
コメント

soyo
私はひんやりシーツ?みたいなのを敷いています!
冬はタオル地のシーツみたいなの敷いてました!

退会ユーザー
うちは添い寝ですが、娘が寝るところにおねしょパッドとタオルケット敷いてます。
吐き戻しはもうないですが、シーツよりも洗いやすいので今も敷いてます😊
-
シウ
返信ありがとうございます(^^)
タオルケットの方洗いやすいですもんね(^^)!
これから、おねしょも多くなってくるかもですし
シーツだけじゃ何枚あっても足りないですよね( ̄◇ ̄;)- 8月31日
-
退会ユーザー
シーツだといざおしっこ漏れした時に守れない気がします💦
寝返りする前は頭の下にフェイスタオルを折りたたんで敷いてました!
タオルケットよりも更に洗いやすいので😂- 8月31日
-
シウ
なるほど🤔寝返り前は頭の下にタオルで十分ですもんね(o^^o)
寝返りできるようになったら、うつ伏せ怖いので
周りにあまり物置かない、敷かない方がいいと聞いたので...あと硬いマットがいいって💦💦- 8月31日
-
退会ユーザー
娘はうつ伏せ大好きで、寝返り出来るようになってから基本はうつ伏せ寝です😅
寝返り返り出来るようになるまでの1週間は不安もありましたが、試しに昼寝してる時にタオルを顔の上に掛けてみたらちゃんと手ではねのけたので、それからはあんまり過度な心配はしてません😊🤚
ベビーベッドならなおさら柔らかいマットレスとかじゃないので、問題ないんじゃないでしょうか?私は子供用のお昼寝布団の固さを参考にしました✨
赤ちゃんがはねのけられないようなものは置かないようにしてます!- 8月31日
-
シウ
何だか色々心配になってしまって💦💦
乳幼児突然死、とかあって
もう心配で心配で...
西松屋とかで売ってた
硬めのマットレス買ったんですけど、これ硬いの?って感じで( ; ; )
寝返りをし出したら
毎日不安な日々を過ごすのかと思うと...
周りの家族は大げさ、って言うんですが😭- 8月31日
-
退会ユーザー
顔が沈みこまなければ大丈夫だと思いますよ。ちゃんと横向くので😊
私も結構心配性ですが、あんまり気にしすぎると疲れちゃうので適度にしてます。
ふと目が覚めた時は未だに呼吸確認しちゃいますが😅- 8月31日
-
シウ
沈み込むマットレスじゃなさそうです🙂
大人からすれば全然硬くはないですけど💦
ですよね、心配しすぎも良くないですよね( ; ; )
いくつになっても
呼吸確認しちゃうんですよね😢やっぱり💦- 8月31日

1姫1王子
うちは敷きパッドつけてます。
最初はエイデンアンドアネイを敷いてましたが、自分で掴んではがすようになったのでやめました。
バスタオルを横向きに広げて布団の下に折り込んで使うと剥がれないので窒息の心配ないと思います。
全体をガードできなくても吐き戻しの範囲は大丈夫です。
吐き戻したもので窒息は怖いですけどね(^_^;)
-
シウ
返信ありがとうございます(^^)
フィッティングシーツの上には敷きパッドですか??
あ、なるほど!!
バスタオル横に広げて布団に挟めるといいんですね(^^)
吐き戻した物で窒息って事もあるんですね( ; ; )- 8月31日
-
1姫1王子
小さいときは吐き戻しで窒息しないように横向きに寝かせてましたよ(^-^)
- 8月31日
-
シウ
ウチの子、頭が長いせいか
仰向けになれず
ほぼ右向きで寝てます^_^!- 8月31日

たんたん
うちはフィッティングシーツの上に防水敷きパッドを敷いてその上にバスタオル敷いてます😂
-
たんたん
あ、さらに頭の下にはフェイスタオルを折って敷いてます笑
ミルクの吐き戻しが多いので😂- 8月31日
-
シウ
返信ありがとうございます(^^)
と、いうことは
フィッティングシーツ
敷きパッド
バスタオル
フェイスタオル
を敷いてるって事なんですね(^O^)
吐き戻しって、当分続くんですかね💦💦- 8月31日
-
たんたん
かなり敷いてます笑
でもびしょびしょになるので毎日洗濯大変です😂
首が座ってからはげっぷがうまく出るようになったので吐き戻しは減りました!
でもまだ布団に寝てる時間が長いので吐き戻しあります😭- 8月31日
-
シウ
首座ると吐き戻し減るんですね😄✨
苦しそうではないんですが
やっぱり吐き戻しかわいそうで😭✨💦- 9月1日
シウ
返信ありがとうございます(^^)
シーツだと、うつ伏せなっても息出来ますよね??
(o^^o)
soyo
2ヶ月だと完全に寝てたら安全かちょっとわからないです😭絶対とは言い切れないかなと💦
私は寝返りしないようにガード置いてたので😣
シウ
寝返り防止のガードですか❓❓
ちなみにどういうの使ってましたか?😀
色々種類ありますよね(^^)
soyo
冬だったので、掛け布団で型取って動けないように(笑)してたのと、
その布団の周りに授乳クッションに付いてきた餃子みたいな形のクッションと普通の小さめのクッションを置いてました!
シウ
なるほどー!!
特に防止用のを、って訳ではないんですね😄
色んなもので代用出来るのいいですよね🤔✨✨
soyo
専用のものもありますがなんか無駄な気がして😂
今となってはベビーベッドの中で寝返りしまくってるので、今度は新生児からしばらくオムツ替えの時やお風呂あがりに床に敷いてたイケアの大きめのバスマットを、ベビーベッドの柵に大きめの洗濯バサミでくっつけて寝返りしても柵で頭打たないようにしてます😂
そしてそのバスマットはお昼寝の時の敷布団としても活躍してます🤣
シウ
ペットボトルとかでも代用出来るみたいですよね🤭
よく皆さん考えるなぁって思います(o^^o)
寝返りはまだなんですが
娘、ジタバタして
気付いたら180度回転してたり、ベッドから足はみ出たりしてます💦
なので柵?とかないと
いずれ足とか痛めそうですww😱
soyo
ペットボトル!考えたことなかったです☺️賢いですね☺️
足出ちゃう感じわかりますー!!
足出たままうごいたら、骨折れない?😨とか心配になりますよね😂
シウ
賢いですよね😁‼️
あー!なるほどってなりました(o^^o)
そうなんです😭
え?足?って思いますもん💦
足ぐせ悪すぎです😩
ガードしないとホント、怪我しそうです😢