※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SB
ココロ・悩み

子どもを産んでからイライラする自分に悩んでいます。皆さんはご主人にイライラしたり不満が溜まったりしますか。その時はどう対処していますか。

主人にお前は子ども産んでから前より嫌なやつになったと言われます😭確かにイライラするし、主人に嫌な言い方したり喧嘩売った風になったりもしてるのは自覚があります。自分でもなんでこんなキツイ性格になったんだろうって悩むことが最近多いです💦皆さんはご主人にイライラしたり、不満が溜まったりしますか。そうした時はどううまく対処してますか。

コメント

Rママ

友達に愚痴ります(笑)ストレス溜めるのはよくないですから(^^;

  • SB

    SB

    なんか本人にぶつけないと気が済まないようで言わずに済めばなと思ってます😅

    • 9月1日
リラックマ

嫌なやつになった…悲しい言葉ですね。
SBさんのせいでなく子育て、家事などに負われて大変なのだと思います。
少し気持ちをリラックスできることをしてみては。私はおもいっきり寝たり、おいしいケーキ、コーヒーをたまに飲んだりです。

  • SB

    SB

    なんか凹みました。自覚してることがあるだけに刺さると言いますか💦 こんなにかわいい子どもでもずっと一緒に居続けると疲れるもんなんですね。リラックス法考えたいと思います!

    • 9月1日
アドまま

私もよくイライラした態度とっちゃいます。。 で, 喧嘩になったり。。
とりあえず別の部屋に行って好きな音楽聞いたり歌ったりします!
あとシャワーを浴びて歌ったり!
歌うのいいですよ😊

  • SB

    SB

    歌う、声を出すのはいいですよね!今度やってみます👍 イライラすると大声出してしまいそうになるので😅

    • 9月1日
よつは

私は、何か不満があったりする時は、じっくりと話し合います。冷静に順序を考えて話すとお互い分かり合えますし、解決策も見えてきます。もはや会社の対策会議みたいなものですね(笑)
でも、おかげで傷つけ合わず、いたわり合って過ごせています!オススメですよ!
原因は殆ど育児疲れなんですけどね(笑)

  • SB

    SB

    じっくり話す前にイライラして次の瞬間にはもう嫌みなことを口にしてるもんで💦 イライラしたこの感情をぶつけずして冷静に話し合える心の余裕があれば こんなに凹むこともないんでしょうね😅

    • 9月1日