
2ヶ月の赤ちゃんを育てている方からの相談です。夜の授乳間隔や昼間の授乳について悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?
もうすぐ2ヶ月になる息子を育てています。
母乳の出がまだ悪く、ミルク寄りの混合なのですが、夜の授乳は3〜4時間おきです。桶谷式にも通っていて、夜は四時間過ぎたら起こしてと言われています。
たまに、四時間以上寝てるとき、可愛そうだなあと思って起こすのですが、やっぱり母乳の出のためにも起こしたほうがよいのですかね?
完母の人とか、2ヶ月過ぎれば授乳間隔が空いているのをみると、母乳の出が悪い私はあけちゃダメなのか…と凹んでるところです😭
また、昼も3時間毎に授乳してるのですが、授乳間隔近くになると決まって寝ます…。
昼間も起こした方が良いですよね??
ミルクも3時間空けないといけないし、時間に縛られるのがとてもしんどいです…。
同じような経験のある方いらっしゃいますか??😭
- とんぴん(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

杏☺︎
今まさに同じ状況です(>_<)💦
ミルク寄りの混合で桶谷式に通っていて同じこと言われてます(*_*)
4時間以上授乳間隔を空けないために、その前に泣くことがほとんどですが、寝てたら夜中も4時間たってたら起こしてますし、お昼も起こしてます(>_<)💦
私自身も時間に縛られてしんどいですが、100日で母乳育児は軌道にのるという言葉を信じて、完全ミルクにしちゃおうかな~という考えもよぎりましたが、少しでも母乳が出る今のうちはできる限り頑張りたいと思っています(>_<)!!
お互いがんばりましょー😭😭
とんぴん
同じ方がいらっしゃって心強いです😭
母乳が軌道にのれば、間隔もそんなに気にしなくで良いのですかねー?💦
たまに母乳だけ手間寝そうな時もあるのですが、お風呂や、生活リズムの都合もあり、3時間毎のミルクの時間を変えてしまうと、すごくめんどくさいんですよねー💦
anneさんは昼も四時間空ける時ありますか??
私も完ミが頭をよぎります…
100日たっても混合ならばと思いますしまいます💦
子供ためには母乳でいたいですけどね…
杏☺︎
軌道にのれば、赤ちゃんの力や胃が大きくなって沢山吸って飲めるようになる+母乳量も増えているってことで、今より楽になるという助産師さんの言葉を信じてます!!(>_<)
本当にミルクの3時間縛りめんどくさいですよね💦私は毎回授乳→ミルクって流れでやっていますが、授乳もするし調乳、哺乳瓶の洗浄消毒もするしでかなり面倒くさいです(T_T)💦💦
夜眠れなくて疲れがたまって起きられないときが多々あり、娘もなかないときは昼夜問わず4時間空いちゃうこともあります😭😭なので助産師さんに言われている3時間毎1日8回授乳はできてないです...(*_*)
ストレスもたまるし、自分のできる範囲でできる限り頑張ろうと思ってます😭
とんぴん
お返事遅くなりすみません💦
お返事ありがとうございます!
自分のできる範囲…本当そうですよね😭
外出する時も母乳とミルクって時間かかるし、ミルクの時間気にしないとだし、億劫になってしまいます😭
100日までは、四時間以上空けないように頑張ってみます!
お互い頑張りましょう!