![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べるものが限られている時期かもしれません。イヤイヤ期過ぎれば食べるかもしれません。
今まで食べていたものぜーんぶ拒否です😱
野菜は全て拒否で大好きだったトマトもブロッコリーも
バナナも食べない💦
カレーは元々嫌いなので作った時点で食べないし、
肉も食べなくなったから
ハンバーグに混ぜるとか通用しない😫⤵︎⤵︎⤵︎
蒸しパンやホットケーキにペーストの野菜を混ぜても、
野菜の色がついている事自体、
許せないらしく無理みたいです(笑)
米もうどんも食べなくなったので、
最近はパンと魚と果物のキウイがメインで
生きてます(笑)
そういう時期なのですかね??
イヤイヤ期過ぎたらまた食べてくれますか😭?
- ママリ
コメント
![senamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
senamama
すき焼きにしたら食いついてきました😆💡
イヤイヤ期大変ですよね😅
![mama-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama-
うちも同じでした。
ほんと悩みましたが、また食べるようになりました!
食べないときは野菜ジュースや鉄分入りの物を与えてました!
-
ママリ
本当ですか😳!!
希望が出てきました😭✨
野菜ジュースは気に入ってるらしく、
気休めですが同じく毎日飲ませてます🙌
鉄分入りの野菜ジュースあるんですね🤗
そこまで良く見てなかったので
買い物行ったらじっくり見てみます!!- 8月30日
![よぴまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よぴまる
時期的な気がしますが、野菜の色も許せないってある意味頭いいですね✨よく見てる!笑
米や麺をお焼きにして形や食感を変えてみるのはどうでしょうか?
ホットケーキ食べられるなら、お豆腐混ぜて作ったら少しはたんぱく質摂れるかなーって思いました😃
あとチーズとか?色でばれるならとりあえず、私なら白っぽいもの混ぜてみるかなー?(笑)
うちの息子はイヤイヤ期ではないですが、一時期1日1食分食べてるかな?くらい食べない時期が続いてましたが、今ではごはん!ごはん!とうるさいくらいです(笑)
-
ママリ
普通の卵と牛乳で作った蒸しパンは食べるんです😓
変なところばかり知恵を付けて困ります😂
味噌汁の豆腐も散々食べていたのに拒否しだしたので、
ホットケーキに混ぜるの良いですね✨
お米のお焼きはやった事あるんですが、
麺のお焼きは試した事なかったです😳
今後もパンだけという訳にはいかないのでレシピ検索してみます!!
チーズはとろけるタイプが嫌いで、
QBBの4つ入りのものが好きで食べていたのですが、
それも拒否が始まったのでミッキーの3つ入った物に変更したら
また食べるようになりました😅
食べない時期ってどの子にもあるんですかね😭
ごはんごはんってお子さん言うようになったのですね❤️
うちの子もそうなる様に
めげずに努力します😫!!- 8月30日
![えびちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびちゃん
わたしの子供も家庭では好きな物しか食べません。
保育所ではどうしても嫌いな物は食べませんが外面で食べるようです😅
一時期は諦めて食べるものしかあげませんでした。
そしたら、親の食べ物で気になる物をちょうだいしてくる様になってきました。
その時食べたものを出してみても食べません。
自分には出なくて親の食べ物から食べるものを選んで食べるようになりました。
夫だけ追加でカップ麺を食べたりするのでそれが魅力的に感じるようです。
お腹は必ずそのうち食べられるだけの物では飽きてきてでもお腹は減るのでどこかで観念して食べてくれる物が少しずつ増えてくると思います。
義理姉の次男も偏食で諦めて食べてくれる物しかたなくあげていなかったけど、小2でやっと色々食べてくれるようになったと話してます。
偏食でも個人差があるみたいです。
お互いこのくらいは食べて欲しい物を食してくれるようになると良いですね。
-
ママリ
正にそんな感じです😳!!
読んでてうちの子かと思いました(笑)
産前産後で一時的に保育園利用してるんですが、
先生に聞くと余程嫌いな物以外、
何とか食べているようです😅
家では絶対に食べないのに...(笑)
そして最近、
親の食べ物を欲しがる様になりました!!
昨日は息子のご飯プレートに入れた胡瓜は食べないのに、
珍しく大人が食べているサラダの胡瓜を欲しがって...
結局は吐き出したのですが、
大人が食べている物って違って見えるんですかね✨
それを利用して食べさせるのも一つの方法かもしれませんね😄- 8月30日
ママリ
すき焼きですか😳!!
冬の間はよく食べてくれたんですが、
今は野菜見るだけで首振って全力拒否なのでどうなんですかね😂💦
イヤイヤ期本当に辛いです😭⤵︎⤵︎
いずれ終わると思ってても、
ギャーっとなると溜め息が出ます(笑)