
コメント

23839
御祝儀袋自体は収まるサイズということでしょうか?
袱紗が大きめなんですか?
風呂敷に包んでいくのが一番安くすむのかなあ、って思ったんですが
わたしもいつもクロークから受付まで手で持っていきたいなあ…って思ってました(笑)そういう人を見たことないですが😥
わたしらサブバッグは持ちません!

23839
袱紗が入らないバッグなんですね!
それだとせっかく買った袱紗の出番が無いですね😢
100均一には売ってないですかね…、呉服屋さんとか安く売ってるところありますよ☺️
生で袱紗ぷらぷらしてるのはなんだか見た目的にどうなの?って思いますが短時間なら私は大丈夫な気がします😥
-
ママリ
ありがとうごさいます!呉服屋さんですね✨サッと直せれば良いのですが💦
- 8月29日

ママリ
サブバッグに入れて行き、クロークにサブバッグを預け、そこからは手持ちで受付に行けばいいと思います。
ご祝儀袋丸出しではないので、袱紗に入っているなら大丈夫ですよ!
袱紗手持ちでずっとうろつかなければ!
わざわざ袱紗入るパーティバッグ買う必要はないと思います💦
パーティバッグは元々小さいものが多いですから💦
-
ママリ
ありがとうごさいます!サブバッグにいれて良いですね!しかし、サブバッグもラグジュアリーなのがなくて💦😂
- 8月29日
-
ママリ
クロークに預けてしまうものなので、とても派手って訳ではなければいいんじゃないでしょうか!
もしくは冠婚葬祭用のサブバックトートバッグがしまむらなどでも売ってるので今後の為に買われてもいいと思います!
控えめにリボンがついたものなどありますし値段も1000円位~でありますよ!お葬式でもサブバッグとして使えます!- 8月29日
-
ママリ
ありがとうごさいます!以前お葬式用で数珠やバックなどセットで購入したときに黒いサブバッグがついてました!婚礼でもいけそうですね!それを持って行こうかと思いました☺️
- 8月29日
-
ママリ
そうなんですね!それでいいと思います!参列する際はパーティバッグだけですし(*^^*)
- 8月29日
-
ママリ
ありがとうごさいます!そうしますね😊
- 8月29日
ママリ
ありがとうございます!
パーティーバッグが小さいです💦袱紗にご祝儀は入るのですが、パーティーバッグに入りませんでした😭風呂敷という手もありますね!100均にも売ってますかね?
今回初めて袱紗を購入したので使いたかったですが、パーティーバッグを買うかどうしましょう😂