
コメント

mina
おススメは、圧力鍋でひたひたに煮ることです!スプーンですぐ形が崩れるくらいに。すぐトロトロになりますよ。
にんじんであれば、片栗粉などはいらないです。
mina
おススメは、圧力鍋でひたひたに煮ることです!スプーンですぐ形が崩れるくらいに。すぐトロトロになりますよ。
にんじんであれば、片栗粉などはいらないです。
「離乳食」に関する質問
生後9ヶ月の子の離乳食の量 これって多いですか?🥲 今日の夜の献立です。 さつまいもごはん 5倍粥 100g さつまいも 25g 野菜とツナのスープ キャベツ玉ねぎ 50g ツナ 10g 豆腐 10g バナナ です。いつもこの量ペロリ…
生後9ヶ月の女の子、体重がまだ6.5キロしかありません…💦 産まれた時は3200gと大きめだったのになかなか増えなくて、検診では毎回引っかかって様子を見ていますが、離乳食めっちゃ食べるし完母で母乳もしっかり飲みます。 …
生後4ヶ月半です。 そろそろ離乳食の準備を始めなきゃと思ってるのですが絶対揃えるべきものってなにがありますか? ブレンダーあったほうがいいですか? またベビーフードどれくらい頼りましたか😭? お祝いで食器、ス…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とまと
なるほど、ひたひたに煮るんですね📝お水はかぶる程度で大丈夫ですか?
mina
その圧力鍋にも寄りますが、かぶる適度でオッケーだと思います!心配なら少し多めにすると良いかと!
今後少しずつ食べれる野菜増えたら、たまねぎ・にんじん・ほうれん草など一緒にくたくたに煮ると、スープも野菜だしとして使えますよ👍
とまと
一気にできて時短にもなるし良いですね!是非真似させて頂きます。