
7ヶ月の息子が夜中に頻繁に泣いて起きる。添い乳で寝かせても寝つかず、イライラしてしまいました。どうしたらいいでしょうか。
同じ経験された方いましたらコメント下さい。
昨日で7ヶ月になった息子。6ヶ月後半あたりから夜中頻回に泣いて起きます。起きぐずりと寝ぐずりもあり、夜中は添い乳で寝かせていると寝てくれるので、夜泣きではないと思うんですが、寝るのもすんなり寝てくれず、ずっと唸ったり、泣いたりしています。最近は2、3時間で夜中も起きます。私自身、前は寝てくれてたのに!と思い、イライラが募り、今日ついに泣いてる息子を拒絶するように突き放してしまったり、泣いていても部屋を出てしまったり。本当に母親失格です。最後は息子を抱きしめて泣きながら謝りました。涙が止まりませんでした。でも、自分のした事が頭から離れず、前向きになれません。どうしたらいいでしょうか。
- *KAN*(7歳)
コメント

こりす
添い乳で寝かしつけしてます!
普段から朝までぐっすり寝たことは無いですが
日中ハイテンションで遊んだり
人見知りして泣いたりすると
夜寝ぼけながら泣いたりします!
思い当たる節があればいいですが…
添い乳も寝が浅くなる原因だそうです💦
でもラクだからやめられませんよね😥
誰だっていっぱいいっぱいになりますよね!
私ももうやだ!ってなりますよ😢

つむぎ
その時期は飲む量に乳が追いつかなくなるとか聞いたことあります💦
うちも寝ぐずり酷くなってきて、寝る前だけミルクにしたら5時間くらいぐっすり寝てくれるようになりました😌
ミルク全部拒否なら仕方ないですが、寝る前だけでも足してみてはどうですか?
-
*KAN*
それは初めて聞きました∑(゚Д゚)‼︎
ずっと母乳だけだったので、足りないのかなぁとは思っていたんですが、一度ミルクにしてみた事はあるんですが、全拒否されてしまって💦💦- 8月27日

(*´꒳`*)
とてもお気持ち分かります…。
私の息子は今月で1歳になりました。
3ヶ月頃少しまとめて寝てくれるようになったのに
5ヶ月頃から10ヶ月頃まで夜泣きがひどく、寝る前に粉ミルクを飲ませても2、3時間で起きてました。
イライラで怒鳴ったり、1度頬っぺたをパチンと叩いてしまった事がありました。
こんな小さな子に、なんて事をしたんだろうと…何度か泣いて息子に謝りました。。
気分が落ち込み、とても後悔で頭から離れません。
それでも眠れない事でストレスが溜まり、怒りたくないとは思っていても
どうしてもイライラしてしまうのです。
私はそんな自分になるのがとてもこわくて嫌で…限界で
旦那の前で1度わんわん泣いて助けを求めました(T_T)
旦那には仕事があるので頼りたくはなかったのですが、週に2、3回朝方4時間まとめて寝させてくれる時間を作ってくれました。
眠れるのと、眠れないのとでは全然気持ちも体力も違いました。
してしまった事はとても後悔しますが、しないようにする為にはどうしたらいいかを私は考えました。
怒ってイライラしてしまう前に、別の部屋に行って
気持ちを落ち着かせたり
世の中のお母さん達は皆こんな風に頑張ってるんだ〜って考えてました。
私は10ヶ月頃から夜間断乳をしたのですが、まとまて寝てくれるようになったので
とっても楽になりましたよ!(*^^*)
カナさんはここで悩みを打ち明けている事で、どうしたらいいかと前向きになれていると思いますよ。
-
*KAN*
凄く共感できる事ばかりです。私もおっぱいを歯で噛まれた時に思わず頬っぺたを叩いてしまったこともあります。本当なんて事をしたんだと思ったり、これは虐待やって自己嫌悪に陥ってしまったり。息子を見るたびごめんね...と涙が溢れます。息子もいろいろ不安だったり、甘えたりしたいだろうに私はそれを自分のイラつきのせいで拒絶してしまい、息子を悲しませてしまいました。怖くなる気持ち凄くわかります‼︎私も毎日怖いです。また同じ事をしてしまうんじゃないかと。
前向きになるためにも考え方を変えてみたりしてるんですが、なかなか頭と心は付いていかないもんですね。前向きになれてると言っていただけて、少し心が軽くなりました。ありがとうございます(o^^o)- 8月27日

はな
私も添い乳で寝かしつけてます‼
辞めたいけど楽だから なかなか辞めれず‥
そして、うちも夜中によく泣きます。隣で寝てる私の乳を寝ぼけながら探し、その勢いでうつ伏せになった事にビックリして起きてしまい泣きます。起こされたと思って怒ってます(笑)寝相が悪く 色んな所に 転がりすぎてぶつかって泣いてることも しばしば(笑)
寝相は良いですか?
-
*KAN*
添い乳は楽ですよね‼︎今日は起きてしっかりあげようと思っていてもついつい添い乳に私も頼ってしまいます😂
寝相は悪いですね!ベッドを壁付けにしているので、壁に当たらないように枕を立てて置いているのですが、息子もそれに当たって、うまく寝返り返り出来ず起きて泣きます(笑)- 8月27日
-
はな
一緒ですね(笑)先輩ママさんに よく転がるのは元気な証拠!夜 寝返り返りで泣くのも一時的だと言われた事 あります。きっと、まだうつ伏せに違和感があるから泣けるんでしょうね。泣いてる娘を見てると日々 成長してるのと あっという間に7ヶ月と思い しみじみします(笑)カナさんは 素敵なママさんですね。息子さんの事ちゃんと見てるから寝てないことに気づけたり反省出来るんだと思います。上から目線で すみません。娘より逆に泣いてても起きないウチの旦那に私はイライラします(笑)殴ってやりたいです(笑)- 8月27日
-
*KAN*
素敵だなんてとんでもないです💦失敗や勉強、反省の日々ですよ。もっと息子をちゃんと見てあげないとって。上から目線なんて全然思わないですし、むしろこんな私にそんな事を言ってくださって嬉しい限りです!ありがとうございます!
私からしたらはなさんこそ素敵なママさんですよ✨泣いてる時に成長してるんだとか思う余裕が私にはまだもてないので。
旦那が寝てるのムカつくのわかります‼︎泣いてたらすぐにおっぱいやと決めつけられるのに私もイライラしてます(笑)泣いてる理由はおっぱいだけじゃないねん!と心で旦那を殴ってます(笑)- 8月27日
*KAN*
日中も前までは2時間とか寝てくれてたのですが、最近30分ぐらいで起きてしまうんです。。。
添い乳は言いますよね💦私も初めはしてなかったんですが、最近は寝不足でつい楽してしまって😭抱っこして飲ませても、起きてしまって!
こりす
6ヶ月の半ばくらいから
朝寝30分昼寝1〜2時間夕寝30分〜1時間
ってリズムが付いてきてました!
お昼寝の間隔はどのくらいですか?
うちの子は背中スイッチが敏感で
添い乳に頼ってしまいました😭
*KAN*
朝寝2時間、昼寝1時間〜1時間半、夕寝30分弱とリズムが付いていたのですが、ここ最近は寝ても1時間もしないうちに起きます。また寝てくれるならいいんですが、そのまま起きておもちゃで遊んで寝なくなっちゃうんです😭😭