※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

両親学級に参加できず、32週まで来てしまいました。初マタの方で両親学級に行かずに出産された方いますか?

両親学級のことですが、病院で開催されてるのを何度か予約しようとしましたが、毎回いっぱいで結局もう32週まで来てしまいました。

次の二週間後にある両親学級も予約いっぱいです。

初マタの時に母親学級、両親学級に一度も行ってない方いらっしゃいますか?

コメント

ふぁ

こんにちは♡
事情話して融通きかせてもらうことは出来ないですか?✨
私は両方とも参加出来ましたが、両親学級のほうは用意されてた席が余ってました!たぶん、当日キャンセルや忘れて来なかった方が何組かいたんではないかと…笑
多少の人数の融通はききそうかと😋

  • さき

    さき

    なるほど!キャンセル待ちなども出来る可能性がありますよね(^^♪
    1度病院に相談してみます✧‧˚

    • 8月31日
すぬーぴー🐾

母親学級も両親学級も行きませんでした😅、
わたしも行きたいと思ってたんですが、仕事もあって時間が合わずで全然いけませんでした。
でも、出産してみたら別に行ってなくても平気でした✋
産後すぐのことは入院中に一通り教えてもらえますし、特に困ることはありませんでした😊♛

母親学級でどんなことするかもよくわからないんですが、友だちには陣痛中の息み逃し?の仕方とか教えてもらえるから行けるなら行った方がいいかもね〜とは言われてました。
いざ、出産になったらなにが息み逃しなのかもイマイチわからず終わりましたw

  • さき

    さき

    そうなんですね!
    忙しくて行けない人もいますもんね。😢
    親にも教えてもらったりできるし、入院中に教えてもらえるならちょっと安心です✨

    確かに、実際にいきみ逃しを体験しないと分からないですもんね😅

    • 8月31日
ちい

行ってませんがなんとかなりますよ〜(^^)

  • さき

    さき

    ありがとうございます🙇‍♀️❤︎''
    行ってない方もいらっしゃるんですね。(^^♪

    • 8月31日
まはる

私は参加しましたが、とくに行かなくても大丈夫だったかな?と思います。

やったのは、抱っこの仕方、授乳の仕方、お産の進み方などでした🍼

このあたりをひととおりネットなどで調べてイメージしておけば、あとは助産師さんや看護師さんが教えてくれるので問題ないと思いますよ〜😁

  • さき

    さき

    ネットである程度勉強したり出来ますもんね(^^♪
    その実践をしに行くという感じなんですね!

    • 8月31日