※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
家族・旦那

お給料が出て約一週間…。服が欲しいと言って給料日に約25000円(1…

お給料が出て約一週間…。
服が欲しいと言って給料日に約25000円(15000円分は自分でどうにかする、貸しにしといてとのこと)
今日、去年から欲しくてたまらなかった服があって買っていいか聞かれる(約15000円)

服だけにお金使いすぎだと思い無理、と答えました。

そしてちょっと使いすぎ、もっと考えてお金使わないと。と伝えると…

『いや、昨日駐車場にとめてた車にドアぶつけたよね?相手の人がいい人だったから何もなかったけど、これ本当だったら20~30万とんでるから。
お金の使い方って話だった昨日の今日でそんなこと言われても説得力ない』

会話はだいぶ省いてまとめましたがこんな感じのことを言われました。

確かにドアをぶつけたのは私の不注意です。
旦那の大事な車を傷つけ、お相手の方にも迷惑をかけてしまいました。

が、好きなもの欲しいものを買ってお金を消費させるのと、したくてした訳じゃないことでお金を消費させることを一緒に話するのは違うと思うのですが旦那はそのことを話に強く出してきます。

こちらは結局使わなかった、それとこれとは違う!と反論しても上記の事故のことを引き合いに出し『本当だったらなくなってた20~30万』の話を続けられこちらが折れる形になりました。

すると家に帰ってから新たにネットで15000円分の買い物をしていました(これは私も主人も一緒に使える物で私もいずれ欲しいなと思っていた物ですが今買わなくてもいいものです、ちなみに服ではないです)

また事故の話をされると思うと何も言えず了承してしまいました。

旦那は日頃お小遣いはないです。
仕事ある日は朝、昼は食べません(お弁当作ろうか?と言ったら食べる時間ないからいらないとのことです)
その分、帰ってきてから二人前以上は食べます。

休みの日は出掛けたがり自分がしんどくない限りはショッピングモールによく行きます。
公園などはこれまで数える程度です。

旦那の小遣いなしを見直す時期に入ったのかなと思っていますが、私の旦那はお小遣いは本当にお小遣いだと思っているのでガソリン代や飲み代、ヘアカット代等は家のお金から出すようになると思います。

レシートだけ取っておいて家計簿をきちんとかけれてなかったのでこの機会にしっかり書きたいと思います。

長々とすみません😢⤵⤵






コメント

ぽぽ

我が家の主導権は旦那がもっています。
私がミスしたりすることが多いので強く言われることが多く、立場が弱いです…。

みこ29

うちの旦那は1年の被服代が3〜4万円かな。(通勤履、スニーカー、下着類、ワイシャツなど)
服に関しては1回使う金額としては高めですが、普段から買わない人なら許しますかねT_T

ちなみに貯金は給料から先に天引き、手取りは20万円くらいで今の所右肩あがりにはなってます。
赤字にならない限りマシかなと思いますよ。

急な出費のことを考えるなら貯金の話もしましょう。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    お返事ありがとうございます❗
    いえ、それが先月も先々月も…なんなら今年入ってからずっと服を買っているんです。
    本人いわく服しか買っていないのに!好きなものも買えないの!?
    とのことなんですが、いくら趣味が服とはいえ子ども二人養ってる人の買い方ではないなって感じです。

    みこ29さんの旦那さんのように日頃買わない…なら分かるのですが毎月毎月って…。

    ちなみに手取りは一緒くらいです。
    こちらも少しずつですがあがってはいます、がそれを考えてもため息がでます。

    天引きいいですね❗
    来月のお給料から出来るように見直してみます❗

    • 8月31日
しゅん

洋服で月3万も使うって謎ですね…
ブランドの洋服なのかな?と思いましたが、欲しいものがあったら季節のセールか初売りまで待たないと家計が厳しいですよね

私がひろぽんたさんと同じように言われたら「たしかに昨日のは私の過失だよ?だからといって、あなたが洋服にそんな何万もかけていいということにはならないし、昨日のような突然の出費があるかもしれないからお金を貯めておく必要があるでしょ。」と言ってしまいます💦

お金のことは同じ立場として言うか家計を管理しているひろぽんたさんが握らないと来月以降も困りそうですね…

  • ぽぽ

    ぽぽ

    お返事ありがとうございます❗
    独身みたいなお金の使い方をするので参っています。
    その通りです!ブランドの服です…
    セールはセールでまた買うので正直旦那の買い物、更に休みの度にお金使うので家計は赤字です…。
    赤字を伝えると管理しきれてない私が悪いと言われるのも辛いです。

    しゅんさんのように伝えれたら喧嘩にならなかったのかな…って思うので、また事故の話を出されたら突然の出費のための貯金~と話しようと思います。

    • 8月31日
よし

旦那さん月にいくらくらい使ってるんですか?
タバコとかお酒とかはされてます?😢

うちんとこは服とかに対しての物欲ない代わりに、タバコを吸うのでそれだけで月一万五千とかかかります🤣
現場職なので現場までの道中のコーヒーやパンもコンビニで買うし、なんならお昼に弁当だけじゃ足りなくて買い食いしたりもありますよ🤭
お小遣いとしてお金は渡してませんが、月に換算したらなんやかんや三万以上飛んでるなーって感じです!

  • ぽぽ

    ぽぽ

    お返事ありがとうございます❗
    タバコは吸っていません、お酒は飲み会の時くらいです。

    タバコ高いですよね💦
    コンビニで使ってるものとか足していくとうちの旦那もみーたんさんの旦那さんくらい(もしかしたらそれ以上)使ってると思います。

    家計には響いていないですか?
    やりくりできますか?

    私は下手なので毎月頭を抱えています💦

    • 8月31日
  • よし

    よし

    給料少ないですが、なんとかやっていけてます😢
    タバコとかやめて!ってなると、本当に何も楽しみ?な事とかなくなってしまうので💦

    でもやっぱ急な出費には頭抱えるし、
    タバコ代浮くだけでも毎月違うのになーって心の中では思ってます😂

    • 8月31日