
コメント

あもり
34週で引越ししました!
ほんと役立たずな感じで、、笑
ゆっくりゆっくり片付けや、掃除機かけたり、雑巾かけたりしました
やはりお腹に負担がかかるのが1番嫌だったので、こまめにソファに座ってお腹張らないように気をつけてました!
あとはまだ暑いので自分も、家族も十分な水分補給ですね!!😊

A✩.*˚
私は16wの時に引っ越しました:;(∩˙︶˙∩);:
ただただ座って指示するだけでした(笑)
旦那には「工事現場の親方みたい(笑)」と、笑われてました😂👏👏
-
ママ
荷物の片付けはどうされてましたか?
私も親方になりそうです😂- 8月28日
-
A✩.*˚
旦那に指示して、ほぼ全部やってもらいました🙂
でも未だにまだ片付いてない部屋ありますが、産まれてからもうゆっくりやればいいやと、その部屋だけ封印してます(笑)- 8月28日

なん
中期で引越ししましたが、切迫気味なのもありずっと座って現場監督してただけです(笑)
-
ママ
現場監督も立派な手伝いです😊
荷物の片付けはどうされましたか??- 8月28日
-
なん
座りながら出来ることは自分でぼちぼちやりましたが、ほとんど夫が1人で片してくれました!
とりあえず生活出来ればいいやーくらいの気持ちで、無理なく身体優先です😊- 8月28日

さとみん
うちも来月家が出来る予定です♡引越しは一気にやらないでもっていけるものを持って行って出産後落ち着いたらまとめて引越しする予定です😂旦那が出張多いので帰って来るタイミングでやる予定ですね‼️多分ほとんど旦那に頼みます♡拭き掃除くらいは手伝うと思います♡miさんと一緒で初マタなので何かあたら不安なんで😂こゆときは家族に甘えましょ♡

K
私は1人目の時に39週で予定日の1週間前に急遽引越しをしました!
座りながら箱詰めをして、ダンボールの移動や全てを旦那と家族にやってもらいました(^O^)
ほぼ動かずに指示して現場監督でしたね😂
荷物を持ったりはできなかったのですが
運動のためにぞうきんがけや、掃除をしていました!
お腹が張りそう、、などのときは車の中で寝っ転がって待機したりしてましたよ(^O^)
引越しで動いてもすぐに産まれずに
予定日ぴったりに陣痛がきました😂!
皆が動いてくれていたのと、両親にも付き添ってもらっていたのであんまり心配することはありませんでした(^^)

あや
28週で引っ越ししました!
運ぶ物などは全て旦那にしてもらって、荷解きも何日間かに分けて休み休みやりました!疲れたり、張ってるな〜って感じたらすぐ横になるようにしました👍🏻
無理だけはしないようにしてましたが、その後の検診で子宮頸管前回よりもだいぶ短くなってると言われてしまったので本当に無理は禁物です😭
ママ
家族には申し訳ないですが片付け以外の事はなにもしないつもりでいます!お腹の赤ちゃん守らないといけないので無理はできませんよね😊私もソファーでこまめに休憩とるようにします✨