
6歳の長男が生意気で、注意すると叩いたり言い訳したりする。反抗期でイライラしている悩みです。
6歳になったばかりの長男にイライラー‼️‼️‼️
生意気な口聞いて、「バカか」「だまってろ」「殴るぞ」
「きらい」
注意すれば叩いてくるし、「ボタン押したかった」「渡したかった」「あれがよかったこれがよかった」
なんか失敗すれば誰か、何かのせい。
ごめんなさいが言えない。
呼んでも怒るまで来ない、やるなよって事を我慢できずやる!
かわいいと思えない!
グズグズグズグズ💧
2歳児のイヤイヤ期に戻ったの!?
反抗期ってことは分かってるけど、イライラするー
- ちゃーちゃん(7歳, 12歳)
コメント

TACO☆
ママが本気で叱ればまだ泣きますか?😂
そんだけ調子乗り発言してたら、その場で即ガツーンと雷落として良いと思います✊自分が悪い事も分かってる年齢だと思います!
その場合は怒鳴って大声を出すよりも、目と低い声で本気で怒ってる事を悟らせると効果あるかと思います✊ママの顔が変わった!ヤバい!めちゃくちゃ怖い!ってなったらコッチのものです👹

たんたん
日々お疲れ様ですm(_ _)m
覚えた言葉を
使ってみたいんでしょうかね。
ママなら何言っても許される的な
甘えかなとも思えます💦
ダメと言われれば
やりたくなるのが人間です。
いつも呼ぶのも怒って呼んでるからじゃ
ないですかね?
怒られたら行けばいいや的な💦
1回呼んでダメなら様子見。
お子さんも普段と違うママに
「あれ?」と不思議と思うかもしれません。
日常生活に少し変化をつけると
お子さんも変わってくるのかな?と
私は期待してしまいますが
難しいですよね(;Д;)(;Д;)
-
ちゃーちゃん
私にだけじゃなくて、同い歳の友達同士でも「ばーかばーか」言い合ってますね…💨😅
様子見してると、一日終わってしまいそうです😂
幼稚園の朝はイライラしたくないので、怒らず声掛けして様子見してますが、私が黙って外に出たら慌てて準備して出てくる始末です🤷♀️💦- 8月31日
-
たんたん
周りの影響で覚えたんですかね(;・∀・)
意味分かって言ってるのか
ただただ面白半分で言いたくて言ってるのか
微妙なところですね。。。
休日とかならたまにはそれで1日終わっても
いいと思います(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
でも、ちゃーちゃんさんが外に出たら
慌てて用意してくるってことは
少し甘えてるのかなと思いました^^♡- 8月31日
-
ちゃーちゃん
ほんとに悪い顔して言うので、意味は分かってる気がします😅
でも、反抗じゃなくて甘えてるって考え方いいですね‼️😊- 8月31日
-
たんたん
なるほどなるほど💦💦
ほんとの反抗期なら
親のことフルシカトで
置いていかれても
ついて行かないと思います(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°- 8月31日
-
ちゃーちゃん
私もちょっと冷静になって怒りすぎないようにしたいと思います😅
もう6歳だけどまだ6歳ですね💦- 9月1日

青椒肉絲
こう言っちゃ何ですが…💦
そのような言葉遣いは学校から学んでくるんですかね💧??
だとしたら、相当影響を受けていると思いますし、難しいかもしれせんが言葉遣いから再度教えた方がいいかもしれませんよ💧
それか、ご兄弟がいるなら寂しくて甘えてるとか💧??
-
ちゃーちゃん
幼稚園で覚えてきますね!
言葉遣いについては両親ともに常に指摘してますけど、直りません😵
寂しくて~は、あると思います‼️
とても妹に優しくしてくれるので、その分我慢してくれてる部分はありますね、そこはフォローしてあげなきゃいけませんよね🙂- 8月31日

ちょふ
構ってもらえると思ってしている場合もあります(>_<)
ダメなことしている時はあまり反応しないほうがいいかもしれません(>_<)
ダメな行動をしている時は、イライラするし怒りたくなると思いますが、そんな時は出来るだけ無視(反応しない)
いい行動をしている時は、オーバーすぎるくらい褒めたり構ってあげる
子どもの行動にママの感情持って行かれてしまいますが、いい行動が増えるように、いい行動の時に出来るだけ反応するようにしてみてください(>_<)
-
ちゃーちゃん
そうですよね🙏
わかります、いい事したとき、大げさに褒めるとほんとに嬉しそうにします😂 単純✨
人に迷惑がかかる、ものが壊れる(家のものですが)、ご飯に集中しないなどで怒るのが多いですが、、
反応しない、無視はできない時も結構あるのが、悩みです😢- 8月31日
ちゃーちゃん
んー泣きませんね😅
怒っても怖くないみたいです🙄
もう手遅れなんですかね…🤷♀️
TACO☆
いやいや!育児に手遅れなんて事は無いですよー!大丈夫です🙆♀️親が変われば必ず子も変わりますから✨そう信じてないとこの先まだまだ長いのにやってらんないですよねー( ^ω^ )💦
6歳だとまだ大人の本気の叱りは効くと思ったんですけど、なかなか手強い息子くんですね😂逆にママが本気で傷ついて大号泣(の演技)してみてもダメでしょうかね?
ママきらいはまだ可愛いもんだけど、親に向かって黙ってろや殴るぞは本気で良くない言葉ですよね。友達同士でカッコつけてみたくて言うのとはわけが違う!ママが叱っても効かないようであれば、パパにガツンと叱ってもらうのはどうですか?パパさんは怒ると怖いですか?👹
ちゃーちゃん
大号泣いいかもしれません!😂
パパは怒ると怖いですけど、基本甘いのでなかなか😢
やっぱりパパが怒鳴ったらすぐ泣きますが、数分後には2人で抱き合ってたりするので…結局甘いじゃん!って感じです…😅
「パパに言うよ」っていうと「言わないで」って言うので、多少効果はあるのかな?
パパと号泣演技やってみようと思います🙌
TACO☆
やってみて下さい😂女優ばりの演技で泣き落とし作戦!笑
『もうママは何度も言うのも気分が悪いし言いたくないよ…。何で分かってくれないん?そんなにママが嫌いならママもぅこの家出て行けば良い?それが望みならママ本気で出て行くよ。よく考えて。謝るなら今のうちだからね。パパにも伝えます✊』みたいな💣💣💣で、パパに思いっきり叱ってもらいましょう✊
ちなみに芸能人のヒロミは、思春期に息子が伊代ちゃんへの暴言がひどい時には『てめー俺の女に何てクチ聞いてんだ⁉︎ふざけんなよ💢』って言ってガチギレしてたらしいですよ🤣笑 テレビでその話してて、ウチの旦那も将来息子がもし私の言う事を聞かなくなって生意気な態度をとったらヒロミと同じようにシメるって言ってました(笑)
でも父親が出るのって最終手段ですよね💡ママが言ってるうちに聞かないと、パパが出てきたらマジでヤバいって事を分かってもらえると良いですね😂✊頑張って下さいね✨
ちゃーちゃん
あーできるかな私😂
でも、中途半端じゃなく本気でやってみます‼️
ヒロミのやつ、知ってます~😂笑
でも、そのくらいしてもいいんですよねあまりに生意気だったら🙄
6歳相手では、まだ早いと思いますが😂
パパも小出しに頑張ります😂 笑