
保育園で統合保育を勧められ、障害児と決めつけられた気分。来年も勧められるか不安。友達は苦情提起を勧める。
ずっと引っかかっているので
教えてください。
長くなります。
先月、2歳の息子と6カ月の娘を
連れて保育園の育児サロンへ
行きました。
その保育園は元々息子が通っていた
保育園で、先生たちとも面識あります。
今は育休中なので辞めています。
通っていたってこともあり
行きづらく辞めてから初めての
サロンでした。
なぜ行く気になったのか…
保育園から来い来いといつも
言われていたので…仕方なく。
サロンでは遊戯室におもちゃや遊具が
置いてあり息子は楽しそうに走り回ってました。
来てよかったという反面…
園長先生から
『お母さんえらいねぇ〜〜
これからも来てね〜〜
えらいえらい』
などちょっと上から目線で言われました。
引っかかるのはその後のことで、
サロンが終わり、
元々通ってたクラスに挨拶へ。
その時園長先生が
『お母さん、(息子見るの)大変だって
言ってたし、落ち着きないみたいだから
統合保育ってのがあるけどどう?
年少からは20人に対し先生1人って
感じだから落ち着きない子は付いてくの
大変だと思うんだ〜だから落ち着きない子
3人に対し1人の先生でグループ作って
見てもらうこともできるけど』
みたいな感じをかなりの早口で
説明され、わたしも何が何だかわからなく
その場は『はい、はい』しか言えず、
帰ってから言われたことを思い出しながら
考えてたのですが。
統合保育って言葉が引っかかり
調べたところ、
『障害児を健常児と一緒に保育すること』
と書いてありました。
確かに落ち着きないかもしれません。
やんちゃです。
なんだか先生から
障害児だと決めつけられてる気分になりました。
来年の春からも
自宅から近いこの保育園を希望して
申し込みました。
春からもし入れた場合は
また統合保育を勧められるのでしょうか…
息子にはそっちの方がいいのでしょうか、
友達に話したところ、
通ってきた頃から散々いろいろ言われてきた
ので辞めてからもそんなに言われるなんて
おかしい、市に苦情言うべきだと言われました。
まとまりない文章でごめんなさい。
聞きたいことというか愚痴?になってしまいました。
見てくれてありがとうございます。
- れあちーず⍤⃝♡(9歳, 12歳)
コメント

RARA18
読んでいて、園長先生の言葉にイラッとしました。
近くに幼稚園はないですか⁉
その園長先生アウト👊そんな言葉を容易に使ったらダメですよ~2歳なんて落ち着きないもの。年中、年長なって言うのはまだしも、まだ2歳❗お近くに幼稚園はないですか⁉保育園の月謝がどれたけするかわかりませんが、月にすると幼稚園の方が高額かもしれませんが、補助金も申請すればもらえますし、絶対幼稚園に入れるべきですってゆうかその保育園ダメです❗

スナップエンドウ
そんな園長先生いるんですね。
きっとただ息子さんは久々の保育園が嬉しくていつも以上にはしゃいでただけだろうし、、、。
普通の子と何ら変わりないのに障害児扱いされるなんてイラッとしますね。
役所に相談しても良いと思いますが、まずは先生にしっかり統合保育が必要な子供はどんな子か、うちの息子は大丈夫と話し合ってみてはどうでしょうか。
-
れあちーず⍤⃝♡
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりました(><)
そうなんですよ〜
入園申し込みの際には「多動かな〜」とも言われ、心配性の私は気になって気になって…(><)
園長先生は話し合いしたいんだと思ってくれてるのか、育児サロンのお誘い電話までしてきたので通ってるのですが、あれから話はしてきません。こっちから振るのもどうなのかと思いしていません。(まだその保育園に決まったわけじゃないので)
明日また育児サロンなので何言われるのかと今からびくびくしてます( ´︵` )- 12月16日
-
スナップエンドウ
でもよく考えると園長先生は何年もたくさんのお子さん見てきたので園長先生も気にしてくださってるのかもしれないですね。
言葉や言い方はもちろん問題があるのでイラッとしちゃいますけど。
その園に決まったわけではないと思いますが、めろんぱんなさんが本当に気になってしょうがないんだったら一度かかりつけの小児科に受診し話を聞いてみるといいですよ(^^)
きっと大病院や専門機関を紹介してくださり、テストなどをした上で専門家の先生がちゃんと話して、相談に乗ってくれます。
もし何か見つかれば、園長先生の一言のおかげで早期に発見でき上手く付き合っていけます。
また何も異常がなければ、テストを受けた上での結果なのでちゃんと安心できますよね(*^◯^*)
親は子供には異常があってほしくないと誰しも思います。
その思いのせいで見て見ぬ振りをする事も多々あるかと。
他人の発言は良いきっかけですよ‼︎- 12月16日
-
れあちーず⍤⃝♡
そうですね。
気になって気になって発達支援室にすぐ電話しました。面接していただき、グレーかもと言われました(><)今はイヤイヤ期で判断しにくいんだとか。
グレーと言われてからは少し安心というか落ち着いて病院受診は考えていませんでした。まだまだグレーで何があるか分からないけど、子供と向き合い過ごしていきたいと思いました!
その面では、先生たちの一言がいいきっかけにはなったかとおもいますが、通園中も散々言われてきたのでそっちの方で苦情言ってみようと思います(∵`)- 12月17日

RARA18
幼稚園の方が後々いいですよ✨
-
れあちーず⍤⃝♡
コメントありがとうございます。
幼稚園のがいいんですか??
無知なもので、よかったら何がいいのか教えていただいてもいいですか?(><)- 12月17日

yunana
コメント失礼します!今現在同じように統合保育を勧められています。
3歳なったばかりですが、少し言葉の遅れがあるようです。全く話せない訳ではなく会話できるのですがたまに何を伝えてるのかが分からないぐらいです。今日統合保育の話をされ期限が今月末なので早く決めてください!と言われました。私も無知で家に帰ってから調べると障害児とでたので嫌な感じがしました。
私も幼稚園考えています!解決策は提案できませんが同じ悩みが書かれてたのでコメント失礼しました。
れあちーず⍤⃝♡
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりました(><)
やっぱりおかしいですよね〜!
仕事復帰予定なので幼稚園だと難しくて( ´︵` )
さらに下の子も入園予定なので保育園探してます(つω;`)
役所に苦情を言おうとおもいますがそのついで?に希望を変えれないのか聞いてみようと思ってます(><)
散々言われてきたので私も嫌になってしまいました(∵`)
RARA18
私が勤めていた幼稚園は6時30分まで預かっています。そういった幼稚園はお近くにないですか⁉6ヶ月だったら幼稚園は預けられないですが2歳なら🆗じゃないですかね⭐
とりあえず、役所に苦情を言いましょ💗
れあちーず⍤⃝♡
幼稚園は視野になかったので調べてみます!
苦情言ってみますね(`´)!