
分娩時、主人以外立ち会い不可。上の子は預けて来てほしい。陣痛時の対応が心配。他の子どもはどうしたらよいか。
今日入院と分娩時の説明を受けたのですが…
分娩に立ち会いできるのは主人のみで
出産時は必ず上の子を預けて来てくださいと書いてありました💦
主人は仕事場が家から2時間ほどで、他の人を乗せて運転して行ってるので早退はできません。
母も仕事をしていて職場は車で1時間ほど…
義母は県外です。
もし平日昼間に陣痛が起きたりしたらどうすればいいのだろうかと心配になりました😭
まだ保育園にも行っていないのでいつも昼間は2人きりです💦
同じような状況だった方、上の子は出産の時どうしてましたか?💦
- まむまむ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
わたしは計画分娩にしました。
産まれやすいという理由で先生から言われたのですが、ぴよこさんの病院は計画分娩ありますかね?
結果的に計画分娩をする日に自然にお産となったのですが、刺激して陣痛を起こさせるそうなので、病院にもよりますが…薬使わないところもあるみたいです!
日が決まってたので母が仕事休んでくれて、上の子をみていてくれました!

はるちゅんママ✩*॰¨̮
うちの旦那は現場仕事なので早く帰って来れないし実家は県内だけど車で2時間かかります。なので病院に最初の時に計画分娩にして欲しいと言いました。
計画分娩ができないのなら里帰り出産や予定日の前から仕事を休んでもらい備える、上の子を一時保育に預け出す等かなと思います。
-
まむまむ
前回自宅出産だったので病院でのそういうシステム全然わからず💦
入院手続きが明日までだったので今日してきたのですが…
やはり一時保育しかないですよね😢
里帰りというか私は地元住みで実家は徒歩2分なので(´・ω・`)
入院中とかは実家に預けたりすればいいかなと思ってたので今日説明受けるまで何もわからないままでした😢- 8月30日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
そうなんですね!
計画分娩は基本的にはしていないけど特例ならやってくれるのかなと…
病院に相談してみてはどうですか?
もし無理ならほかの病院で計画分娩してくれる所にうつるなど…- 8月30日
-
まむまむ
次の検診で聞いてみます💦
もう入院保証金も払ってしまったのですがその後に他の病院に移るって出来るんですかね(´・ω・`)- 8月30日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
うちの病院は転院するからと言えば返して貰えます!- 8月30日

ティケオリ
お友達で預かってくれる子とかっていないですか?
私は友達が3人目10月出産予定で、旦那さん立会いだけど
もし旦那さんのお仕事中に陣痛来たら私が病院に連れてって
上2人を預かる予定になってます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
もし頼れるお友達がいると心強いと思いますよ**(ू•ω•ू❁)**
-
まむまむ
1人近くに住んでる子がいるんですがシングルマザーで働いてるので、仕事が休みだったらって感じで💦
周りの友達みんな働いてるので確実に大丈夫って子はいないです(´;ω;`)- 8月30日
-
ティケオリ
そうなのですね(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)
厳しい病院だとなかなか大変そうですね(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)
何かいい方法見つかるといいですね(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾- 8月30日
-
まむまむ
まさかそんな厳しいとは思ってなくて入院手続きまでしてからわかったので(´;ω;`)💦
母や病院の先生と相談してみます😭- 8月30日
まむまむ
計画分娩は無いみたいです💦
自然分娩と帝王切開のみと書かれてます💦
退会ユーザー
そうなんですね…
病院にそういう方はどうされてるのか聞いてみてはどうですか?
産院に託児所はありませんか?💦
計画分娩と決まるまでは、
予定日2週間ほど前から1ヶ月後まで一時保育利用する予定でした!
送り迎えや金銭的に大丈夫ならですが…
まむまむ
病院では上の子を見れないので必ず預けてくださいと書いてありました😢
一応陣痛室までは一緒で大丈夫みたいなのですが、経産婦なのでお産の進みが早かったら母も間に合わないかもしれないな…と💦
次の検診で聞いてみます(´;ω;`)
一時保育結構高いですよね😢
私の家の近くだと1日8000円なのでなかなかキツイです(´・ω・`)