
夜、娘が泣き止まずイライラ。放置し、旦那に寝かせてもらうと落ち込む。自分がダメな母親かと不安。他に同じ経験の方いますか?
娘が夜、泣いててミルクでもなくおむつでもなく、苦しいわけでもなく、ぐずってて、私があやしてても泣き止まない時があって、私自身がイライラしてきちゃうので、どうしても泣き止まないときは、少し放置して、トイレにいき、旦那さんにあやしてて寝かせてもらうことが最近多いんですけど、それを見てるとあたしがなぜか落ち込んで涙が出てしまいます…。それに、あたしよりも旦那のが寝かせるの上手なんじゃないかなと思ったりしてしまいます…。
昼間は平気なんですけど…。こんな母親ってダメだなって思ったりしちゃいます…。ほかにもこんな方とかいたりしますか?
- あい(7歳)
コメント

ちっち
夜中はそんな事考えてしまうのは
しょっちゅうですよ☺️
夜泣きで私もイライラしてしまい
子どもに怒鳴ったりしてしまいます。
見かねた旦那は抱っこ紐をして
散歩して寝かして帰ってきます😭🙏
その間はまたイライラしてしまったと
罪悪感でいっぱいになり泣くことも
いっぱいありました😭😭
ママも子どもも成長真っ只中です☺️
子どもも成長しますがママも確実に成長
します(*ˊ˘ˋ*)辛くなれば旦那様に
頼りましょう💗👌
誰かに預けれるのであれば少しの時間
預けてリフレッシュも大事です♪♪
より一層子どもが可愛く感じます(笑)

ren
赤ちゃんはママのおっぱいの匂いに興奮して寝てくれないときもあります。
パパが寝かしつけしてくれるならラッキーと甘えちゃいましょう☆
どこかで気をぬいて下さいね☺
わたしなんて保育園でいろいろしてくれるからラッキーと晩ごはん手抜きになったりしてますよ(^^)
-
あい
まだ生まれて1ヶ月なのにこんな感じなので…初産でまだ慣れてないものでして😭
昼間は大丈夫なんですけど。そうですよね。パパが寝かせてくれたりするならラッキーって思って甘えます!- 8月28日

ゆうにゃん
私もそういう時ありましたよ😢
夜になると、疲れなのかな〜って今では思います。
現に今でも夜になると、疲れてて夜中に泣かれてるとイライラしちゃいます💦
生後1ヶ月だと、どうしてもまだお腹の中と外の区別がついてないのでオムツでもミルクでもなく泣いてしまうのだと思いますよ😢
私は、毎晩泣いて育児してました😭
旦那にごめんねごめんねって言ってました。
段々そういうことが無くなってって楽になってくるのでもう少しだけ頑張ってください😭
頑張ってって言葉で余計に追い詰めているかもしれませんが💦
-
あい
いまは、まだ泣いてしまうのが仕方ないことなんですけど、どうしてもイライラしてしまうときあって、ダメだと思ったら旦那に任せます…。
いえ、そんなことないです。お互い頑張りましょう!ありがとうございます- 8月28日
-
ゆうにゃん
旦那さんに任せられるのラッキーと思いましょう!
私の旦那、泣いてても起きないことあるのでイライラしてます…🤦♀️
イライラしちゃうのも仕方ないことです!
生まれて1ヶ月、ママになって1ヶ月なんです。
頼れる人に頼って、少しずつ頑張りましょ😊
無理だけはなさらずに休める時に休んでくださいね!- 8月28日

a
私もそうでした!
実母や実父が抱っこするとすやすや。。
私じゃだめなの??って落ち込む日々でした。
ママはおっぱいの匂いがするので
赤ちゃんもどうしても
泣いちゃう時があるみたいですよね🍼
だからダメじゃないです!
大丈夫ですよ♡
-
あい
みんなそうなんですかね💧
私も旦那がだっこしてあやすと寝るから私じゃだめなのかなって思っちゃいます…。
おっぱいの匂いがするんですね!初耳です。
ありがとうございます😊- 8月28日

スヌーピー
ダメじゃないですよ😊
うちも、旦那さんの方が何をさせても上手です💦
でも、最後はやっぱりお母さんですよ🙌
-
あい
旦那のがあたしも寝かしつけるのが上手です。
やってくれない男の人がいると聞いたことあるので、やってくれる旦那さんで良かったなと思います- 8月28日

チー
その落ち込みはホルモンのせいです。
大丈夫!
そんな歯がゆい辛さは今だけですよ(o^^o)
今のうちからパパっ子にしておくと、これから先パパも子どもを可愛いがるし、子どももパパ好きだし、ママは楽できます♥
-
あい
ホルモンのせいなんですね。
そうですね!今のうちからパパっ子にしとく方があとのが楽かもです。- 8月28日

しぃちゃん
最初の1ヶ月はそうでした💦
1ヶ月過ぎた辺りから吹っ切れました(笑)
産休中だし、日中に一緒に寝れば良いやって(´ー∀ー`)w
それまでは、なんで寝ないの?ママじゃダメなの?なんで泣いてるの?この先ずっとこれが続くのって不安で仕方なかったです..
泣いて旦那に当たって後悔して...
でもそのうちにイライラもおさまります!
赤ちゃんが毎日成長していって、昨日できなかったことが出来るようになって(*˙˘˙)♡
そうゆう変化が嬉しくて楽しくなります( •̀∀•́ )✧
旦那が寝かしつけしてくれるなら、その間に寝まくりましょう!(笑)
私より寝かしつけ上手いね♥️って煽ててやりましょう!(笑)
あと私は、みんな同じような経験してるんだなって思うと少し気持ちが楽になりました(*´ω`*)
-
あい
みんなそうなんですかね💧
日中は大丈夫なんですよねほんとに笑
私もずっとママじゃダメなのかなって思っちゃいました
そうですよね。旦那が寝かせてくれるなら旦那に任せようとおもいます。
みんなが同じような経験してるんだなと思うと少し楽になりました- 8月28日
あい
まだ生まれて1ヶ月なのにこんな感じなので…😭
イライラしますよね。わたしも退院して3日ぐらいは怒鳴ったりしちゃいましたが、いまは、一緒に泣き真似したりとかするときもあって、優しく話しかけてます😣😣
それでもやっぱ夜中はダメなんですよねどうしても。そうですよね!どうしてもの時は旦那にたくさん頼ろうと思います。