
夜間断乳のきっかけと目安について相談です。離乳食や体重増加、ミルク摂取に関する不安もあります。3回食になってからが良いでしょうか。
夜間断乳に踏み切られた方は何がきっかけでしたか?
そして、夜間断乳しても大丈夫な目安って何なのでしょうか??
9月7日に8ヶ月になりますが、夜泣きもあるのでなくなれば良いなぁと思い夜間断乳を検討しています。
しかし、離乳食の量も少なく夜間断乳しても大丈夫なのか不安です💦順調に体重は増えてますが成長曲線下の方です😢
3回食になってからの方が良いのでしょうか?😵
ちなみにミルクは飲まないです😱
アドバイスお願いします!
- 兄弟のママ♡(7歳, 10歳)
コメント

ありす
まず、兄弟ママさんが気を悪くしてしまったらごめんなさい。
私の個人的な意見ですが、兄弟ママさんに断乳しなくてはならない理由でもあるのでしょうか?もしないのであれば、夜泣き・離乳食など心配事もあるみたいなので、まだ先でいいんじゃないでしょうか?
私自身、上の子が1歳半で復職したので断乳しました。下の子は、自営業を始めたので、1歳2ヶ月の今も、平日は夜間のみ、保育所が休みの日は昼間も夜間も欲しがるので気にせず授乳してます。二人とも完母で、ご飯もよく食べるし、成長曲線も上ギリギリでした。
まだまだママさん自身に理由があったり、辛くないのであれば授乳してあけてください😊✨

たまきち
まだ8ヶ月なら私は授乳は必要かなぁと…💦
離乳食も少ないならなおさら栄養面が気になります😨
うちは11ヶ月頃に辞めましたが、その頃は食欲も旺盛で3食+おやつもしっかり食べてました。
もし夜間のみの断乳でも3回食になってからか、それか寝る前にミルク飲ましてあげれば夜もぐっすり寝るのではないかな〜と思います😊
-
兄弟のママ♡
ありがとうございます😊
やはり栄養面を考え3回食になってから夜間断乳を考えたいと思います!
書いてある通りミルク飲まないので困っています💦
混合で行きたくてミルクあげてましたが4ヶ月くらいで拒否されてしまいました😭今離乳食にミルク混ぜたりしています。飲まなくなってからも夜寝る前毎日練習しています😢いつかぐっすり寝てくれる日が来るといいなぁ…- 8月29日
-
たまきち
すみません😭ミルクは受け付けないのですね💦
そして私も2人目希望してるので、下の子の夜泣きで上の子も起きちゃうのかーとか勉強なりました😱
ママさん尊敬します🙏✨😭
ご飯モリモリ食べるようになってくれるといいですね!
授乳前にご飯あげてから授乳してますか?ちょいちょい飲むならもしかしたらあたりお腹空いてないのかもしれないですね😢- 8月29日
-
兄弟のママ♡
いえいえ!ストローでミルクあげても量は飲めないので喋れるたら飲まない理由を聞きたいです(笑)
上の子は神経質で優しいので、泣いてる弟の声で起きてしまい心配してくれます😭もちろん起きない時もあるのですが、ギャン泣きの夜泣きの時はどうしても💦💦
母乳もちょいちょい飲むので確かにお腹減って無いのかもしれないです😢お腹空きすぎると泣いて食べなかったりで加減が難しいです😩外出してると授乳間隔は空くのですが毎日外出もしないので悩ましいです(笑)
本当子ども一人一人全然違って上の子の時の知識を全く活かせないでいます🤣- 8月29日
兄弟のママ♡
ありがとうございます😊
一応来年復職なので、徐々に母乳を減らして行きたいと思っています💦離乳食の進みも良く無いし、母乳もちょいちょい飲む派なので(助産師さんにも見てもらいました)授乳回数も減らず、母乳を減らしていけば沢山食べてくれるのかな?と言う安易な考えです😂😂
あとは、上の子が下の子の夜泣きで起きてしまう事もあり、日中は保育園にも通っていますので寝不足も心配だったりします😭部屋を変えて寝たりはしてますが、一緒に寝てあげられないのも可哀想で💦