
6〜7時頃 ミルク220
10〜11時頃 離乳食+120〜140
14〜15時頃 ミルク220
18〜19時頃 離乳食+12〜140

が多いです。
夜中に起きることがなくなったのでこのようなスケジュールなのですが
少し前までは1時間ずつ遅れて、夜中にも1回授乳してました!

なので、寝る直前が離乳食ではなかったんですが
離乳食を食べてすぐ寝るっていうのは良くないのでしょうか?
離乳食食べてミルクを飲んだらすぐ寝てしまうので歯磨きができてません😢

そうなるならよく見る、ミルクと離乳食の時間を完全に分けたほうがいいんですかね?
そうすると離乳食の食べが悪かったりしちゃいますかね?

長々とすみません、アドバイスお願いします!

コメント

ゆじゅあ

うちも同じくらいや時間と
ミルクの量であげてます🤗!

離乳食後は、ミルク欲しがらなければあげてません!
最近やっと離乳食で時間が開くようになったのですが30分〜1時間後にはミルク欲しがってます!

だいたい離乳食&ミルクの後に午前寝をして、夜は離乳食→お風呂→ミルク→歯磨き→寝るって感じです!

特に消化不良で吐いてしまったりもないので、寝たいときに寝かせちゃってます(笑)