
3ヶ月の娘が寝返り後、首を長く持ち上げて疲れそうにしているが、なぜ頭を下ろさないのか気になります。
最近寝返りをするようになった3ヶ月の娘のことで質問です。
娘は寝返りをしたあと、ずっと首を持ち上げています。まだそんなに長くキープができないので、疲れて苦しそうにし出すのですが、そのまま頭を横にして床につけたりすることがありません。ずーっと頭を持ち上げたままなのです。そりゃしんどいよ〜、頭下ろして休憩したらいいのに、と思うのですが、それができないのです。なぜでしょうか?
- ナオ

na
苦しみながらでもずっと首を持ち上げているなら、もう首が座ったといえると思います。ただ単に降ろすよりは上げとく方が本人の流行なんじゃないかな?笑
うちも3ヶ月になった途端に寝返りして、その時は10秒ほどで首が疲れてべちゃ〜と寝転んでいましたが、最近は首が座ったみたいで、ずーっと上げています。疲れたら怒り出しますが、それでも上げています😅

Y's母
うちもよくしてましたー!
顔を横にしてっていうのがわからないのかもです!
うちはある日突然できるようになりました。
ママがこうするんだよーと近くで教えてあげたらどうでしょうか?😊
あとは、首あげると視界が広がるから楽しいのかもですね❤️
コメント