※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あられ
子育て・グッズ

泣き止まない娘に悩んでいます。子育てが難しいと感じています。

なんも分からない自分が嫌になる。
泣き止まない娘。旦那は1度寝たら気付かないし。ちゅぱちゅぱしてるからミルクだってもうあげる目安以上あげたのにそれでも泣き止まない。調べて見てたらミルクあげすぎサイン当てはまるの多いし。さらに嫌になる。
やっぱなにも知らない21の人間が子供育てるなんてきつかったのかなー。
可愛いはずの我が子と少し離れたいだなんて思ってしまう、離れたら離れたで会いたくなると思うけど。
泣き声聞くだけで頭痛い。
子育てなめて実家に帰らなかった自分が悪い話なんだよなー。いつまで続くんだろ心がだいぶおれてる

コメント

あおい

同い年で、ワンオペで育ててます!

泣き声より大きな声で歌ったりしてます。笑
おしゃぶりくわえさせてあげたり
おひな巻きとかしてあげてますか?😊

0カ月はひたすら抱っこでした💦
寝れないし、きついですよねー!

  • あられ

    あられ

    おしゃぶりできれば使いたくなかったんですけど最近あまりに眠らないので買いに行こうと思ってたところでした😅
    だっこしてれば泣き止むのに布団置いた瞬間ギャン泣きでもうどうすればいいのやら、、、

    • 8月30日
  • あおい

    あおい

    背中スイッチですよね!!うちもそんなんで寝ぐずりすごかったのでおしゃぶり買いました。だいぶ助けられますよー😭
    NUKのおしゃぶりおすすめです💗

    • 8月30日
ru✩.*˚

新生児育ててる時に
同じこと思ってました。

なんなら旦那と2人の方が幸せだったのかな?なんて酷いことも考えてしまいました。

今からでも遅くないので
里帰り出来ないですか?
私は里帰りしたので
かなり助けられました!

そりゃ無理ですよ。
あんなに体力使ったあとに
いきなりはい、育ててくださいって
分からないことだらけですよ!

でもしんどければここで
相談してください!
先輩ままさん達が話聞いてくれます!

  • あられ

    あられ

    私も酷いことばっか考えてしまって次の日笑顔とか見る度すごい後悔してしまいます😭
    里帰り検討してます、、、!自分たちでできる、って思ってたけどやっぱまだ親の力が必要でした😅

    • 8月30日
deleted user

同じくです…
実家にいるんですけど みんな仕事で結局は1人です…
機能なぜか寝れなくてオールでした…
眠くなった時がお昼の11:00でしたが娘が11:00から18:00まで起きてて寝れなくておかしくなりそうでした
今はおっぱいあげても寝ないギャン泣き泣いても旦那は目を開けるだけ…
母に頼むとぐちぐちもう頭が痛いです

  • あられ

    あられ

    ほんとつらいですよね、、、
    自分の育児の仕方悪いのかなって自己嫌悪にはしってます😅

    • 8月30日
そろそろ体重戻そうかな

私は余裕出てきたの3ヶ月くらいしてからかな?
月齢によっても悩みってかわるけど、そういう気持ちになるのは結構最初だけかも🎵

なんも分からないのって普通ですよ🎵
しかも赤ちゃん、理由無く泣いたりします。
本人もワケわからず泣いてるし泣いてることに理由なんてないからママに分かるはずがない🎵

ミルクもあげすぎるとお腹苦しくてなくし目安以上はあまりあげないほうがいいですよ☺️

あと男は本当に起きないww
ママは赤ちゃんの声に気付くようになってるんですよ🎵
わざと不快に思う声になってるみたい、じゃないと気付かないから。

私は33才で産みましたが私だって赤ちゃんのことなんてなーんにも知りません☺️

21歳でもちゃんとお腹で立派に赤ちゃん守って産めたじゃないですか♥️
私は体力的にもっと若いときに産みたかった‼️

今は寝不足とかの時期ですよね、あれ?こんなにずっと寝てる‼️って日がいきなり訪れます🎵それまでがんばって♥️けど考えすぎてパンクしないでくださいね🎵

私は旦那さんが帰宅して寝るまでの間に寝かせてもらったりしてました🎵

  • あられ

    あられ

    ありがとうございます😭😭
    すっごい元気もらえました!!!
    私も旦那帰ってきてからちょっとでも寝る時間作ったりいろいろ工夫してこうと思います😅

    • 8月30日
  • そろそろ体重戻そうかな

    そろそろ体重戻そうかな

    里帰りできるならしたほうがいいですよ☺️ですが階段ののぼりおりは産後きつかったからオススメしません😭ご実家が二階建てなら寝る場所注意🎵

    赤ちゃん、これからもっとかわいくなりますよー♥️楽しみですね♥️
    ママは赤ちゃんうっとおしく思う時はあるかもしれませんが赤ちゃんには知ったこっちゃない、ママだーいすき、ずーっとくっついていたい♥️みたいな感じです♥️

    前は旦那さんに手伝ってもらいたかった育児も今は私のほうが当たり前だけどスムーズなのでそんなこと思わなくなりました🎵

    楽しく思える育児になるよう工夫できるように なれますように😊ですが辛い日々もいい想い出になると思います‼️

    自分が嫌になるって思えてる時点であーちゃさん、いいママだと思いますよー♥️
    みんながんばりましょ♥️

    • 8月30日
マリコ

一人産んだのが21で同じです🤗
可愛い我が子でも離れたいって思うのは普通ですよ!
もっと自分の時間ほしいなぁとか、やりたいことできない辛さとかたくさんありました‥今もあります💦笑
何も知らないで育児始めるのは、新米ママみんなだと思いますし😊
今からでも頼れるならお母さんに話してみたり、一時預かりなども使ってみてもいいかと思います!

  • あられ

    あられ

    自分の時間なくなるのも分かってたし、周りは遊んでる中自分は簡単に遊べなくなるのも覚悟で産んだのにずっと泣き続けられると産むと選択した自分が嫌になります、でも笑った顔みたりすると産んでよかった、遊べなくてもなにもできなくていいからこの子を頑張って育てるんだって思ったり、なんか情緒不安定です笑

    明日親に相談してみようと思ってました!

    • 8月30日
R

こんばんは!
私も21歳で子供産みました🙌🏻
何しても泣きやまないときはずっと抱っこしたりしてました!
わたしは抱っこしながら録画していたドラマとかテレビを見たりしました🙌🏻
夜通し泣かれたりしましたが3ヶ月経つとだいぶ楽になりましたよ🙌🏻
ママ友とかはいますか?
でも、産後1ヶ月は里帰りした方がいいとは思います😂

わたしもわからないことだらけですが、若くたって子育てはちゃんとしてる人もいるし年取っていてもちゃんとしていない人もいます!
年は関係ないとわたしは思います!
自分の事も赤ちゃんの事も好きになってください😊
一緒に頑張りましょう😂

  • あられ

    あられ

    3ヶ月くらいで楽になったりするんですね、、、!なにもわからないからこれが1年くらい続くと勝手に思ってたのでそれ聞いてだいぶ気持ちが楽になりました😂
    同じ年齢の子をもつママ友はいないので相談するにもできなくて、、、

    • 8月30日
  • R

    R

    今うちの子は5ヶ月になりましたが夜は5、6時間以上は寝てくれますし1人遊びもだいぶできるようになりました!
    寝返りが出来、もう少しでハイハイしそうなので目は離せなくなりますが😅

    検診や予防注射などで同じくらいの歳のママが居たら話しかけてみるのもいいかもしれませんね😊

    • 8月30日
deleted user

ほんとに初めの頃はそんな感じでしたよ!抱っこ抱っこひたすら抱っこ、それでも泣かれて、途方に暮れてました!うちの子はその頃、自分でもいろんなことがまだわからないんでしょうね💦ギャン泣きしまくりでした。

2ヶ月を過ぎ出すと、泣き方も落ち着いてきますよ!寝てもくれるようになります!

たまにお母様に来てもらうとかどうですか?私はそうしてました!何時間かだけでも全然、気分も体力も違いますよ!

ScienceKK.

私はあなたよりずっと年上ですが、全く同じ気持ちでしたよ❗️本当ビックリするくらいみんな同じなんです😣しかも私は娘産むまで大の子供嫌いで、本気で赤ちゃんと接するのが初❗️右も左も分からないです😭娘が泣くのが恐怖で身震いしてました。ミルクあげすぎのサイン私もありました❗️助産師さんにも『飲み過ぎで苦しくて泣いてるのかもね〜』なんて良く見もせず言われて不安で不安であげないようにしたり😣結局泣き止まなかったのであげましたが😣私も子育てってこんな大変なんだって産んでから思いましたよ❗️実際体験しないと何事も大変さって分からないですよね😣お若いのに尊敬です❗️❗️ここで『みんな一緒だよ❗️』って言われても、現実子供と2人になると不安や恐怖に襲われますよね...そんな時はまた手が空いた時にママリで不安ぶちまけるといいですよ😄❗️私はここで随分助けられてます❗️

deleted user

37で産んで、ようやく4ヶ月。
最初は本当に大変で、実母がいなければ魔の三週間は乗りきれませんでした。夫にも感謝!
ミルクは混合ですか?おっぱいは左右5分を2回、粉ミルクは息子は20~30でしたが吐き戻すので大変でした。
ゲップはどうですか?出してあげてゲップしてるなら大丈夫です。

赤ちゃん、今までお腹にいて、外の世界に出て不安なんだと思います。
私達がいきなりロシアで暮らして働け、と言われたら怖いし不安だし泣きたくなりますよね。それと同じ。

先ずはミルクから考えてみてあげてくださいね。病院ではどうだったか、思い出しながらあげてください。多いなら減らしてみてあげてください。

お互いに頑張っていきましょう(*´ω`*)

310

新生児はそんなものですよ…!
本当に1ヶ月経てばコロッと落ち着きます。
みーんな通る道なので大丈夫ですよ😂ここだけ乗り切りましょう!
私も毎日カレンダー見て1ヶ月検診まで数えてました…!

baby

18で妊娠して19歳で7月に出産しました。
実家は飛行機での距離、頼れる人は旦那のみです。
知らない土地に一人できたので友達もいません。
そんな中、里帰りせず出産し今ほぼワンオペで育ててます。
3時間、4時間続けて寝てくれたのなんて
2.3回しかありません。ほぼ1時間おき30分おきです。
お腹の上にのせて、ラッコ抱きに
すればぐっすり寝ますが布団におろすとギャン泣きなのでずっとそのままです。
抱っこしてもら泣き止まないときは散歩に行きます。さっきも行ってきました。
何度も心折れて19じゃやっぱり早かったのかな。などたくさん考えたくさん泣きました。
だけど、この子には自分しかいないしすっごく可愛いし今だけだ!って感じで頑張ってます😂