息子が寝すぎていて心配です。日中ほとんど寝ており、遊ぶ時間が少ないため成長が心配です。外出時もほとんど寝ている状況です。
最近息子があまりにも寝ていて心配です。
9時ごろ起床。離乳食とミルクをあげると10時ごろ寝て、13時ごろ起きてミルクをあげます。
するとまたすぐ寝て17時ごろ起こしミルクをあげます。
その後少し遊んであげるとまた19時から寝て20時に起こしお風呂に入れてミルクあげて21時過ぎごろ就寝です!
朝7時ごろまで起きないです。
こんな感じでミルク以外ずっと寝てます。
あまりにも寝すぎじゃないですか?
外出する時は起きてる時間も多いですが基本抱っこ紐の中で寝ています。
こんな寝てるから一緒に遊ぶ時間が少ないので成長がここから緩やかになったりストップしそうで心配です💦
- みさ(7歳)
コメント
おうちゃん♥
寝る子は育つと言いますが、心配なら市の保健師さんに相談してみては?それで何か病気がありそうなら教えてくれますからね!多分個性だとは思いますが、相談するだけで安心しますしね!
退会ユーザー
息子とほぼ同じです!
8時頃起きてミルク、10時か11時頃に寝る、13時頃起きてミルク、15時頃に寝る、17時頃起きてミルク、20時~21時にお風呂とミルク済ませて寝たらまた朝8時頃起きるってかんじです( ¨̮ )
たくさん寝るので助かるなぐらいにしか思ってないです( ̊ଳ ̊)
-
みさ
回答ありがとうございます😊
確かに助かりますよね!でも寝すぎてるから不安で…笑- 8月27日
km
うちの子も割とよく寝てます🤔
午前と午後で2〜3時間ずつ寝て、夜は10時間近く寝ます。
トータル13〜16時間寝てますね。
私も寝過ぎじゃないの?って心配でしたが順番に育ってくれてるようなのでありがたいことだと思って一緒に昼寝します(笑)
-
みさ
回答ありがとうございます😊
うちの子も今は順番に育ってますがここからが心配です笑- 8月27日
はま
うちもめっちゃ寝てましたよ!
今は7ヶ月半経ちましたが、朝寝を2時間してお昼寝1時間~2時間ほどになり、夕寝はしなくなり、夜の8時に就寝です。
5ヶ月ぐらいの時は夜の8時に寝て朝の8時~9時まで寝てました!
最近だと朝の4時とかに蹴られて起こされます😂2度寝をしてくれるのでまだ助かりますが😂🙏寝てくれる今の間にゆっくりしてください(♡´꒳`♡)
みさ
回答ありがとうございます😊
保健師さんに相談きてみます!