
コメント

2児ママ♂
うちもそうです!笑
言ったら言ったで「○○(私)も
そうじゃん!こうじゃん!」と
責任転嫁するし不機嫌になるしで
めんどくさいので手帳の裏のメモに
不満を書いてプチストレス発散
しています!笑

みぃ
私も一緒ですよ〜😆
あと何か言っても返ってくる言葉がわかるのでもう何も言ってません(笑)
毎日我慢のパラダイスですよ😏
私のはけ口は、実母か友達かSNSです(笑)
旦那はSNSに書かれるの嫌いですが
こちらが言った事も直さないので、そんな事知ったこっちゃないです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
それわかります!
どんな顔するか、どんな言葉返してくるかがもう目に見えてますよね😓
本当ですよね。どんなに柔らかくお願いしても聞かない、ちょっとハッキリ言ったらキレるから我慢我慢の日々ですね😭
私もママリと実母に愚痴って発散です😅- 8月28日
-
みぃ
ですよね😫
話し合い大事なんだろうけど
「別に」とか「怒ってない」とか
結局話し合いにならないし話進まないので
それすらももうしません😩
言い合いの喧嘩する方がいいんでしょうけど
私たちは冷戦なのでお互い何考えてるかもわからないです😜- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
冷戦なんですね😅
言い合いの喧嘩も本当に嫌気さしますしストレス溜まるので、オススメ出来ません😭
普通の話し合いが出来たらどれだけいいかですよね😭👏- 8月28日

A☺︎
感情的には伝えないようにして
不満というかどちらかと言うと
相談形式で話してますね!
-
はじめてのママリ🔰
私も喧嘩になりたくないから感情的には伝えず、可愛らしくお願いしたり、機嫌のいい時余裕のあるときに柔らかく伝えますが、そんなもんじゃ結局聞いてくれません😓
ちゃんと相談形式で聞いてくれて受け止めてくれる人と話したいです😅- 8月28日
-
A☺︎
あとは今更なことを言わないようにしてます😂
思い出したように言われると
自分も嫌なのでその時に言うようにして
やんわり伝えたり、ちょっと冗談っぽく
笑いながら話したり...
旦那さんは言われたことに対して
怒ってくるのですか?
それとも違うことに怒ってるのですか?- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
今更なことは私も言わないようにしてます😅
旦那は人からものを言われのが大嫌いな人間なので、職場でも上に噛み付いたり下に怒鳴ったりしてるらしく、そういうタイプです😭結婚してからは少しは職場の地位を考えて我慢してるみたいですが😓
旦那は私に言われたことに対してももちろん感情的に反撃してきますし、論点ずらして、あの時お前だって!俺はこんなに!だの言ってきます😓
自分では口達者だと思ってるようですが、次から次に攻撃的な反論するだけで言ってることはめちゃくちゃです😓- 8月28日

おすぴ
上の方と同じように、相談するような形で歩み寄り…が一番穏便ですね。
今は溜まった不満がないので、苛ついた時に言う程度ですが、結婚当初はお互いに小さな不満があると思ったので、何か気になる事ある?爆発する前にお互いに知っておこう〜って言っていました。
話しかけ方としては、「ねぇねぇ、ちょっと気になってる事があるんだけど…聞いてくれる?」
という感じで、感情的になる前に話し合います!
-
はじめてのママリ🔰
私も喧嘩したくないので、
相手の顔色伺いながら、余裕のあるとき機嫌のいいときに、可愛らしく柔らかくお願いしたり相談してみますが、結局人から何か言われることが嫌いな人種みたいで、めんどくさそうに返事をするだけで何も変わりません😭
わがままで頑固な人ってそういう感じなんですよね😓
穏便に話を聞いてくれる人を選ぶべきでした😓- 8月28日
はじめてのママリ🔰
わかります!!
お前だってこうだろ!ああだろ!って論点ずらしてキレてきますよね😩
コントロールされててすごいです😭
私ももっと忍耐力ほしいです😭
2児ママ♂
あの時ああだったじゃん!とか
言われると、なんで今話すの?
その時話してよ!ってなるし、
今わたしの話じゃなくてあなたの
話してるんだけど?みたいになって
どんどん話をずらしていくので
らちがあかず改善する話をする前に
私がイライラしてしまうので、結局
話するのも嫌になってしまいます。
相手を不機嫌にさせて家の中の
空気が悪くなるのも嫌だし、
旦那が私や子どもに当たるのも
嫌なので今は我慢する時と思っていて
いつか巨大な爆弾を落とせるように
証拠としてメモしてるだけですよ😊
はじめてのママリ🔰
わかります😓
家の中の空気が悪くなるの嫌ですよね。
普通に伝えたいだけ・お願いしたいだけなのに不機嫌オーラ全開できつく当たってくるので、お腹も張っちゃうし我慢するしかないんですよね😭
2児ママ♂
当たりがキツいとこっちまで
イライラしちゃいますよね、普通に
話して伝えてるだけなのに💦
我慢は妊婦さんには良くないので
メモとかしておくと少しは
イライラ抑えられますよ!
はじめてのママリ🔰
少しでもイライラ抑えられるなら、やってみる価値ありですね👏
ここぞと言う時のために、メモに書き溜めておきたいと思います😂
2児ママ♂
グッド👍アンサー
ありがとうございます♡♡
ぜひやってみてください!
言った側は覚えてないことが
多いので役立つと思いますよ☺︎