
36週の妊婦が名付けについて相談。名前候補はあるが漢字未定。神社で名付けをしてもらうが、出産後の赤ちゃん連れて行くのは不安。神社で名前を決めるまでに数日かかる。旦那が代理で行く予定。
名付けについて質問です。
36週目の妊婦です!
赤ちゃんの名前について
名前の候補は決まっているのですが
漢字が決まっていなくて
親戚が行ったことのある
名付けをしてくれる神社さんに電話したら
産まれてから来てくださいって言われました💦
出産後、退院してそのまま行こうかと迷いましたが
車で病院から30分、
里帰りの場所まで1時間くらいかかります。
新生児の赤ちゃんを連れて行くのは大丈夫なんでしょうか?
名付けの神社さんに行ったことある方
いつどうやって行きましたか?😭
また、産まれてからいこうと思ってる方は赤ちゃん連れて行きますか?
ちなみに、神社に行って
すぐに名前を出してもらえるわけじゃなく
申し込みをして
また2.3日後に診断してもらった紙を取りに行く形らしいです😅
その時は旦那一人で行ってもらうつもりです!
- ゆな(6歳)

soyo
そこまでしなきゃいけないなら、自分たちで決めたいです😂
産まれて間もない赤ちゃんをそれだけ連れ出すのもよくないですし💦

退会ユーザー
私はそういう名付けはしたくない派ですが、
地域の風習や、宗教の関係だったりで、神社で決めてもらうのが良いといあ考えはありますよね💦
自分で決めないのかと言われすぎてちょっと可哀想だったのでコメントしました💦💦
私も、義母の実家の方はそういう風習なのか、殆どの方が神社に名付けをお願いしてるみたいなので、それ自体は悪い事だとは思いませんよ😊
道中の問題ですが、
私は産院から里帰り先まで、嫌でも1時間かかる距離だったので、退院後、車で1時間移動しましたよ!
ゆなさんの場合、合計1時間半かかるかと思いますが、そんなに敏感になるほどの時間じゃないと思います。
途中、神社で休憩も入れるし。
でも、もし可能なら他の方が言うように、写真だけ持って旦那様に行ってもらえるなら一番いいかもしれませんね😊

kmk
うちもそのくらいの距離のところの神社でしたが、赤ちゃん連れて行くのは不安だったし、まだお外に出るのは早いので、パパだけで行ってもらいました(o^^o)

しのママ
絶対にそちらで名付けてもらいたいのですか?
やはり産後1か月はなるべく外出しない方がいいと思いますし、近くならまだしも結構遠いとなると。。
本人は行かなければいけないのですか?写真とかでいいなら旦那さんに持って行ってもらってとかできるし✨

退会ユーザー
そんなに大切ですか?
自分達でつけるのじゃだめなんですか?
すみませんが、わざわざ行く意味が私には理解できません。

えりなちゅわん
まだまだ暑いですし、新生児を外に出すのは気が引けます💧また、ゆなさんの産後の体調も気にかかります。
ゆなさんがしっかり休んで、
お子さんとゆっくりして、
育児に少しずつ慣れて…ってのを優先して欲しいです🙇♀️
産後すぐは絶対しんどいです!
母子ともに健康が一番です♡
コメント