※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあちこ
子育て・グッズ

6ヶ月からの離乳食が難しい状況で、現在は野菜スープとおかゆを食べています。1歳の食事量や授乳について不安があります。

離乳食について質問させてください(><)!

6ヶ月の頃に離乳食を始めましたが、全く食べず
(口を開けることさえしない)だったため、
1度離乳食をやめて、再度10ヶ月の頃から始めました。

おかゆ単体や野菜は食べてくれず、
納豆とおかゆを混ぜたものなら食べてくれました。
と、いってもたべても10〜15g程度でした(><)

いまは、とにかく色々な野菜
(人参ほうれん草大根玉ねぎキャベツ小松菜ジャガイモかぼちゃささみ肉豚ひき肉)
などを少しお味噌で味付けしたスープを作り、
その中におかゆを混ぜて食べています。
食べている量は、
朝→野菜スープ30g+おかゆ40gとバナナ30g
夜→野菜スープ30g+おかゆ40g+納豆10g
です(><)
この量はぺろりと食べてくれるようになりました。

1歳のお子様は1度の食事量は全部で何グラム程度なのでしょうか(><)?

また、完母なのですが、食事のあとの授乳はそろそろやめてみたら?とよく言われるのですが、この量でもやめて大丈夫なのでしょうか?

色々無知ですみません😢
よろしくお願いします。

コメント

いのりん@義父母と同居

赤ちゃんの胃の大きさ200ccとこの間の10ヶ月検診で保健師さんからおしえてもらいました!

ミルクですが
うちは、完ミでストローが上手に吸えるようになったので、哺乳瓶は片付けました。
余ったフォローアップミルクをジュースに混ぜたりして、食後に飲ませてます。