※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡maa♡
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが仰向けを嫌がり、おすわりを好むことについて相談です。はいはいの遅れや腰への影響が心配です。前に手をついて体を揺さぶる仕草が見られ、はいはいの準備をしているようです。

子供が5ヶ月で腰が座り仰向けよりも
おっちんするのが好きみたいです(;_;)
病院の先生からは自分でおすわりするようなら
腰に影響はないと言われたのですが、
はいはいをするためにも仰向けもするようにと
言われたのですが、仰向けが嫌がり
したらかなり不機嫌になってしまいます;_;
おもちゃなどで釣っていますがなかなか
難しく平日日中は保育園に行っているので、
多分おっちんを中心にしていると思います;_;(笑)
やはり仰向けが嫌がる子ははいはいとかも
遅いですか?
最近おすわりをしているときに前に手をついて
体をよく揺さぶっており、そこから
はいはいをしそうな感じはします>_<

コメント

kawaaki

うちも仰向けいやがりましたよ!
いま8ヶ月ですけど、
7ヶ月の時点でハイハイもつまり立ちも伝え歩きもしてます(^^)

  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    どんな感じではいはいや伝い歩きをし始めましたか?🙈寝返りをして仰向けになった時点でよく怒ってきます>_<(笑)

    • 12月15日
  • kawaaki

    kawaaki

    最初はうつ伏せで円運動始めて
    高バイの姿勢始めたと思ったらズリバイ始めて、ハイハイとばしてつかまり立ちしました(^^)
    ハイハイは気がついたら出てきて(笑)

    怒りますよね(笑)
    自分で座れるならいいけど、まだグラグラする時は本当に家事出来ないのでおんぶ紐してやってました(笑)

    • 12月15日
  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    なるほど!参考にさせていただきます❤︎今おもちゃで遊ばせているところですが、つかまり立ちしそうです>_<(笑)うちの子も飛ばしそうですヽ(;▽;)ノ

    本当に目が離せないですよねヽ(;▽;)ノ(笑)うちの子も早く座ったのはいいもののよく後ろにこけてしまっていましたヽ(;▽;)ノ(笑)

    • 12月15日
deleted user

同じく上の子も下の子もお座り大好きでハイハイは全くせず、1歳近くまで動きませんでした…

自分で動きたいかどうかの意思なので、お座りして機嫌がいいのなら焦らなくていいと思いますよ♪

  • ♡maa♡

    ♡maa♡

    ありがとうございます!動くのは好きみたいで、おすわりしているときも前に手をついて体を揺さぶっているので、すんなりするかもしれないですねヽ(;▽;)ノ(笑)

    • 12月15日