※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃーほ
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が寝返りをせず、心配しています。寝返りをするように練習させても泣いてしまうようで、仰向けが好きで360度回転することも。様子を見ていていいでしょうか。

生後6ヶ月の娘を育てています。


あと2週間ほどで7ヶ月になるのですが
寝返りをまったくしません。

4ヶ月くらいの時に寝返りを数回、寝返り返りは
うつ伏せにするとクルッと上手にしていました。
しかし出来始めてから1週間くらいたったら
まったくやらなくなってしまいました。

練習させようと思ってうつ伏せにしても
嫌いみたいで毎回すぐに泣き始めてしまいます。

仰向けが大好きみたいで最近は寝っ転がっている状態で
足を踏ん張って背中を浮かして動いているらしく
気づいたら360度回転していることもあります😅

個人差があるのはわかっているのですが
寝返りをまったくしなくて少し心配です
のんびりを様子を見ていてあげていいのでしょうか



コメント

ふありん

上の子が同じ感じでした!
5ヶ月くらいの時に一度だけ寝返りをしたのですがそのあとはまったくやる気が見られず…うつ伏せにしても嫌がって泣いてましたが、ハイハイができるようになった8〜9ヶ月頃には気づいたら寝返りしてました😂

  • みゃーほ

    みゃーほ


    同じ感じの子がいて嬉しいです!
    そうなんです。。やる気の問題な気がするのですがやる気がまったくないです。。😂😂

    ハイハイ始めてくれたら安心できそうなので楽しみに見守って行きたいと思います

    • 8月31日
ゆり(24)

うちの子は未だに寝返りも寝返り返りもやらないです😅
座りたがるので座らせていると最近はつかまり立ちしそうです💦

  • みゃーほ

    みゃーほ


    つかまり立ちすごいですね❥❥
    うちの娘はズリバイもお座りもまだなので新しいことできるようになるのが待ち遠しいです。。🤤

    • 8月31日
もみぃ

うちも全くしなくて、つかまり立ちとかハイハイしだしたら自然と寝返りしてますよ😁

うつ伏せで寝る心配しなくていいから楽でした。

今でも寝てる時うつ伏せになる事ほとんどないです😆

  • みゃーほ

    みゃーほ


    寝返りをとばしちゃう子もいるのですね~安心しました!

    たしかにうつ伏せの心配がないので転がしたままササッと洗濯物干しに行ったりしちゃってます(笑)

    寝がりする姿も見たいのですが、うつ伏せで寝てる姿は見てるこっちがハラハラしそうですね😅

    • 8月31日
skywith

座って前向き抱っこして、赤ちゃんの左手を赤ちゃんの右足に、赤ちゃんの右手を赤ちゃんの左足に、トントンってタッチできるようにおかあさんが手をとってリズムにあわせてあそびながらしてあげると、体をくるりとする準備運動になっていいですよ~😄
体をひねる練習になります♥️