
コメント

ばいきんまん
はやいこは2ヶ月できてました
広場にもよりますがベビーベッド、授乳ケープもあったりしますよ

maamin
支援センター行ったのは、生後4か月ころから行きました❗️首がすわりが安定してきたかな?っていう頃です😊
-
ぽぽ
赤ちゃん同士触れる機会があれば、早い方がいいのかなと思ったりしましたが、首が安定してからの方が色々興味も湧く頃だから、その方がいいのかもしれないですよね🤔
- 8月29日
-
maamin
その頃には、生活リズムもつき始めたりしますから、ゆっくり赤ちゃんのペースをみて行けるかな〜〜って時に行ったらいいと思いますよ😊
デビューは秋も深まっている頃になるかな❓と思います。
くれぐれも、風邪には気をつけてください🙌- 8月29日

ひなみゆ
私は3ヶ月で連れていきましたよー🎵
色んなところに連れて行って色んな人に合わせて刺激を与えたかったのと、私が近くに友達がいなかったので、ママ友がほしくてってのもあります😊
-
ぽぽ
私も近くに友達いないので、赤ちゃん同士触れる機会作ってあげたいなと思ってます😊ママ友も出来るとママの気分も違いますよね🙆
- 8月29日

ゆめいちふう@
えぇー早い!!(゜ロ゜ノ)ノ
ってか、そんな早く行ってもする事ないし、お母さんも赤ちゃんもつまらないと思います💧
そもそもまだまだ暑くて、1ヶ月の子じゃ熱中症とか怖いですよ💦💦
私は上の子とか、甥っ子、姪っ子が居るので早目だと思いますが、それでも3ヶ月です‼️
せめて、もぉ少し暑さが和らいだ9月中旬以降かと…
-
ぽぽ
そうですよね💦💦暑いのに、なかなかおでかできないですよね😩
早めに赤ちゃん同士触れる機会を作ってあげたいなと思ったんですが、3ヶ月頃が良さげですね🙆- 8月29日

ひなり
なんの免疫だろ😂
うちは1ヶ月後半には上の子について支援センター行ってました☺
-
ぽぽ
たぶんずっと家にいるよりいろいろ外や人の菌?をもらい免疫力をつけたらと意味かなと🤔一ヶ月半くらいの子いらっしゃいますよね👶
- 8月29日

さき
だいたい首が座りはじめた4ヶ月頃から支援センターに行き始めました🐣
予防接種も一通り受けて落ち着いた頃に行きましたよ☺︎
生後1か月の頃なんて、まだ育児に慣れてなくいっぱいいっぱいだったので、外に出る余裕なんてなかったです😅
赤ちゃんもなんとなくリズムついて、ママが外出する余裕が出てきてからでもいいと思いますよ😊🌈

しゅか
支援センターは1ヶ月検診終わってすぐ行きましたよ~😃
私がもう家にずっとはいられず、気候も10-11月の穏やかな時期で徒歩10分の距離だったので、週二くらいで通ってました❗
いろんなママさんとお話して赤ちゃん同士ふれあって楽しかったですよ~🐥
ぽぽ
2ヶ月ですか!もうすぐなので、行ってみます😊