
娘が寝返りを覚えて、うつぶせでしか寝なくなりました。心配で夜眠れない状況です。どうしたらいいでしょうか。
最近寝返りを覚えた娘が
うつぶせじゃないと寝なくなりました😭
うつぶせだと落ち着くのか、指を吸いながら
自分でスヤスヤ寝ています。
仰向けに寝かしつけても、途中でぐずったかと思えば
寝返りをしてうつぶせになってそのまま寝ます。
寝返り返りは毎回できるわけではなく
調子がいいとできるという感じです。
私が起きて見ていられる時はいいのですが、
夜自分も寝るとなると心配で仕方ありません。
仰向けにすると起きてしまうし……
どうしたら良いのでしょうか😭
- ぶーこ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの娘もうつぶせ寝大好きで寝返りできるようになってからは常にうつ伏せです!
首が座って寝返り返りできてからはもうほっときました(笑)

つうたん
うちもいつもうつ伏せ寝です!最初は窒息したら・・・と毎回仰向けに直していましたが、ちゃんと自分で顔を横向きにして寝てるのでぐずらない限りは直さなくなりました🤣
たまに、あまりに静かに寝てると息してるか確認しますが、親の心配をよそにうちの息子はいつも気持ちよさそうに寝てます。
気をつけていることといえば、柔らかい素材のものは周りに置かない、あとはベッドも顔が沈んでいかないようにしています🤗
-
ぶーこ
やはり窒息したら…と心配になりますよね💦
顔は自分で横向きにして寝ているのですが、何かの拍子で…とか心配しだしたらきりがなくて💦笑
枕やそばに置いていたぬいぐるみをよけてそのまま寝かせてみようかと思います😭- 8月31日

エビコ
私の息子もあるときからうつぶせ寝になりました。
いくら仰向けにしてもすぐくるんとうつぶせになります。
仕方ないので夜寝る時に鼻と口の位置を確認して寝てました。
今は仰向けになったり横向きで寝たりでゴロゴロ転がりながら寝てます。
うつ伏せのときは一応顔が横になってるか確認はかかさないですね。
-
ぶーこ
仰向けに直してもまた転がってしまいますよね😢
好きな姿勢で気持ちよく寝て欲しいとは思いますが、やはり心配で😭
鼻と口の位置を確認してそのまま寝かせてみます😭- 8月31日
-
エビコ
私は何回か格闘したんですが、諦めました。とにかく気をつけるしかないです( *_* )
私の息子ももう少しで1歳になりますが、まだ気を抜けないです。- 8月31日

よぴ
「うつぶせ寝」で検索してしてたどり着きました笑
4ヶ月になったばかりのうちの子も、一日中うつ伏せばかりです😢寝るときももちろんうつぶせ寝です。寝かしつけて布団におろせば、数分でウニャウニャいいながらうつ伏せになります😱しかも寝返り返りは取得しておらず、一度うつぶせ寝になったら起きるまでずっと指を吸いながら寝てます。
最初は心配で仰向けに直してたんですが起こしてしまうのでそっちの方がストレスになるだろうなと諦めました😢
寝返りすると布団からもはみ出そうになるし窒息が心配で添い寝も出来ないし色々と悩みますよね😭これから寒くなって掛け布団が必要な時期になるのでまた悩みが増えそうで不安ですm(._.)m
相談の答えになってませんが、お互い心配でぐっすり眠れる日はなかなか遠いとおもいますが頑張りましょうね❣️
-
ぶーこ
コメントありがとうございます!
本当にうちの子も全く同じです!笑
うつ伏せになった方が
仰向けで寝るより眠りも深いらしく、
昼寝も夜寝るときもずっとうつ伏せです😭
今朝なんて、ずっとうつ伏せだったらしく顔がむくんでいました🤣笑
みなさん同じ悩みなんだなぁ、と
共感できる方がいて、少し心が軽くなりました!
心配ですが、子どもの成長を信じて
頑張りましょう!☺️- 9月1日
ぶーこ
コメントありがとうございます!
みなさんそうなのですね😭
首も座ってきて向きも自分で変えられるみたいなので、無理に仰向けにすることないんですかね💦