※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
林檎
ココロ・悩み

離婚する勇気がない理由は、女性、お金、性格の不一致です。修復は難しいと感じています。

離婚するって言われて修復はもう無理だと思うんですが、なかなか離婚する勇気がありません。
したくないってのもあります。
理由は、女、お金、性格が合わないとかみたいです。

コメント

ママリ

当然の感情だと思います。お子さんもいらっしゃいますし…
妻である以上、拒否する権利があるので無理することはないように思います。
関係修復は無理でも、お子さんを守るための離婚拒否という選択肢もあるのかなと思いました。

  • 林檎

    林檎

    ありがとうございます!
    離婚は何回もしないと言っているのですが、本人は無理の一点張りで…

    離婚したら生活ができないし…
    シングルでやっていく自信もありません。

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    現実的な懸念だと思います。
    ご主人は一度結婚してお子さんを授かった以上、離婚を希望するなら、あいさんとお子さんの生活の目処を立てる義務があると思います。

    ご主人が無理の一点張りなら、あいさんは「あなたと協力し合って今後もやっていきたい」の一点張りで良いのではないでしょうか。

    • 8月30日
  • 林檎

    林檎

    そうですよね。

    それも何回も言ったんですが、
    無理でしょしか言わないです。
    一応離婚不受理届けは念のため出したのですが…

    • 8月30日
deleted user

私の両親は他人以上に仲が悪くて、仲良くしているのをあまり見た記憶がありません。
でも離婚しないのは上の兄2人は前の旦那さんとの子どもで、悲しい思いをさせたくないからと離婚はしてません。
でも子どもの私が思ったのはどれだけ仲が悪い事が多くても、それよりはほんの一瞬の仲が良い親の方が記憶に残るって事です。
離婚したらもっと良かったかもしれませんが、孫が産まれて少しずつ距離が縮まった両親を見て思うのは、離婚しなくて良かったって事です。
子どもは親の幸せが1番ですが、それ以上に、両親がいる事が幸せです。
私の子どもの頃の意見ですね笑

  • 林檎

    林檎

    そうですよね。
    父、母はやはり子供にとって大事ですよね。
    ありがとうございます😊

    • 8月30日
えりてん

あまりにも酷くありませんか?
女っていうのが特に、、、

お父さんになった自覚というものが芽生えてないんじゃないでしょうか?

  • 林檎

    林檎

    芽生えてないんでしょうね。
    もう本当に離婚したいんだと思います。

    • 8月30日