※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳で悩んでいます。母乳やミルクの量や寝つきに不安を感じていますが、家族のサポートに感謝しつつ、自分が十分な母親であるか不安です。

すいません。吐かせてください

生後23日目の男の子ママです。
入院中は混合の3時間おきの授乳。
でも退院してからは3時間おきにできる日もあれば
3時間たたないでギャン泣きする日もあるし
母乳もミルクもあまり飲まない日も...
母乳あげるの疲れてミルクだけの日もあります。

直乳だとあまり飲まずにすぐ寝てしまってちゃんと飲めてるか不安なのと寝るくせに置こうとすると泣くので搾乳した母乳を飲ませることが多いです。

泣いたら3時間おきとか気にせずにミルクを与える日が多くて私、これでいいのかなとか母乳与えるの少ないから母親としてダメかなって思っちゃいます。
母乳やミルク与えてゲップ出そうとしても上手にできないし、吐き戻しするし、足りてるのか足りてないのかあまり寝付き良くないし...私がちゃんとしてないからなのかなって不安で悲しくて、情けないです。

母親や旦那さんが助けてくれています。
ありがたいし感謝しているけど、やっぱり私は母親としてちゃんとできていないように思っちゃいます。

コメント

そうちゃんママ

しんどい時期ですね😭💦
私はお乳の形がよくなく吸い付いてくれなかったのでミルクで育てています!泣いたら3時間たたなくともあげていました!
寝つき悪いと自分もねれなくてしんどいですよね、、寝れる時に寝ようとも自分の好きなことする時間も欲しいですよね💧
そんなにお子さんのことで悩めているんだから立派にお母さんされてると思いますよ👏❤️
最初からなんでもこなせる人なんかいないです!私もまだまだ母として未熟です😭!
あまり思い詰めず、1日1日お子さんを育ててる自分偉いって褒めてあげてください❣️
偉そうにすいません💦

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます
    乳首が浅い方なので吸いつかせるのが大変で赤ちゃんもなれてないから上手に吸えるわけないし私が下手だからなのにイライラしちゃって...。
    全然偉そうじゃないです。温かいお言葉、ありがとうございます。

    • 8月30日
h.mama❥

一度母乳外来に
行ってみてはどうですか?

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます
    母乳はでるのですが飲ませ方が下手みたいです...

    • 8月30日
  • h.mama❥

    h.mama❥

    母乳に関して
    詳しく教えてくれますよ♡
    飲ませ方、加えさせ方、
    母乳の量、母乳での体重の増減
    マッサージなんかもしてくれますよ!
    差し乳にしてくれたので
    楽になりました☺️

    • 8月30日
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

ちゃんと睡眠とれてますか?
赤ちゃん、とても可愛いですよね☺️
でも初めての出産、初めての育児でとても疲れていると思います。心身ともに。
お子さん、ミルク飲めるようなので
旦那さんやお母さんに面倒見てもらって
ぐーっと寝てみてください。
だいぶ、スッキリしますよ☺️

赤ちゃんも生まれてまだ23日目です。
お母さんも母親になって23日目です。
わからないこと 悩むことだらけの日々ですが
それの何が悪いんですか!!!

お子さんのことしっかり考えてあげてるじゃないですか☺️
あなたは、立派な母親ですよ。

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます。
    はい。とっても可愛いです。だからちゃんとしないと、守ってあげないとって思って色々考えちゃって😢
    旦那さんも助けてくれてるので今日はゆっくり休んでお休みしてみます。ありがとうございます!少し楽になりました☺️

    • 8月30日
ひよこ

母乳は欲しがってたら3時間経たなくてもあげちゃって大丈夫ですよ。

助産師さんに授乳を見てもらってみたらどうですか?うちも上手く吸えなくて、新生児訪問の時に、スパルタで子供に教えて!って言われました。お子さんが不器用なだけかもしれないですよ!
(キツイ言い方ですが)飲めないのは、練習しないと飲めないまま!飲む練習してあげてください。
量飲めてなかったら、体重が増えないはず。体重は測ってますか?微量でも減ってなければ大丈夫!見た目飲めてなくても意外と飲めてるはずですよ。

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます。
    体重は退院してから1kgと少し増えているので思ってるより直乳で飲めてるんですかね...🤔

    • 8月30日
たぷたぷ

私もそのくらいの時が一番きつかったです!仕事もせず赤ちゃんと一緒にいるだけなのにどうしてうまくできないんだろう。何もしてないのに疲れたり、イライラしたり、悲しくなったり、悔しくなったり。本当に疲弊しモヤモヤしてました。旦那や母親などのサポートありがたいし、助かるのだけどなんとなくその2人からの言葉などにも落ち込んだりしてました。些細なことで泣きました。
子供は可愛いし、おっぱいほしがってくれると嬉しいけど、疲れて…みたいなやきもきした気持ちが渦巻いていました。私の話はさておき(^^)
母乳だとどのくらい飲めているのかもわからないし不安ですよね?
まだ赤ちゃん自身も上手に飲めなかったり、満腹が分からない時期だと思います。欲しがる時は欲しがるだけあげていいんだと思います。
あと、色々思うことはあっても、誰かになんと言われようとも、息抜きや手抜きしたっていいんです!
ミルクを飲んでくれるのなら、あやさんの次の活力のためにおっぱいやらなくても大丈夫!あやさんが元気が、赤ちゃんも嬉しいに決まってる!その方がおっぱいも美味しくなるはず?!
その時期は本当に辛抱しかないけど😭、私でよければいっぱい色んな思い聞きますよ❤️

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます
    そうなんです。旦那さんは仕事して帰ってきてから面倒見てくれて朝早いのに夜中も起きてくれて...私は何してるんだろうって...。
    ありがとうございます。
    私の今の気持ちと同じで勝手に親近感わいちゃいました😢

    • 8月30日
まい

まだお母さんの体も回復してない時期でしんどいですよね
新生児の時期は授乳間隔気にせず
欲しがるだけあげたらいいと思います
あげるのも母乳でもミルクでも
お母さんと赤ちゃんがやりやすい方で

赤ちゃん、お腹すいてるくせに抱っこしてると寝ちゃいますよね
置くとやっぱりお腹空いたーって泣くし💦
授乳途中で寝ちゃうし上手く咥えられないしで毎回1時間くらいかかってヘトヘトでした

新生児の頃は吐き戻しの多さ
足りてるのかちゃんと体重増えてるのかずっと不安で不安で

ですがもうすぐ半年を迎える今振り返ると
吐き戻し?するする!新生児だもん
って思えます
ゲップもミルクだけで100ml以上飲むようになってからうまくできるようになりました

足りてるかどうかはなにかで読んだコラムの小児科の先生の言葉
「入れることより出すことを考えて」
つまりミルクどれだけ飲んでるかよりどれだけオシッコ、ウンチが出てるかです
この言葉で少し気持ちが楽になりましたよ

偉そうに長々と失礼しました

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます
    悩んでる時にネットで
    ミルクは3時間おきにしないと〜
    母乳なら泣いたらOK
    母親なんだから辛くてもやらないと
    っていうのを見て余計に悩んでいたのでその言葉、とても楽になります。
    ありがとうございます。

    • 8月30日