![まなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
慰謝料は弁護士経由になると思います。
お子様がいらっしゃるのなら、公正証書(親権や養育費などの取り決め)を作成されていますか?
![よし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よし
自分で出す、出さないってより
慰謝料を請求するなら、DVの証拠だったりを提示しての請求なので、
弁護士の方を介入させないといけないと思います、、
![ベル🔔](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベル🔔
おはようございます❣
慰謝料請求は離婚後3年以内なら出来ます!
診断書や日記、画像が残っている様でしたら、身の安全を考えて離婚するのが最優先だと思います⸜(*´ ꒳ `*)⸝
弁護士さんにうかがったのですが、慰謝料の増減にどれだけたくさんの被害があったか、というより、どの被害を受けたか、が大事だそうです。
協議離婚とする場合だと、(旦那さんに養育費を支払う意思があるならば)公証役場に行き、公正証書をきちんと取るといいですよ!渋る場合は弁護士3を入れるのがいいと思います!平均は3万と言われていますが、旦那さんの給与によって算出出来ます!
また、慰謝料以外にも、財産分与もあります!財産分与は婚姻期間が関係してくるので、婚姻期間が短いと貰えないかも知れません💦
おつらいでしょうが、頑張ってください!
![まなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなみ
診断書はありません、、
ただ画像はあります。それから旦那は執行猶予中なので信ぴょう性はかなりあると思います。
婚姻期間は半年で被害は首絞めから始まり蹴られ殴られです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
執行猶予は何についての分になりますか?
たとえ殴られた時の写真があれど、診断書のない画像だけではDVとしての証拠としてはあまりにも力不足です💧
警察への通報履歴、相談履歴、特に診断書が必要となります。
ですが、DVの慰謝料なんて雀の涙程度が実情です(TT)
-
退会ユーザー
付け加えしておきます。
DVの慰謝料は、結婚年数、相手の社会的地位、怪我の度合い、治療期間等も含めて算出されるものなので…
主様の場合は結婚年数が短く、一番必要な診断書が無い為、(怪我の度合いを証明するものが無い)
写真があっても軽い打撲程度にしかみなされないと思います。(また、それも顔が一緒に写っていないと証拠としては弱いです。)
後は有能な弁護士をつけて+αがあるかどうか…でしょうが、
弁護士費用の方が高く付きそうな気がしますσ(^_^;)- 8月28日
-
まなみ
そうなんですね、、、(´;ω;`)
詳しくありがとうございます!!
ちなみに執行猶予はDVで捕まってます。- 8月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わお!執行猶予はDVで…なのですか⁉️
けど、診断書は取っていない…との事なので、現逮だったのでしょうか?
ならば、公的機関でDVがあるのは認められている状態なので、あとはどれだけの被害を被ったか…ですね。
警察にて事情聴取は済んでいらっしゃいますよね?
執行猶予ならば、傷害罪で甲乙は付いている状態との認識で宜しいのでしょうか?
弁護士を入れず、協議離婚をされるおつもりならば…
離婚した後にでも簡易裁判所にて傷害罪の慰謝料請求をされたら如何でしょうか?
骨折や後遺症を伴わない傷害罪の慰謝料は数万円〜数十万が相場です。
ならば、簡易裁判所にて少額裁判をされた方が弁護士をつける事なく慰謝料請求が出来て良い様に思います。
然し乍ら、やはり診断書がないので…
軽い打撲としての慰謝料となると思いますから、高額とはいきません💦
-
退会ユーザー
間違えて、新たに下に書いてしまいました💦申し訳ありません🙇♀️
- 8月28日
まなみ
初めてききました!!
ショコラ
一度家裁に相談されたほうがいいかもしれません。