
コメント

mam-
酷いことを言われたりしたんですか?

はなもも
自分の親を大切にしてくれない人はわたしは無理です😢結婚したなら相手の親族も家族だとおもいます。
お母様大変ですね。ひまりさんがお世話されるんですか?お子さんも小さいししんどいとおもいますが、いろいろなサービスもありますので、無理されないでくださいね。
-
ひまり
そうですよね。
もう少し思いやりがある人と思っていました💧
介護の方も来られるようなので
頑張ります、ありがとうございますm(*_ _)m- 8月31日

mimari
お母様大丈夫ですか?
おひとりで暮らしてたりするとこれからが大変ですよね💦
他の方へのお返事少し読ませて頂きました!
確かに生活保護でペットを買うのは賛否両論出てきてしまうことだと思います💦
ペットって、飼ってる方からすれば家族ですが他の人から見たらただの動物なので😅
病院にいた方が良いってのも、看護師さんたちも24時間でいて安心ってことかもしれないですし💦
ただ、やはり言い方や、言わなくて良いこともありますよね😑
まずは労いの言葉、心配して欲しいって気持ちすごい分かります!
旦那さんは言い方はすごい悪いと思いますが、内容的にはお母さんのことをちゃんと考えて発言してるのかも?とちょっと思っちゃいました😅
-
ひまり
生活保護に対してのイメージが
こんなにも悪いのかと少し驚いています。
旦那が母のことを現実的に見て
言ってくれてるのは分かります。
ですが、真っ先にそういう言葉だったので、私ならそんなこと言わないと思ってしまいました。- 8月31日
-
mimari
男性は気持ちを汲み取ってまで発言できる人は多くないですもんね💦
うちも、ただ大変だね…って言ってもらいたいのにズバズバ答えを言われて、余計に疲れる時多々あります😅
生活保護、イメージ悪いわけじゃないですよ?💦
もちろん働きたくても働けない人もいるわけですから!ただ、中には不正に貰ってる人もいるので、良いイメージではないんですかね?😵
あとは、みんなの税金ってことをわかって欲しいかな?って😅
ペットって贅沢品って言ったら言い方悪いですけど、次に餌代、トイレなどは最低でもかかってくるので、それを他の方々が支払ってるので😶- 8月31日
ひまり
まず、年明けに膝も骨折したのですが
その時の入院期間が2〜3週間ほど。
それで、母は猫を飼っているのですが
この猫は7〜8年ほど飼っていて
家族同然です。
その猫を「こういうことがあった時に育てられないんだから、処分した方が良い」
旦那が言う処分とは、
役所に取りに来させるか、
保護団体に渡すかとのことでした。
長年家族同然の猫を、
そんな簡単に渡せるはずがないのに
こんなことを簡単に言う旦那が
信じられません。
それと同時に生活保護を受けてる母は
「生活保護のくせに猫飼って」とも
言われました。
今回の腰も入院したので
「退院したら、光熱費とか使わないんだから、病院にいた方がいい」と言われました。
私はそういう言葉じゃなくて、
「これからは、買い物も手伝おう」とか「ちょくちょく行ってあげようね」とか、そういう言葉を聞きたいのです。
mam-
確かに言い方はキツいと思います!
ただ入院中は誰が猫を見てるんですか?要介護って事は自分の事すら手伝ってもらわないと駄目なのに猫までってなったら確かに大変やと思います。
後生活保護を貰ってるのに動物を飼うのは無責任やと思います、税金で暮らしてるのに動物までってのは少し我儘やなって考えます!
ひまりさんが、お母さんの介護を手伝うのは旦那嫌がるんですか?
嫌がらないなら旦那に頼らず自分の親なのでひまりさんが出来ることをしてあげてはどうですか?
やっぱり自分の親が要介護になると常に心配などあり精神的にもしんどいと思いますしお子さんもまだ小さいから身体だけは気をつけて欲しいです!
ひまり
入院中は近所に住む母の友達が
餌やりをしてくれています。
私が母のことをするのは
何も言ってきません。
旦那に頼る気もありません。
あと、介護の方が来られるので
全負担が私に来るわけではありませんが、頑張ります、ありがとうございます。
mam-
そうなんですね💦
私も犬を飼ってるので手放せない気持ちは理解出来るので手放せとは言わないですが、猫の環境を考えると少し可哀想に思ってしまいます。
身体に気を付けて下さいね!