※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に泣いて起きることがあるので、夜泣きと思っているけど、ミルクをあげると泣き止むことがある。朝も同じように泣くことがある。これも夜泣きなのか、他の理由なのか気になっている。

夜泣きについてです!

毎晩、19時過ぎに就寝。 そこから、1時~2時頃にミルクで起きて、6時~6時30分頃に、起こさず自分で起床。起きてからは特に泣く事もなく、ニコニコご機嫌で一人遊びを始める。

って感じだったのですが…😭

19時頃に寝て、1時~2時にミルクで起きるまでは変わらず、ミルクを飲んだ後もそのまま寝ていきますが そこから2時間くらいで泣いて起きます💦

絶対お腹は空いていない時間だから、抱っこしたりユラユラしたりしますが 反り返って号泣…泣き止みません😔
仕方なくミルクをあげると、ミルクを飲んですぐ泣き止みます。当然、ミルクは全部飲まず残しますが そのまま寝たり、夜中でもご機嫌になって遊び始めたり…。
それと、夜ではありませんが 朝起きる時も、大号泣でミルクを飲まないと泣き止まなくなってしまいました💦

これも夜泣きなのでしょうか🤔
夜泣きって、もっと何をやっても泣き止まない!ミルクもいらない!ただただ泣く!
ってイメージだったので、これは夜泣きなのか何なのか、という感じです😅

コメント

彩波

夜泣きと言えなくはないと思いますが、ミルクを飲むと泣き止むとのことなので、もしかしたら、『喉が渇いた』とかで泣いているのかもしれませんね😫