
二歳児の育児で疲れています。お風呂やトイレで抵抗され、言うことを聞いてくれず辛いです。同じような経験の方、優しいコメントをお願いします。
二歳児の育児にすでに疲れてます💦
昨日はお風呂に行きたくないと金切り声を上げるくらい抵抗され、気分変えるのにご飯を食べさせておもちゃで遊ばせて誘い直しました。が、全くだめ。トイトレ中でトイレに座らせたら降りたくないと言われ30分くらいは座ったまま。
言うことを聞いてくれなくて辛いです。
みなさんこんな感じでだったんですかね😢
弱ってるので優しいコメントお願いします、、
- みく(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

デイジっこ
うちもイヤイヤ期到来みたいで手を焼いてます( ; ; )
これはまだ入りたてなのかと思うと気が参ります…
少しでも気に入らないと大騒ぎ、どうしたらいいかわからなくなりますよね😭

じゅじゅママ
私も1歳〜2歳本当に毎日
もう無理だ。私にはお母さん
なんか出来ない‼️‼️‼️‼️‼️
って一日に何度も思ってました。
先月から保育園に空きが出て
仕事もみつかり仕事してますが
最近やっと子供も言ってる事の
意味が伝わってきて、
座ってて!って言ったら前は
10回中3回くらいしかじっと
できなかったのに今は6回くらい
はじっとこっちを見ながら座って
待っててくれるようになりました。
こーやって少しずつ出来るように
なってくれてる娘を見守る余裕が
私にも仕事で離れてる時間で
自然と持てたのかもしれません😌
むーさんは2人目がいますし、
どうしてもイライラしちゃうのは
しょうがないと私は思います‼️
でもあと半年後、
きっと出来るお姉ちゃんに
成長してくれると期待して
ゆっくり寝れる時は寝て、
頑張りすぎないで下さいね😊✨✨
-
みく
ありがとうございます。
先輩ママさん、毎日すごいです、、
実は下の子が、生まれる二ヶ月まえから今月まで保育園に入れてるんです。それでも夫が夜いない仕事なので辛くて大変で。ボロボロ泣いてしまってます。
今朝は五時に起きて、、時間がたつのを待つしかないんですね😢- 8月29日
-
じゅじゅママ
そうなんですね!!
私も旦那は外出してる時間が多いし、
子供の面倒をそもそも見れない
(怒りっぽいので向いてない💦)人
なので1人で全部をやらないといけない
事に私が疲れてしまったり、
よし今日は気分を変えて出かけるか!
って張り切って娘とショッピング
モールに行ってみても言う事を
聞いてくれず、イヤイヤ〜で
帰るにも帰れず…旦那さんが
抱っこ紐してニコニコして歩いてる
のを見ては涙が出そうにもなりましたよ😭
辛いですよね。。
でも本当に時間が経つのを私は
待つばかりでした💦💦
それといいお母さんを
辞めさせてもらいました。。
今はタブレットも見せちゃってるし
第三者の人から見れば、
「あんな小さい子にタブレット
なんて頭おかしくなっちゃう
じゃなーい。今時の子はね〜
なんでもある時代だからって
楽してるわね〜〜」なんて
お年寄りの人とかにも言われたり
しますけど、そんなの気にしない!
手抜きしちゃいましょう✨✨笑- 8月29日
-
みく
コメントありがとうございます。遅くなってすみません。
一昨日、次女を夫に預け一人で出かけてきました。すこし気分は落ち着いたような気がします。
ショッピングモールに長女と行くのは、うろちょろされていろんなもの持ち出されることが簡単に想像できてしまうのでこわいです、、家族連れやたら目についてしまいますよね、、自分だけがんばってるのに、って思ってしまいます。
私もスマホ+アンパンマン+しまじろうの力をすごく借りてます。なんなら携帯もリモコンも勝手にいじってます😣同じようなこと言われてます、私も強くならなきゃなんですよね😣- 9月1日

ちゃま♡
娘もなんでもイヤ、知らない、の繰り返しです😣
気に食わないとスーパー等でも大声で泣き叫ぶ…
成長の証とは想いつつほんと疲れますよね…
2ヶ月のお子さんもいらして、イヤイヤ期の娘ちゃん…ほんと大変だと思いますけど、今だけだと思って頑張りましょうね!
-
みく
ありがとうございます。疲れるし辛いし娘に怒る自分も嫌で。同じくらいの年齢ですね💦お互い頑張りましょう😢こないだまで聞き分けよくてちょこちょこついてきてくれるのがすごく可愛かったのに😣来月から夫のいない日はまる一日子どもたちと私だけになるので不安でしかたありません、、
- 8月29日
みく
お子さん、生まれるんですね🤗あとすこし❣️
うちは今、二ヶ月になりましたが下の子が生まれてからイヤイヤが一気に加速した気がします😓なかなか二人育児は大変で😫😫
デイジっこ
産まれたらきっともっとひどくなるだろうから不安しかないです💦
そろそろ入院になりそうで旦那1人で見れるか心配です😭
みく
そうなんですね☺️うちの娘は夫との生活楽しめたようです😊普段からお風呂や寝かしつけを産後に備えて夫にお願いしたのでそれもあるかもしれませんが^_^ただ実際うまれたらお風呂も寝かしつけも私ではないと娘がイヤイヤで、、、なかなかむずかしいですね、、
デイジっこ
基本的に今でもお風呂、寝かしつけやってもらってますが甘えるとなるとやはり母親なんですかね💦
いないならいないなりにどうにかなるのかなと思いつつ心配です😓
帰ってきたら余計すごそうですね!
怖いです😭