
コメント

はじめてのママリ🔰
1ヶ月の予定でしたが色々我慢しすぎて爆発してガーッと言って1ヶ月を待たずに子供連れて帰りました😅
すぐ近くだったので歩いて帰れる距離、笑
その後少しして母と祖母で顔見に来てくれてお互いごめんねしました😅
いまだに恥ずかしい笑

まお
里帰り中、生まれる前は母とショッピングしたりランチしたり楽しく過ごしていましたが、産後母に期待しすぎていたようで心の中でイライラすることが多かったです💦
早く夫と息子と3人で生活したいなと思ってました。
生後3ヶ月まで里帰り予定でしたが1ヶ月半で切り上げました💦
-
3人育児ママ
旦那と暮らしたいって本当いま同じ気持ちです…
もはや実親より旦那のほうが家族として一緒にいてらくなんですよね…
早めに切り上げた方が多くてびっくりです!
わたしも早く切り上げればよかった!
4ヶ月半里帰り中でストレスはんぱないです(*´Д`*)
わたしだけでなく実母もですが(*´Д`*)- 8月28日
-
まお
実際里帰り終えて主人との生活が始まると気持ち的に本当に楽でした。
育児にも協力してもらえたし、子どもの話をしたり楽しく過ごしていました!
我が家は転勤族で産院の予約の関係で二人目も里帰り予定ですが、一人目より短く産褥期終われば里帰り終了予定です😊
実家に世話になっておきながら生意気ですが、本当は里帰りせずに二人目出産したかったです💦
今回妊娠中に転勤があり、里帰りじゃなければ産院予約できない可能性もあり結果的によしですが😏💦
実母は携帯ばかりいじって孫の相手も適当にしていたこともあり、産後のイライラが増してました💦- 8月28日
-
3人育児ママ
なんか経験談を聞けてすごく元気付けられました。
みんなみんな、大変なんですよね!
里帰りしたくない気持ちわかります(*´Д`*)
したくないのに里帰りして、手伝ってくれないときの実親にイライラしてしまいます!
わたしの実親はわたしのやること全て否定するので、いくら頑張っても否定されて褒めてもらえずとにかく毎日ストレスでした…すごくつらいです。- 8月28日

スヌーピー
うちは実家に私たち家族で住んでいます。最初はイライラしたりありましたが、今はもう大丈夫です(笑)年1くらいでイライラしますが😂😂✋ただお互い割り切ることが大事かなて思います。母は仕事で14時くらいに帰宅なので日中いないしなんか気楽です(笑)
-
3人育児ママ
貴重なご意見ありがとうございました(*´Д`*)
年1しかイライラしないなんて本当尊敬です!笑
わたしも…慣れればそうなれるのかな?- 8月28日

退会ユーザー
里帰りではなく、母に育児支援に来てもらった立場です。
1ヶ月だったかな?手伝ってもらいましたが…限界でした。(苦笑)
早く主人と娘たちと4人で過ごしたいっ!って半月過ぎた辺りから思っちゃいました(^_^;)
-
3人育児ママ
やっぱり…そうですよね😭
我が家もやっと来週から家族4人で暮らせます!
双子で大変だろうけど親とのストレスのほうキツい気がします…笑- 9月1日
3人育児ママ
貴重なご回答ありがとうございます。
やっぱり…1ヶ月ですら爆発してしまいますよね(*´Д`*)
我が家はもっと複雑ですが、きょう大喧嘩してしまって…
難しいですね。